船橋市東船橋の子ども英会話教室ならECCジュニア東船橋5丁目教室

東船橋5丁目教室

ヒガシフナバシゴチョウメキョウシツ

HP専用ダイヤル(講師直通)

050-5340-8469

お問い合わせ専用ダイヤルです。営業を目的とした連絡は固くお断りします。

HOME > 教室日誌 > 2018年9月の教室日誌一覧

2018年9月3日
英気を養ってきました

夏休み、終わっちゃいましたね。

 

保護者様は、お子様が毎日を楽しく過ごせように、かつ、やるべき事はキッチリやるように、舵取り、お大変でしたでしょう?

 

教室の生徒さんたちは、みんな、充実の日々を過ごしたように見えますよ!

 

さて、教室日誌の更新がパタッと止まってしまって、御心配をおかけ致しました。

 

心身は、弱点がありながらも、ずーっと健康です!

 

ただ、3月から色々な事が勃発し、ワンオペ崩壊寸前だったんです。

 

それも、もう少しで通常通りの生活に戻れそうです。

 

そんな中、お盆には、ロシアに行くことができました。

 

PIのみんながお気に入りのBook9は、ロシア民話なんです。こんなマトリョーシカをゲットしましたよ。

美しくて可愛い人々とモノに溢れる街で、英気を養ってきました。

教室日誌に出来るだけ多くの記事をアップして、お子様のご様子をお伝えしたいと思います。
引き続き宜しくお願い致します。

2018年9月3日
カテゴリー: レッスン報告
PASAクラス  学んだ会話表現、すてきに応用

Unit3のUseful Expressionsは、お買い物シーン。店員さんに、Tシャツを試着させてもらいますが、ちょっと小さくて、大きいのはありますか?っていう流れです。

 

この日は、一通り学んだあとの回でしたので、Tシャツを他のものに置き換えて会話してもらいました。

 

こちらの男子が選んだのはベルト。テキストのsmallをlongに、biggerをshorterに、自分で判断して見事に言い換えました。

 

女子は手袋。彼女もテキストの単数を複数に言い換えました。

 

こんなに素適な生徒さんに恵まれて、幸せです

2018年9月3日
カテゴリー: 教室紹介
月の初めのミッション

教室には差し替え式のカレンダーがあって、月の初日、最初に来た生徒さんには、差し替え作業をしてもらいます。

 

もちろん、first、second…thirty-firstまで言いながら。

 

次に来た子も順次加わって、嬉しそうにやってくれます。

 

ありがとう。

2018年9月3日
カテゴリー: レッスン報告
PFSFクラス  能力に合わせて

PFSFクラスは、1-3年生の初学者向けです。

 

成長著しい学齢ですし、学習経験の差も大きく影響するため、能力差が大きいです。

 

なので、同じ事を学ぶ中でも、能力に応じた指導を心がけています。

 

この日は、1から20までの数を強化したくて、ビンゴをしました。サイコロの出た目をシートに書き込んでゆくのですが、数字だけでも良し、six、tenなど、簡単な単語だけ書いても良し、全部単語を書いても良しとしました。実際、書いちゃう子、いるんです。

 

あ、使ったサイコロは20面体です。面白いでしょう?

2018年9月3日
カテゴリー: レッスン報告
PISIクラス  恐竜フィギュアで前置詞を覚えよう

位置を表す前置詞を楽しく覚えてほしくて、「ぐーちょきぱー」の手遊びうたに乗るような、英語の歌詞を考えました。

 

日本語バージョンは、

 

恐竜どこ?恐竜どこ?
上、中、下。上、中、下。
指のあいだ、げんこつのとなり。
離れて上、下。
前、うしろ。

 

たまたま私物CDにカラオケがあるので、生徒さんだけで歌ってもらいました。

 

この日は3回目。ずいぶん覚えてきたので楽しそうです。もうちょっと頑張って完璧にしたいね。

 

こちら、PIクラス向けのレベル2です。
PFクラス向けのレベル1は、近日中にアップしたいと思います。

フィギュアを指の間に挟んで、between my two fingersと歌うべきところです。