船橋市東船橋の子ども英会話教室ならECCジュニア東船橋5丁目教室

東船橋5丁目教室

ヒガシフナバシゴチョウメキョウシツ

HP専用ダイヤル(講師直通)

050-5340-8469

お問い合わせ専用ダイヤルです。営業を目的とした連絡は固くお断りします。

HOME > 教室日誌 > PASAクラス 北海道って何?

2020年5月26日
カテゴリー: レッスン報告
PASAクラス 北海道って何?
PASAクラス 北海道って何?

このクラスでも、be動詞について学びました。
Unit1の中では地味なコーナーですが、実践的で有意義でした。

 

日本の名所紹介にチャレンジしたんです。
お手本は、姫路城です。

Himeji-jo is a castle.
It is in Hyogo.
It is old/big/beautiful.

 

ここで、みんなは、
★あるものを説明するときにはbe動詞を使う。
★①何だ(定義)、②どこ(所在)、③どうだ(性質、状態)の順に説明するとわかりやすい。
ということを学びましたね。

 

A君が選んだのは、北海道!
「日本の北にある、ってどう言うんですか?」
いい質問です。in the north of Japanだよ。沖縄だったらsouthとか、応用できるよね。
先生「じゃあさ、北海道って何?」
A君「何…」

 

このように、「何?」って聞かれると困っちゃうことは多々あると思いますが、しっかり考える習慣を身につけてほしいです。

 

「大きな島」a big island
「日本で一番面積の大きな都道府県」the largest prefecture in Japan
アイデアが出たら、英語で何と言うかは、先生と一緒に考えればいいんだよ。

 

この日の授業の別のコーナーは、和菓子について、スピーチを練習しました。

これは、自分のオリジナルではなくて、モデルスピーチですが、それぞれの和菓子について、まず、

「何だ」が書いてありますね。

 

Dango are sweet dumplings (made from rice flour).
Sakuramochi are sweet pink rice cakes.
Taiyaki are fish-shaped cakes.

 

さて、日本の名所紹介コーナーに戻りますが、Mちゃんは四万十川、Kちゃんは富士山について説明してくれました。

 

それぞれ、
The water is clear.
It is the highest in Japan.
など、お手本よりワンランク上の表現ができました。

 

(注)画像は、北海道のこども向けサイト「ふむむふ北海道for kids」からお借りしました。