
新型コロナウィルス感染防止のため、ほとんどの生徒さんには休会して頂いていますが、1人または2人クラスで、ご希望の方には、補講をさせて頂く事にしました。ただ、再開時期が不確実なため、オンラインでできないか、試してみました。
使用したシステムはLINEビデオ電話。生徒さんもわたしもスマホを使用。わたしからの見え方はこんな感じ。
こちらのおうちでは、wifi環境の良い場所に生徒さんが移動してくれたので、音声も画質もばっちり。教室のCDの音声も拾ってもらえたようです。
この日は授業というより英語で雑談。
こちらの生徒さんは日本史の宿題で江戸時代の勉強をしたそうです。それを受けて、Edoには汲取屋さんがいて、同時代のヨーロッパの都市よりずっと清潔だったんだよ、それに日本人は魚を食べていたから海から陸へのエネルギーの逆行があったんだよ、だから究極のエコシティだったんだよ、と言う話。
あと、コロナウィルスについて知識を整理しようという話。
ご家族と過ごす時間が長い今、歴史や社会問題に目を向ける良い機会ではないでしょうか。そういうお話を沢山なさってくださいね!
すみません、本題から逸れました。この形で補講致しましょう!