- すべて(756)
- 2020年度
- 2019年度
- 2018年度

水曜日は、PA/SAクラス。Mくん。
宿題はパーフェクト。ウィークリーテストは三つミスして、まずまずの成績でした。
この日の文法は過去形でした。
不規則変化動詞もいくつか出てきて、でも、割合スムーズにアクション(応用)は できていました。
先週よりは、眠くなさそう・・と、思っていたら、
レギュラー最後のThink and Talkで文字がにょろにょろして来たので、 時間もなくなり、最後の方の英作文は書き方だけ示して宿題にしました。
あとは自分の好みでスピーチを作っていくという内容。
ゴミをなくそうがテーマのスピーチです。自分の考えを出すことが大事ですが、 例文があるのでそれを選んでいけば書けます。
* * * *
計算検定コース。Mくん、ここで目が覚めたのですが、
内容が少し前より複雑になりました。4枚進みました。
小数点のわり算。今までは割り切れる数でした。
それが割り切れなくなると、生徒たちのピッチが落ちます。
今回は、上から何桁残す‥という指定があって、四捨五入が必要です。
間違いは少なかったので理解はしています。がんばっていました。
* * * *
中学強化コース。Oくん。
テスト範囲表を帰り際に持ってきてくれたのですが、時間がなかったので、この次も必ず持ってきてください。
テスト対策を始めました。
どうしても、勉強したくないんだ・・と訴えていました。
将来の自分のために、行きたい高校に行くために、テスト勉強は必要、と私はごくシンプルに、Oくんに言いました。
今は迷っている時ではないのです。
2週間後のテスト当日がこちらの授業日なので、来週火曜日に振替する予定でいます。
前夜に確認の電話を入れるので、そのときに決めます。
英語はやれば点数をとれる科目なので、今はそれに専念してもらいたいです。
応援しています。