2020年3月9日
昨日のクイズの回答です。
Step1
1.It’s an animal(動物)
2:It’s small (小さい)
3: It has long ears. (耳が長い)
What is it?
答えは、a rabbit
Step.2
1. to move legs and feet quickly one after another
2.faster than walking
2の、歩くのよりも速い、で分かりますね。
答えは、run(走る)
Step.3
1. one of the directions
- where the sun rises
- the Asian countries (その語の前に the をつけると)
What is it?
答えは、east(東)
アジアの国々を the East とも言ったりします。
いかがだったでしょうか。
2020年3月9日
さて、今日のクイズです。
Step,1
What is it? It’s a fruit.
It’s long.
It’s yellow.
やさしすぎたかな?
Step.2
What is it?
It’s a place for teaching and learning.
THere are some teachers and students.
最初の文と、2番目の文は実は同じことを言ってますが。
a group of fish・・魚の単位にも使うのです。
Step.3
What is it?
It’s a country in central Europe.
THey speak four languages officially there.
There is WHO.
注釈:WHOというのは、世界保健機構
最近、コロナウィルスでとても注目されている機関です。
この本部があるのは?
2020年3月9日
Step,1
What is it? It’s a fruit.
It’s long.
It’s yellow.
回答:もちろん、a banana(バナナ)です。やさしかったですか?
Step.2
What is it?
It’s a place for teaching and learning.
THere are some teachers and students.
回答:school
今、みんながすごく行きたい場所ですよね。
a school of fish(魚の群れ)など単位にも使うのです。おもしろいです。
Step.3
What is it?
It’s a country in central Europe.
THey speak four languages officially there.
There is WHO.
注釈:WHOというのは、世界保健機構
最近、コロナウィルスでとても注目されている機関です。
この本部があるのは?
回答:Switzerland(スイス)
日本では、スイスと言ってますけども、Swissは、スイスの、とか、
スイス人、スイス文化の、という意味で国の名前ではないので注意してください。
スイスの公用語は、ドイツ語、フランス語、イタリア語、ロマンシュ語。
4っつもあるのって、大変そうに思えますけども。
地理的に使われる場所が分かれていて、国内のおよそ70パーセントは
ドイツ語が通じるそうですが、まったく通じない場所もあるそうで。
これは、地理や、過去の歴史やデリケートな問題がいろいろあるのでしょう。
2020年3月9日
みなさん、お元気ですか。
私は今、家の中で縄跳びをしています。かなり楽しいです。
それでは、今日のクイズ。
Step.1
What is it? It’s on the wall.
It’s round or square. ( round=〇 square=□)
It shows the time.
今回はぐんと難しくなったかな。
wall(かべ)・・・(二つのかたち)・・・time(時間)とつなげれば、ほら。
ヒントが多すぎかもしれないわ。
Step.2
What is it?
It’s a kind of noodle and soup.
Three types of soup;usually miso, salty or soy sauce.
Sapporo is famous for this dish.
はい、私も大好きなので。今、おなかすいてます。
Step.3
What is it?
It’s a kind of Japanese craftworks.
You need a sheet of paper .
You fold it into various shapes.
今日は日本の文化について、触れてみました。
もちろん、答えは日本語のままでいいです。
Try it!
2020年3月9日
きょうは、ECCから長期学習者賞が送られて来ました。ECCに10年間通ってくれたことへの感謝の品です。
今は休講中で会えないので、4月にお渡ししますね。
4月から L2クラス生になる、Yちゃん
4月から、中3強化クラス生になる Aちゃん
長く通ってくれて、ありがとう!!
これからも、応援しています。
さて、昨日の回答です。NO.3
Step.1
What is it? It’s on the wall.
It’s round or square. ( round=〇 square=□)
It shows the time.
かべにある・・・まるか、しかく・・・時間を教えてくれる
回答: a clock(とけい)
Step.2
What is it?
It’s a kind of noodle and soup.
Three types of soup;usually miso, salty or soy sauce.
Sapporo is famous for this dish.
スープが味噌、塩、醤油・・となれば、もちろん、
回答:Ramen (ラーメン)
Step.3
What is it?
It’s a kind of Japanese craftworks.
You need a sheet of paper .
You fold it into various shapes.
回答:Origami(おりがみ)
今は世界的にも有名で、折り紙からヒントを得て、大きな製品を作っている
外国の設計者もいるそうです。
私はときどき、フランスにいる友達に、折り紙の本を送ります。
あ、本だけではなくて、折り紙を送ってあげないとね、と今気づきました。