船橋市東船橋の子ども英会話教室ならECCジュニア東船橋5丁目教室

東船橋5丁目教室

ヒガシフナバシゴチョウメキョウシツ

HP専用ダイヤル(講師直通)

050-5340-8469

お問い合わせ専用ダイヤルです。営業を目的とした連絡は固くお断りします。

HOME > 教室日誌 > 2018年5月の教室日誌一覧

2018年5月13日
ホームページを開設しました!

こんにちは!
生徒の皆さん、暑くても寒くても雨の日も雪の日も、元気に通って、えらいね。
保護者様、いつも生徒様の学習をサポートして頂き、ありがとうございます。

 

このたび、教室ホームページを開設しましたのは、生徒様の記録を残すことが一番の目的でした。

 

保護者様には、生徒様が「今」がんばっているご様子を知って頂くとともに、去年は、入学当初はどうだったかしら、と振り返ったり、または、上位の学年の様子から、将来を見通したり、という端緒にして頂ければと思います。

 

生徒の皆さん、大人になっても、「三角屋根の赤いおうちに、英語の勉強に通ったな」って、楽しく思い出してくれたら、先生はうれしいな。

 

生徒様の英語力のみならず、情操や思考力も養い、国際社会に送り出す一助になれたら、という気持ちを忘れずに、日々の授業や教室づくりに取り組んでまいりたいと存じます。

 

今後とも、どうぞ宜しくお願い致します。

今年度、みんなの学習のパートナーを務めるAmy the Alligatorさん。見かけによらず気が弱いの。

2018年5月16日
カテゴリー: レッスン報告
JIクラス Unit1 意見発表しよう

JIでは、各unitの4回目の授業で、My Opinionに取り組みます。与えられたテーマごとに、自分の主張とその理由を説明するトレーニングです。

 

JE(中1クラス)にはない課題ですが、高校生科では、毎週このような意見発表があるんですよ。

 

今回のお題は、動物園と遊園地のどちらが好き?です。実力者の2人なので、テキストにあるパターンに、自分が選ばなかった施設の短所も付け加えてもらいました。

 

そしてChallengeレッスンでの発表~♪

 

<遊園地派の主張>
I like amusement parks better.
I like roller coasters.
I think they’re thrilling.
Gorillas are ugly.
Monkeys are noisy.
Zoos smell bad.
So, I like amusement parks better.

 

<動物園派の主張>
I like zoos better.
I really like giraffes.
I think they’re elegant.
Amusement parks are crowded.
So, I like zoos better.

 

2人とも、サクッと作文し、綺麗に発表できました。

 

でもね、英検®準2級で、ライティング問題に挑むことを考えたら、個人的な好みを超えた、俯瞰的な価値判断が必要なのね(難しい言い方でごめんなさい)。

 

人が物事が良いか悪いかを判断するとき、何を基準とするでしょう?たとえば、便利か、役に立つか、経済的か、などを検討するんじゃない?

 

次の授業の課外時間で、わかりやすくお話ししたいと思いますが、みんなもこのテーマを考えてきてください。

先生は、動物のことを学べて、動物に癒されるから動物園派!
写真は、Anthology Passage2のplatypusesが載っている本 (講師私物) です。

2018年5月16日
カテゴリー: レッスン報告
JIクラス unit1 単元別テスト

中学生科では、各unitの5回目の授業で、50点満点のテストを行います。

 

2人とも、間違いは1~2箇所だけの良い結果でしたが、全く同じ間違いをしてしまったのがこちらの整序問題。

助動詞を用いた疑問文では、助動詞は主語の前に置かれます(例:Can you dance?)。
さらに、疑問詞は先頭に置かれます。

 

よって、正しい文は、
When will summer vacation begin?

 

あと、「接続詞when, before, after, ifに続く文の中では、未来のことを言う場合も現在形を使う」ので要注意。

 

今回のテスト問題を例にとると、

I’ll practice the piano after I ( ) video games.

の( )にはplayが入ります。

Writing Drills p12をしっかり復習しましょう。

この歌で覚えたよね。忘れちゃだめよ。

2018年5月16日
ママは生徒役

昨日のPIクラス授業の写真を保護者様にお送りしとたところ、翌朝嬉しい返信を頂きました。

 

 

おはようございます
写真ありがとうございます。

 

@@は、昨日のカードを利用した授業を家でやってくれました。
@@が先生役で、わたしが生徒やくでしたけど(^^ゞ

 

 

人に教えることで学習内容が定着しますね。これから、授業の内容をHPで紹介してゆきますので、親子で「教室日誌」をご覧になり、お家での復習のキッカケにして頂ければと思います。家族の皆様、生徒役宜しくお願い致します!

 

H様メッセージありがとうございました!