船橋市東船橋の子ども英会話教室ならECCジュニア東船橋5丁目教室

東船橋5丁目教室

ヒガシフナバシゴチョウメキョウシツ

HP専用ダイヤル(講師直通)

050-5340-8469

お問い合わせ専用ダイヤルです。営業を目的とした連絡は固くお断りします。

HOME > 教室日誌 > 2018年10月の教室日誌一覧

2018年10月25日
カテゴリー: レッスン報告
PISIクラス 豊かな日本の四季を語ろう

PI(会話)では、年に4回、I Know! のコーナーがあり、絵カードを使いながら、英語で理科や社会の内容を学びます。

 

Unit4では、日本で四季折々にみられる動植物について、
Janan has lots of … in Spring/Summer/Fall/Winter.
という文で表現しました。

2018年10月25日
カテゴリー: レッスン報告
PASAクラス スピーチで大切な事はなに?

PA(会話)では、年に4回、テキストのキャラクターたちが暮らすモンタナ州についてスピーチを行います。

 

モンタナ州は、アメリカ北西部の州で、雄大な自然とネイティブアメリカンで知られています。今回は、ネイティブアメリカンの祭典であるパウワウについて説明します。

 

こちらの生徒さんのスピーチは、とても聞きやすく、パウワウのことをもっと知りたい、と思わせてくれました。

 

何がよかったのでしょう?

 

①目線を落とさず
②お口を大きく動かしクリアな発声で
③大切な単語やフレーズを強調して
④ややゆっくり
話してくれたことです。

 

暗記するのは当然!聞き手にしっかり伝えられるように頑張りましょう。

 

スピーチの技術だけでなく、説明文の構成も身に付くので、きっと将来役に立ちますからね!

2018年10月25日
カテゴリー: レッスン報告
PISIクラス 前置詞を使って文を作ろう

この日は単語カードで会話の復習をしました。

 

Where’s the A?
It’s on/in/under/next to the B.
という文を作るのです。

 

AとBは、好きなように選んでいいよ、って言ったら、こんな奇想天外な絵が描けましたよ。Impossible!って言いながら、どんどんおかしなアイデアが出ましたね。

2018年10月26日
カテゴリー: レッスン報告
PISIクラス 冒険物語を生き生きと

音読発表会では、誰がどの本を選ぶか、想像するのも楽しいです。

 

この日は予想通り、男子は全員シンドバッド。

 

みんなで一緒に読んで良いよって言ったら、恥ずかしさが消えたのか、この表情でイキイキと読みました。単語一つ一つの発音は覚束ないところがあったけど、間違えない棒読みよりも、先生は好きだな。

2018年10月26日
カテゴリー: レッスン報告
PISIクラス リアルにさるかに合戦

Book15は、さるかに合戦です。

 

昔話なので、当然動詞の過去形が沢山出てきます。1つでも多く覚えてほしくて、お猿チームと蟹さんチームに分かれてカード獲りバトルをしました。

 

それから、それぞれの長台詞を2文ずつ覚えて暗誦バトルをしました。