苫小牧市有珠の沢町の子ども英会話教室ならECCジュニアみどり野教室

みどり野教室

ミドリノキョウシツ

HP専用ダイヤル(講師直通)

050-5264-5617

お問い合わせ専用ダイヤルです。営業を目的とした連絡は固くお断りします。

HOME > 教室日誌 > 2020年10月の教室日誌一覧

2020年10月30日
カテゴリー: レッスン報告
10月30日(金)の授業

金曜日は、PI3年生クラス。Mちゃん。

宿題は、3人称の動詞がまだ難しいらしくて、いくつか間違っていたので教えました。最初は難しいんです、誰でもね。

中学1年生の英語で最初の壁ですから。

先週できなかったボキャスロンと、Think and Talkを行いました。

Think and Talkはお皿に、ステッカーの食べ物を載せて行くのが楽しそうでした。

 

参観日だったので、お父様がいらっしゃる前にアイスクリームショップの会話とスピーチの練習をしました。

そのあと、お父様の前でスピーチの自己紹介、恥ずかしそうに、でも、うれしそうに発表できました☆

そして、次のクラスのYちゃん(計算コース)がやって来たので、Yちゃんにアイスクリームショップの店員さんになってもらいました。

(Yちゃんはすでに、火曜日の参観授業でこの発表は済んでいた)

Mちゃんはいつも一人のクラスだったので、生徒同士のやり取りが新鮮で、会話がいきいきしてよかったです。Yちゃんに、ありがとう!

お父様、お忙しい中、参観ありがとうございました。

 

いろいろがんばりすぎて、Mちゃんの楽しみにしていた工作の時間が足りなくなりました。上の写真が見本です。

使う紙や作り方コピーは渡したので、工作が得意なMちゃんならできたと思います。

お家で飾ってもらえたかな。Happy Halloween!

 

*  *  *  *

 

計算コース、Yちゃん。

疲れていたのでしょうか。7枚進んだのはよかったのですが、めずらしくうっかりミスがときどきありました。引き算繰り下がりのミスが多かった。

7枚で十分だったので、その後は、絵本の I SPY(日本名は、みっけ)のハロウィンバージョンを二人で読んでチャレンジしました。

Mちゃんは楽しそうに、みつけていました。最後はにこにこしながら帰って行きました。

 

2020年10月31日
カテゴリー: レッスン報告
10月31日(土)の授業

この日は、ハロウィン。毎年10月末の土曜日にイベントを行っていたので、コロナがなかったら福祉会館でわいわいやっていたのでしょうね。

 

さて、BS/L2クラス。Fくん。

忙しそうだから、ハロウィンなんてもう卒業したかもしれないけど、少しだけお菓子をあげました。

ウィークリーテストはあまり点数とれなかったので、がっかりしたことでしょう。

今回はテストをパスしなかっただけでもいいかな。

いろいろな誘う表現を学習しました。私は「いつか、英語を話す彼女ができたら使えるといいね」なんて緩い話をしてしまいましたが、

将来の仕事に必要だから英語を学びたい、という真面目なFくんにふさわしくないことを言ってしまったかな・・と後になって気になっています。

タイムリーディングが大統領選挙の内容で、まさにタイムリーな話題でした。

 

*  *  *  *

 

中学強化3年クラス。Wちゃん。

挨拶で学校祭のことを聞いたら、「もう済んだ・・」とのこと。

Wちゃん、ダンスを踊ったのね、そういう姿が想像できなくて、

でも、なんか青春だなぁ、と私、うれしかったです。

明日から11月。これから、学力テストもあり、期末テストもあり、その先に受験があると思うと、私まで気が引き締まる思いです。

のんびり、しっかり行きましょう。

 

*  *  *  *

 

高校生L2クラス、Yちゃん。

前日に修学旅行から帰宅したYちゃん。無事行けて、よかったね。

印象的だったことを聞くと、長崎での原爆資料館と

軍艦島の見学だそうで。どちらも重い。

これから社会に出て行く人がこういう体験をするのはいいことだと思いました。おみやげ、うれしかったです。ありがとう!

テスト勉強はできなかったのでしないことにしましたが、タイムリーディングは、さすが!の結果でした。

写真は、今回も高スコアを記入する、Yちゃんです。