
最終授業のメインイベントは、”How to make myonnaise?”。授業の順番を少しだけ調整したんです。
マヨネーズの発音を楽しく確認したあと、作り方を考えてゆきます。
Q: What color is mayonnaise?
A: light yellowだから、たまごの黄身が入っているのかな。
Q: How does it taste?
A: 酸っぱくて、ちょっと塩味だから、saltとvinegorが入っているはず。
などと、既習の単語を使って考えてゆきます。
塩を溶かすこと、分離させないことなどに気を付けながら、混ぜる順番も考え、工程を理解したら、みんなの大好きなシール貼り。
本来の授業はここで終わりなのですが、この日は年度末のお楽しみ会なので、実際に作ってみましたよ。
酢とコショウの刺激臭にウッ!と顔をしかめる場面もありながら、うまくいくのだろうかという不安もありながら、オイルを加えてゆくにつれ白っぽく乳化してくるとテンションも高まります。


たまご感たっぷりの、できたてマヨネーズにディップしたら、苦手な野菜もおいしくなるよね。昨夜の試作品で作ったピンクのポテトサラダ(ビーツとハム入り)も完食。お持ち帰りもおうちで楽しんでもらえたようです。