苫小牧市有珠の沢町の子ども英会話教室ならECCジュニアみどり野教室

みどり野教室

ミドリノキョウシツ

HP専用ダイヤル(講師直通)

050-5264-5617

お問い合わせ専用ダイヤルです。営業を目的とした連絡は固くお断りします。

HOME > 教室日誌 > 2018年6月の教室日誌一覧

2018年6月20日
カテゴリー: レッスン報告
6月16日(土)の授業

土曜日はまず、JA中3スーパークラス。Yちゃん。
ウィークリーテストは、まずまずの点。
学校の定期テストは来週でそちらの方の勉強も大変なのでしょう。
この会話コースは学校の進度と違うのですが、Yちゃんはずっと、 問題なくここまで来ました。
今回もがんばってね!

 

この日の文法は関係代名詞。
意外と相性が悪かったようで、「これ、いやだ」とかつぶやいていました。
特に、主語が先行詞になってそのあとに(この日はthat)が続く形が なじめないようです。慣れです。
たくさん問題をこなしていくうちに身につくことでしょう。

 

*  *  *  *

 

中学強化1年クラス。Wちゃん。
宿題(Breakthroughの自己紹介)の家族の絵が可愛かったので、 写真を撮りました。
上の写真ですが、あったかいご家族の様子がわかります。(みんなお顔似てますね・・^^)

 

来週が中学校に入って初めての定期テスト。
まずは、テスト範囲の書き取りをしました。ほぼパーフェクト☆
そして、対策テストに取り組みました。問題ないです。
ただ全部満点とはいかなかったので、
そこでミスしたことを繰り返さないように気をつけてください。
来週の土曜日は私の都合でお休みです。
テスト明けなので、リラックスしてね。

 

次回のレッスンでテスト反省をするので、問題用紙解答用紙を持って来てください。
GOOD LUCK!

2018年6月20日
カテゴリー: レッスン報告
6月18日(月)の授業

月曜日は、中1強化クラス。Aちゃん。
先週、風邪気味、声を出すのもつらいって感じだったので心配していたら、今日は普通に元気でした。よかった。

 

Breakthroughは、宿題は良くできていて、今日の問題も、リスニング、リーディングとも正解。

 

あとは、試験対策。Kワークと対策テスト。
be動詞と、一般動詞のたずねる文について、
疑問文の作り方で混同していたので、そこをていねいに説明しました。
ほかいくつか、今回間違えた所を学校でも間違わないようにすれば、満点とれますよ。

2018年6月22日
カテゴリー: レッスン報告
6月19日(火)の授業

火曜日は、PIクラス。Yくん、眠そう。
でも、Are you sleepy?(この表現は学習してある)と聞くと答えない。わかんない、って。英語はわかるはずなのだが、答えたくなかったのかな。

 

ボキャスロン、先週落とした3個を言えたので、クリア☆☆☆今日はあらたに、newと oldのような反対の意味の形容詞をおぼえました。来週チェックします。

 

それから、今日のテキストでは、何を持っているの?と聞かれて、
I have a・・・(単数) I have some・・・(複数)の答え方を学習しました。
ワークブックも後ろのオプションページまで行って、単語の書き取りもしました。
5個の単語を見ないで書けました☆

*  *  *  *

計算検定コース。Yくん。
5枚進みました。かけ算の復習から、大きな数に入りました。
兆という単位が出てきました。Y くんは大きな数も
問題なくさっさと進んでいます。期待しています。

*  *  *  *

高校生L2クラス。
Rちゃん、体調悪くお休みです。
ゆっくり休んでね。来週は元気な顔で来てくれますように!

2018年6月22日
カテゴリー: レッスン報告
6月19日(火)計算検定コース

水曜日は、まずは計算検定コース。

 

Yちゃん・・・最初はため息をつくような、疲れた風情でやって来た。でも、お友達紹介プレゼント(おそくなって、ごめんね!)のノートを見たら、元気になった。これ、何に使おうかな・・と、にこにこ。

 

それで、7枚進みました。
先週、確認テストに合格したので、この日から新しい単元に。大きな数が始まりました。
まだ、慣れてないけど。10が●個で、いくつになるかな・・と数えて。そう所からスタート。7枚進みました☆

 

Hくん・・・最初、入ってくるときから疲れていた様子だったけど、最後の方になり、粘り強くがんばっていました。

先週は、「わり算、あきた・・」とこぼしていたんだけど。4枚進んで、わり算終わりました。「今日は最後まで、がんばったね!」と声をかけたら、「サッカー、日本代表、コロンビアに勝ったでしょ」って。

 

Hくんはサッカー少年。日本チームのおかげで、元気が出たのね。日本が勝つと、こんないい効果が現れるんですね。

 

そして、もうひとつ、Hくんにとってはいいことがありました。前日、誕生日でした。
メッセージカードを渡しました。
仲良しのAくんからのメッセージも。プレゼントのシャープペンシルを早速使っていました♪

Happy Birthday!

2018年6月22日
カテゴリー: レッスン報告
6月20日(水)PA/SA5年クラス

水曜日は、PA/SA5年生クラス。
計算コースで話題にしましたが、HくんへのHappyBirthday♪を歌いました。仲良しのAくんは、カードにメッセージを書いていました。それから、ボキャスロン。先週、2人とも惜しかったのです。先週言えなかった単語が言えた!二人とも、両面クリア☆☆です。おめでとう!!

 

2人は、宿題では苦戦していました。be動詞の疑問文、否定文、先週のチャレンジレッスンでやったことですが、理解は完全にはできていなかったようです。それで、宿題をやり直してから、ウィークリーテストをしました。よかった、Aくんは満点、Hくんはひとつ落としたのみ。そこで時間を随分使ったので、あとは急いだ。

 

What time do you usually fave for lunch(beakfast)?

 

この表現、その答え方、急いだけど、二人とも結構言えていました。スーパーの、リーディングマイレージはすごく二人とも進みました。フレンチトーストのおかげです。Aくん、父の日の日曜日に、お家で作ったそうです。素敵!