苫小牧市有珠の沢町の子ども英会話教室ならECCジュニアみどり野教室

みどり野教室

ミドリノキョウシツ

HP専用ダイヤル(講師直通)

050-5264-5617

お問い合わせ専用ダイヤルです。営業を目的とした連絡は固くお断りします。

HOME > 教室日誌 > 2019年3月の教室日誌一覧

2019年3月6日
カテゴリー: レッスン報告
3月6日(水) PA/SAクラス

水曜日は、PA/SA5年生クラス。Aくんと、Hくん。
Aくん、少し遅刻。寝ていた・・と話していたが、疲れていたようだ。
Hくんも疲れている、と話していた。そのわりに二人ともおしゃべりが多い。
あ、おしゃべりは疲れに関係ないわね、二人の場合。

 

ハイパーボキャスロン。Hくんが1ページクリア☆しました。
これ、春休み前にゴールしたいので、この次の文も見ておいてください。
今回は be動詞の過去形、was /wereについて学習しました。
先週、先々週とチャレンジを2回続けて過去形について説明しています。

 

最後のライティングブックで、現在形、過去形一般動詞、現在進行形が混じった問題が出てきて、二人とも苦戦していました。
だんだんにね、わかって行きます。まだ、来年がありますし。

 

イースターパーティで、ルートビアについての会話を発表します。
それに使うルートビア(のみもの)を注文しました。お楽しみに!
ほか、イースターパーティ(修了式)で発表する他のことも練習始めました。
読み物は、Aくんはまずまずのできだったのですが、Hくんがまだ決まって いないので、決めて来週聞かせてください。
あと2回です。できるだけのことをしましょう!

2019年3月7日
カテゴリー: レッスン報告
3月7日(木)の授業

木曜日は、PA/SA6年生クラス。Oくんと、Sちゃん。
Sちゃんは先週お休みだったので、その分、テキスト3冊は2回分しました。
Sちゃん、元気そうでよかったです。

 

スピーキングでは、お気に入りの料理についてスピーチを作りました。
タイムドリルでは、2人、熱心に取り組んでいました。

 

修了式でする劇について、みんなでするコーラスについてと、2人が読むストーリーについてを打ち合わせました。
歌の時間をとりすぎて、(実は自分が好きなもので・・・、そして、Sちゃんも、Oくんものってくれたので)かなり急いだ授業になりましたが、
あと2回。しっかりするべきことをして、このクラスも終えたいと思います。

 

二人に望むことは、ボキャスロンの練習。
ダイアリーの記入。気持ちよく小学生クラスを卒業するために準備してください。

*  *  *  *

プラチナクラブの Aさん。
授業は、土曜日6時に振り替えになりました。お待ちしています!

 

これは Sちゃんのスピーチ内容。
元旦に、お父さんとおじさんが作ってくれた
お寿司がおいしかったとのこと。素敵ですね☆

2019年3月8日
カテゴリー: レッスン報告
3月8日(金)の授業

金曜日はまず、PEクラス。Yちゃん。
宿題チェック。進行形はもう少し。
フォニックスは予習になるのですが、必ずその単語が出てくる場所が必ずテキストにはあるので、調べるといいですよ。

 

この日は、be動詞の過去形を使って、How was・・?の質問に、
It was ○○. と答える表現を学習しました。
Action!では、ちゃんと言えていました。

 

ここの会話で出てくる マチュピチュ(インカの遺跡)なんですが、私もとっても行きたい場所です。
Yちゃんは、修了式(イースターパーティ)で大事な役をやってもらうことにしたので、その練習をしました。
すごく楽しそうに、はりきっている様子。とてもよくなりそうな予感です。
がんばれ!!

*  *  *  *

夜は、L1クラス。Cちゃんと、Fくん。

 

Fくん、高校卒業おめでとうございます!!

 

Cちゃんは、コメントに今回の学校のテストが最高のスコアだったと書いてくれました。
1年目で学校で成績上位にいること、私もとてもうれしいです。

 

この日の文法は、事実ではないことの仮定法。
「もし・・・だったら、○○したのに」という風な。
私、この仮定は、後でうじうじしてる感じで好きではなかったのですが、今回、そのような話題ばかりでもない、と思い直しました。
もしアメリカで生まれていたとしたら、どんな生活をしていたかな?という様なかなり楽しい話題もできたのでね。
でも、こういうことを話していたら、時間が足りなくなり、あせりました。

 

Cちゃん、イースターパーティの発表の内容、決まったので練習しておいてくださいね。

2019年3月9日
カテゴリー: レッスン報告
3月9日(土)の授業

土曜日、JAクラス。
Kちゃん、お休み。受験が終わってほっとしてるかな。
Yちゃん、ウィークリーテスト、満点☆ 今は、高校先取り単熟語なのでかなり難しいのです。
完成テストもしましたが、
修了式(イースターパーティ)の練習もしました。
ひとつは、Kちゃんとの会話。
もう一つは、劇のお母さん役です。
お母さんは病気で弱々しくしてほしいのですが、Yちゃんは元気すぎ。
演技力あるはずなので、お願いします。

*  *  *  *

中学強化1年クラス。Wちゃん。
学校の学年末テストが満点だったので、ケーキをゲット。(上の写真です♪)
満点ケーキ、3回めです☆☆☆

 

もう、いちごショート、飽きた?と聞いたら、全然!だそうで・・・
努力で勝ち取ったケーキです。おいしかったことでしょう。
教科書は終わって、修了式の練習。
メインのナレーションなので特訓しています。
注意することが多いのだけど、よく聞いてがんばっています。
素敵な発表にしましょう!期待しています。

*  *  *  *

夜のプラチナクラス。Aさん。
振替で土曜日になりました。お仕事忙しそうですが、
熱心に通ってくださって、ありがたいです。
この日の表現は、行き方案内とおみくじについての説明。
知識としてもためになり、おもしろいです。

 

帰り際に、このクラスが楽しいと言ってくださったので、
私はとてもうれしかったです。
これからもよろしくお願いします。

JAの、Yちゃん。
今回は綺麗に満点。ウィークリーチャレンジテスト。

2019年3月12日
カテゴリー: レッスン報告
3月12日(火)の授業

月曜日は、中学強化1年クラス。Aちゃん。
元気ないなぁと思って、調子悪いの?と聞いたら、「ねむい」って。
大体の生徒は眠いのです。それでも、みんな、がんばってる。
Aちゃんも。

 

この1年クラスもあと2回ということで、Beakthroughも最近では2回ずつ進めて、全部終わるようにしています。
Aちゃんは宿題も2回分でもちゃんとこなしてきます。

 

でも、この日は変な間違いがあった。過去形ができていない。
やっぱり、お疲れですかね。普段しないようなミスもあったのです。
そして、イースターパーティでの発表の練習もしました。
ナレーションは大事です。練習しておいてくださいね!