苫小牧市有珠の沢町の子ども英会話教室ならECCジュニアみどり野教室

みどり野教室

ミドリノキョウシツ

HP専用ダイヤル(講師直通)

050-5264-5617

お問い合わせ専用ダイヤルです。営業を目的とした連絡は固くお断りします。

HOME > 教室日誌 > 2020年2月の教室日誌一覧

2020年2月21日
カテゴリー: レッスン報告
2月21日(金)の授業

金曜日は、高校生L2クラス。Cちゃん。

 

今、高校のテスト勉強で忙しい様子。それでも、ウィークリーテストはまあまあのスコアでした。

 

この日は説明するときに、例をあげるなどしてさらに付け加える表現を学習しました。ストーリーでは、ソ連崩壊後の頭脳流出について、
歴史的にも勉強になる内容となっています。主人公ナミのボーイフレンドの両親もそうやって、祖国を出て今アメリカで暮らしているのです。

 

最後のナミの言葉、「日本を一生離れたままでいるなんて、私には考えにくいわ」
これは大体の私たち日本人の感覚でしょうか。

 

テストが終わってからでいいのですが、3月のイースターパーティで、Cちゃんにも何か発表してもらいたいと思っています。
これまでの集大成にしたいので、考えてみてくださいね。

 

(後で補足。イースターパーティは中止になりました。ごめんなさい)

2020年2月22日
カテゴリー: レッスン報告
2月22日(土)の授業

令和2年2月22日、と数字の2が続いている。
この日、BS/L1の、Fくんは卒業式準備のためにお休みでした。
そんな季節になったのですね。

 

中学強化2年クラス。Wちゃん。
学年末テストが終わったばかり。結果は来週わかりますが、
とにかく、お疲れさん。来週反省することが何もないように、願っています。

 

かなり気持ちはのんびりして、Breakthroughの2回分進みました。
そして、教科書の予習。
3月の修了式では、教科書の中の文をスピーチしてもらいたいので、その候補となるページを2か所決めました。
どちらも練習しながら、Wちゃんの好きな方を選ぶことにします。
(後で補足、修了式は中止になりました。ごめんなさい)

 

*  *  *  *

 

高校生L1クラス。Yちゃん。
学校の制服のまま、現れました。パンツスタイル、かっこいい。

 

ウィークリーテストは、おしくもひとつのミス。
でも、この所、ずっと20点以上をキープしているので、
このまま、行ってね!と励ましました。

 

この日は、接続詞のthatを学習しました。これは省略することも可能です。
タイムリーディングは、音楽の話題でしたが、3問中2問正解で、wpmスコアは、108.
またもや、100超えの高得点です。
リーディングはほんとに強いな、と思います。
学校のテストもがんばってください。

2020年2月25日
カテゴリー: レッスン報告
2月25日(火)の授業

火曜日は、PFクラス。
でも、Mちゃん、インフルエンザのためにお休み。
前に、Yちゃんがインフルエンザになったときは、Mちゃんが元気だったので、
ウィルスは学校から学校へ移動しているのね、と発見です。
それで、この日はイースターパーティの発表のために、歌を歌うので、
それに使う、12か月のカードを作りました。
Yちゃんも、Mちゃんもこういうの、大好きですものね。

 

でも、残念ながら、この後、苫小牧市の小中学校は休校になり、
その流れから考えて、今年のイベントは中止したほうがいいと決めました。
したがって、いつもの町内会間を借りてのイースターパーティは中止します。
でも、3月の最後の授業では、このカードを使って、二人で、12か月の歌を歌いましょう。
Mちゃんが早く元気になって、
Yちゃんがずっと、元気でいてくれますように。
ひとまず、来週は会えなくなりましたが、参観授業ができるように祈っています。
この日の授業は、こうやって歌の練習と、カード作りにしました。
Mちゃんのカードはちゃんと残してあるので、安心してくださいね。

 

*  *  *  *

 

計算コース。Yちゃん。
やっと、計算検定も終わり、ほっとしましたが。
そんな気のゆるみもなく、絶好調のYちゃん。
手抜きという言葉は、Yちゃんにはないそうで。
10枚、かけ算進みました。よくがんばりました。

 

*  *  *  *

 

高校生L2の、Rちゃん。
受験の成功を祈っています。

2020年2月26日
カテゴリー: レッスン報告
2月26日(水)の授業

水曜日は、PA/SAクラス。
残念ながら、苫小牧市の小中学校、翌日から11日間の休校が発表されました。
それで、来週は会えないですが、この日は授業をすることにしました。
ウィーリーテストはあまりみんな、よくなかった。

 

リスニング、リーディングはまあまあのできでしたが、イースターパーティの中止についても話しました。
それぞれ、発表する場は、大きな会場ではしなくなりましたが、
3月の参観日にはぜひ、やりたいので、学校が休みの間に練習しておいてほしいです。
(後で補足、3月の授業はなくなりました。ごめんなさい)

 

スーパーでも同様で、Aくんも、Mくんも、ページターナーズの読み聞かせ、随分上手になったので、
このまま、期待しています。
30冊全部読み終えました。Aくんは今までのトップ5を書きました。
Mくんも決めておいてください。

 

*  *  *  *

 

計算検定コース。Mくん。
7枚進みました。小数点のかけ算。
何の問題もなし。

 

*  *  *  *

 

中学強化1年クラス。Oくん。
英検®合格おめでとう!
それでも、喜んでいる暇もなく学年末テストの対策です。
「動詞の不規則変化のやつ、勉強したいんですけど・・」
そう言ってもね、今回のテスト範囲は、規則変化のみ。
その規則変化だって、まだあやしいのに、自信とやる気はあるんだな・・
直前対策テストを数枚こなしました。間違いがいくつかありました。
翌日から、学校は休みになりますので、間違ったことを見直して、
学年末テスト、良い結果をとってくださいね。
英検®4級受かったんですからね!(プレッシャーかけてます^^)

 

*  *  *  *

 

計算検定コース。Oくん。
学年末テスト対策に時間をとり、あまり時間が残らなかったけど、
それでも、あと3枚で、小学生のコース卒業です。
その後、確認テストに合格すれば、中学生の範囲が少しあって、
それで、本当にこのコース卒業です。
応援しています。がんばりましょう!