2020年3月27日
3月は、みどり野教室は休講していますが、今学期限りでお別れのクラスは、
特別に会う日を作っています。
PAクラスもこの日が最後。Yちゃんと、Mくん。
一緒に、私の心残りだったテキストの一部を受けてくれました。
コースブックの、Try to Readの、単語チェック。
できるだけ、二人に単語をおぼえてほしかった。
そして、Think and Talk.の、Unit8-2. Be Good Digital Citizen
これは、インターネットで注意することを会話にしています。
今はわからなくても、あとでいつか思い出してくれたらいいな、と思いました。
Mくんは、お気に入りのスーパーのストーリー「ハメルンの笛吹き」を読みました。
残りの時間は二人に絵を描いてもらいました。アルファベットをもとにして。
残念ながら、二人が帰った後に、Aくんがやって来た。同じ内容のことをしました。
Aくんは、スーパーのページターナーズのマイレージが、
71170となりました。素晴らしい☆☆
そのマイレージ表を持った写真がうまく写ってませんでした。ごめんなさい。
Yちゃんの、デザインが可愛い。
上のクマちゃんは、Yちゃんからのプレゼントです。ありがとう♪
あとの時間に来てくれた Aくんにも確かに渡しましたよ。
スーパーのページターナーズ。
そのお気に入りの TOP5発表。左が、Mくん。右が、Yくん。
二人に共通して人気のあるのは、「ハメルン」と「Yeeny-Tiny」です。
私もどちらの話も大好きです。
Aくんと、Yちゃんは、小学校卒業おめでとう!
中学生になっても、英語が好きでいてね。
落ち着いたらまたECCを思い出して、教室に来てくれるとうれしいです。
そして、Mくん、これからも一緒にがんばりましょう!
2020年3月27日
ただ今、みどり野教室は全クラス、休講中ですが、
3月で卒業のクラスのみ、最後の時間を作りました。
火曜日のRちゃんに引き続き、金曜のL2クラスの CちゃんもECCは卒業となりました。
これからは受験準備に入るそうで。夢をかなえられるように祈っています。
Cちゃんは当教室で一番長くいてくれた生徒だったので(11年間)思い出も多いです。
小学1年の時はちっちゃかった。おねえちゃんのKちゃんにくっついてきたときは、もっとちっちゃかった。
最後に一緒に写真を撮ったのですが、その背の高さに私、感動して泣きそうでした。
(帰りに玄関前でお母様が記念の写真を撮ってくださいました)
最後の日はスピーキングテキストは強引に最後まで終わらせて、
そして、ウィークリーテストは満点☆という、有終の美でした☆
ずっと、長い間通ってくれて、ありがとう。
眠いのをがまんして、がんばってくれて、ありがとね。
最後に、教室で、おつかれさん。
上の写真は達成感でしょうかね。素敵な笑顔です。
2020年3月31日
ただ今、みどり野教室は春休み中です。
新授業は、4月8日(水)からスタートします。
3月で卒業する生徒たちは3月末までに、特別にお別れの時間を作りました。
そして、3月でメンバーが変わるPFクラスも特別小さなイベントをしました。
といっても、ほとんど工作の授業になってしまいました。
ほんとは、イースターパーティで12か月の歌を歌いたかったのです。それがやりかけだったので、3人で作ってもらいました。
これをもっていつか、3人で歌いながらコラボ発表をしたい、というのが私のプランです。
そして、イースターエッグを作って、それをモビールで下げてみました。
途中で持って帰った生徒もいるので、
この次、また持ってきてくれれば一緒に直しますからね!
新授業は、
4月10日(金)15時半から16時半 ・・Mちゃん
4月14日(火)16時半から17時半・・・Yちゃん、Sくん。
(Yちゃんは英語の前に計算があるので、15時半以降ならいつ来てもいいです)
みんな、新しい気持ちで、がんばりましょう!
Yちゃん、January(1月)February(2月)です。
Sくん、September(9月) October(10月)です。
Mちゃん。November(11月) December(12月)です。