- すべて(756)
- 2020年度
- 2019年度
- 2018年度

金曜日は、PI3年生クラス。Mちゃん。
宿題は、3人称の動詞がまだ難しいらしくて、いくつか間違っていたので教えました。最初は難しいんです、誰でもね。
中学1年生の英語で最初の壁ですから。
先週できなかったボキャスロンと、Think and Talkを行いました。
Think and Talkはお皿に、ステッカーの食べ物を載せて行くのが楽しそうでした。
参観日だったので、お父様がいらっしゃる前にアイスクリームショップの会話とスピーチの練習をしました。
そのあと、お父様の前でスピーチの自己紹介、恥ずかしそうに、でも、うれしそうに発表できました☆
そして、次のクラスのYちゃん(計算コース)がやって来たので、Yちゃんにアイスクリームショップの店員さんになってもらいました。
(Yちゃんはすでに、火曜日の参観授業でこの発表は済んでいた)
Mちゃんはいつも一人のクラスだったので、生徒同士のやり取りが新鮮で、会話がいきいきしてよかったです。Yちゃんに、ありがとう!
お父様、お忙しい中、参観ありがとうございました。
いろいろがんばりすぎて、Mちゃんの楽しみにしていた工作の時間が足りなくなりました。上の写真が見本です。
使う紙や作り方コピーは渡したので、工作が得意なMちゃんならできたと思います。
お家で飾ってもらえたかな。Happy Halloween!
* * * *
計算コース、Yちゃん。
疲れていたのでしょうか。7枚進んだのはよかったのですが、めずらしくうっかりミスがときどきありました。引き算繰り下がりのミスが多かった。
7枚で十分だったので、その後は、絵本の I SPY(日本名は、みっけ)のハロウィンバージョンを二人で読んでチャレンジしました。
Mちゃんは楽しそうに、みつけていました。最後はにこにこしながら帰って行きました。