2018年9月4日
Book7は、フレンチトーストの作り方です。
ダイアリーには、ほぼ全員が「作りたい」とコメントしたのに、自分で実際に作った子は1人だけ。
「教室で作りたい!」という声が上がり、リクエストにお応えする事に。
卵は、市内の養鶏場でゲット。青いのは、アローカナという鶏が産んだんだって。はちみつはロシアのもの。その他は至って普通の食材。教室にカセットコンロを持ち込んで調理しました。
テーブルセッティングして、好みのフルーツやミントを飾り付けるのが楽しかったみたい。
クラスによって、ハーブとチーズを使ったアレンジメニューまたはグリルドソーセージをご用意。
2018年9月10日
PFのボキャブラリー学習の単語はほとんどが名詞ですが、文を構成する上で動詞は欠かせません。
Book14には、いろいろな動物の特徴的な動作がでてきますので、これらを表現する動詞を覚えるチャンスです。
そこで、動詞カードを円形に並べ、生徒さんはスピナーを回し、止まったところで、動物にったつもりでジェスチャーをするというゲームをしました。
何が当たるかドキドキ…でも、恥ずかしいからやらない、その動物はイヤ、なんて言う子は一人もいなかったね。
最後、本文をアレンジした歌詞で、歌を歌って締めくくりました。
I’m an elephant.
Stomp, stomp.
I’m a squid.
Stretch, stretch.