- すべて(756)
- 2020年度
- 2019年度
- 2018年度

水曜日、まずは計算検定コース。
Yちゃん・・・4枚です。すべて、時間を計りました。
そうするとやる気になるのです。
タイマーをスタートするタイミングは、Yちゃんが決めます。
先週までは、私が「Ready!」といって、Yちゃんが「Go!」と叫んでタイマーをスタートしていたのですが、今日のYちゃんは「Go!」が「Begin!」に変わりました。こっちの方がずっとやる気が増すそうです。
今週末は運動会、綱引きがんばる!と言ってました。
Hくん・・・3枚です。わり算は大変そうですが、間違いは少なかった。英語の後でしたが、まだ、力は残ってました。
おしゃべりが多かった。ま、英語でがんばっていたし、楽しそうに計算していたから、いいことにしよう。
Sくん・・・なんと、10枚!!
すごい、今、公倍数を学習しています。結構、得意です。
この倍数経験があってこそ、分数の通分ができるようになる。
ECCのこのコースで、二けたの枚数進めたのは、Sくんにとって、初めての快挙。
私がほめたら、Sくんはていねいにそれを並べて行きました。(上の写真です)
努力の形だ。達成感に輝く笑顔を見るのはうれしいことです。
* * * *
PA/SAクラス。Aくんと、Hくんの5年生クラス。
宿題直しに時間がかかりました。
be動詞、そして、Whenから始まる疑問文。その答え方。
これができてないと、この日のウィークリーテストはいい点数とれないので。
それで、宿題を直してからのテストは二人とも、よかったです。
本テキストでは、二人ともリーディング、リスニングでミス。早とちりが多い。
もっと深く読んだり、聞いたりできるように、いずれはなることでしょう。
それから、少しslam(かるた)をしたのです。
すごく盛り上がりました。この二人の単語力を伸ばすのにはこの方法がいい!と私、発見しました。
毎回、少しずつやって行きます。
スーパーの本読み、今回の話題は、フレンチトースト。
二人ともすごく気に入って、すぐに作る!と張り切っていました。
家族と一緒においしいフレンチトースト、楽しんでね♪
そして、この英文を読んで、ダイアリーに美味しい感想を書いてくださいね。