苫小牧市有珠の沢町の子ども英会話教室ならECCジュニアみどり野教室

みどり野教室

ミドリノキョウシツ

HP専用ダイヤル(講師直通)

050-5264-5617

お問い合わせ専用ダイヤルです。営業を目的とした連絡は固くお断りします。

HOME > 教室日誌 > 5月2日(水)の授業

2018年5月2日
カテゴリー: レッスン報告
5月2日(水)の授業
5月2日(水)の授業

この日は、地元の豊川小学校は、休校でした。
だけど、ECCは普通にありました。みんな、ちゃんと来ました。

 

 

計算検定コース。

 

Yちゃん・・・7枚です。プリントが足りなくなりました。
週2回コースで、いつもたくさんこなしていて私の予測を超えました。
うれしいことなのですが、あせっています。
久しぶりのこの速さ、頼もしいです。
筆算の足し算は問題なし。
今度は筆算の引き算に入ります。
この調子でぐんぐん行ってください。
この次は新しいプリント、届いているはずです。

 

Hくん・・・2枚です。わり算、算数が得意だと言っているとおり、間違いは少ない。
この枚数で本人は不服のようですが、がんばっているのはわかるのです。
英語のレギュラー、そして、スーパーの後がこの計算。2時間たっぷり集中力が良く続くなと思っています。スーパーを早めに繰り上げて、計算に行くつもりが、スーパーの問題集、最後のページ(オプション)までやりたがるので、それも素晴らしいことなのでそちら優先にしています。

 

ただ、計算は週1回なので、なかなか、Yちゃんのようには進まないのが残念なことではあります。

 

*  *  *  *

 

PA/SAクラス。
Aくんと、Hくん、さわやかに登場。
宿題も問題なし。ウィークリーテストも二人とも、満点☆☆
ワードブックは来週はボキャスロンです。練習しておいてください。

 

この日のスピーキングはスピーチ。
自己紹介+友達についてのスピーチ、ということで、Aくんと、Hくん、互いを紹介し合う形になりました。
性格をいうときに、Aくんは easygoing,
Hくんは、friendly・・と自己分析したので、その形容詞をそのまま紹介文に使うことにしました。
なかなかに素敵なスピーチになりそうなので、これ、参観日に使います。

 

スーパーのリーディング。二人とも真面目に(張り合って)読んで来てくれます。
この日は、4回めで今までの3冊の中からお気に入りの一冊を読む日でした。
二人とも、一番長い、King Midasの話を読んでいました。
すごいやる気!私が手伝いましたが、この意欲があればどんどん読む力は上達します。
二人のダイアリーに書いた感想が興味深いので、その写真を上に載せました。
長い文で、ほとんど内容説明に終始していた Aくんのは、がんばってはいたけれど、ちょっとね。
Hくんは、簡単ではありますが、「自分に不思議な力があるとしたら空を飛びたい・・」と自らのコメントを書いていたので、こちらの方が感想としてはあってるよ、と二人に言いました。
それにしても、この二人、小5男子としてはとても良く書いています☆☆
このまま行ってほしいな、と思います。