苫小牧市有珠の沢町の子ども英会話教室ならECCジュニアみどり野教室

みどり野教室

ミドリノキョウシツ

HP専用ダイヤル(講師直通)

050-5264-5617

お問い合わせ専用ダイヤルです。営業を目的とした連絡は固くお断りします。

HOME > 教室日誌 > 11月5日(月)の授業

2019年11月5日
カテゴリー: レッスン報告
11月5日(月)の授業
11月5日(月)の授業

火曜日、まずはPFクラス。

Yちゃん、Mちゃん、二人とも真面目で、一生懸命のクラスです。

各ボキャスロンで全部単語を言えたら、最初のページの宝探しの道筋の色を塗れることになっているのですが、

Mちゃん、まだあまり色が塗れて残念そうなので、何とか、この次、ヒントをあげて、いっぱい進ませてあげようかな、と思っています。

やっぱり楽しくなくてはね。

 

Yちゃんは順調に進んでいます。

ちょっと、感動的な(私としては)1場面がありました。

Mちゃん、何かあせってバッグをあけようとしていたら、ばさっと中味を全部落としてしまったのです。

机の下にそれらがばらばらと広がってしまい・・

Yちゃんもすぐに机の下にもぐって、一緒に拾ってあげていた。

Mちゃん、「Yちゃん、ありがとう。頭、ぶつけないように気をつけてね」

Yちゃん、「大丈夫だよ。うちの車で慣れているから・・」

 

へぇ、そうなんだ、と私、聞いておりました。

手伝ってもらっている時でさえ、逆に相手のことを心配している気配りの Mちゃんと。

きっと、自分の家の車の中で動くときに、頭をぶつけそうになって学習していたのだろうYちゃんとの会話。なんか、微笑ましくて。

こういう、お姉さん同士の、仲良しライバルの二人なのです。

 

*  *  *  *

 

計算検定コース。Yちゃん。

先週も写真載せた覚えがありますが。

贔屓と思われるかもしれないけど、やっぱり、断トツすごいのです。

16枚進みました、ということは、1回の授業で、1単元進んだということ。

前に、16枚進んだのは何年前?誰かしら??と考え込むくらい、久しぶりの快挙です。

普通は、10枚以上出来たらすごいね!とほめる世界ですから。

だんだん、学年が上がるとこういう単純に積み上げて行くことが苦痛になる時が大体はやって来ます。

そうなる前に、このコース卒業してもらいたい。

Yちゃんなら、大丈夫、と言う気もしますが。よく、がんばっています☆

 

*  *  *  *

 

高校生L2クラス。Rちゃん。

めずらしく、少しだけ遅刻。

忙しかった?と、英語で聞いたら、「学校で補習していました」との答え。

そうですね、大学受験生は今一番勉強する時期かもしれない。

英語もがんばっています。ウィークリーテストは、二つ落としただけです。

タイムリーディングも、wpmは74で、まずまずのスコア。

 

今回のスピーキングの内容は、母親のサラと娘のジェンの会話。

娘を心配する優しいサラは、Rちゃんのお母様に似ていますね。

サラは老人専門のホスピスの医師ですが、死に近い人と接する仕事は

「ときに寂しいけど、やりがいがある・・」と、娘に話しています。

個人的なことですが、私の母は今、心不全が重い状態で、やはり、そういう先生やスタッフに助けられている立場なのです。

だから、いろいろ考えてしまいました。全然関係なくて、ごめんなさい。