北斗市久根別の基礎学力を育む教室ならECCジュニア久根別教室

久根別教室

クネベツキョウシツ

HP専用ダイヤル(講師直通)

050-5264-5885

お問い合わせ専用ダイヤルです。営業を目的とした連絡は固くお断りします。

HOME > 実績紹介

2018年11月30日
ht011000_合格速報2018年度第2回漢検

先日、2018年度 第2回漢検®の合格発表が行われました。
今回の全体結果がこちらです。

 

通常、北斗市内で実施していますが、
秋の第2回漢検®は、北斗市内学習発表会と重なることから、
函館市内で実施いたしました。

 

総出願者数 105名
受験者数  103名(2名欠席)
合格者数  87名
合格率   84.5%

 

という結果でした。

細かく見ていきましょう。
今回は、
9級、8級、7級、5級、4級は、
ナント受験者全員が合格でした!!!

 

おめでとうございます!!

 

これまでにも、何度か書いていますが、
漢検®は1つ級が上がるごとに、
合格率は、5~20%程度下がります。

 

10級(小1相当)は昨年度の平均合格率96%程度でした。
ここから、上位級へいくごとに、合格率は下がります。

 

特に、
5級(小6)から4級(中1)の下がり幅は大きく、
およそ23%ダウンします。

 

H29年度平均実績では、
5級 合格率73.8%に対し、
4級 合格率50.2%しかありません。

 

そこを、今回、合格率100%となったのです。
素晴らしいの一言に尽きます!

 

そして、
一見、合格率の低そうに見える、
準会場の再上位級=2級にも、注目ください。

 

漢検®2級の平均合格率は21.4%。
5人に1人程度しか、合格しません。

 

今回、7名が受験し、2名が合格されたこと。
合格率28.6%というのは、
じつはスゴイことなのです!

 

お分かりいただけましたでしょうか。

 

現在、冬の(2018年度 第3回)漢検®&計算検定出願受付中です!
ご希望の方は、お早めに!!
〆切間近です!!!

 

2018年度 第3回漢検®&計算検定出願ページ

 

*注
・今回、函館市内シエスタはこだて4階
はこだてコニュニティプラザ Gスクエアで開催の為、
外部生が多くの割合を占めています。
当教室の生徒さんは、全員合格いたしました。

 

・このページで掲載の実績=漢検協会で平成29年度第1回漢検®の総受検者平均値です。

 

参照ぺージ
漢検®平成29年度 受検データのページ

2018年12月21日
ht011000_実施報告クリスマスパーティー2018

世の中まもなくクリスマスですね!!

 

当教室でも、先日、クリスマスパーティーが開催されました♪

 

その様子を、皆さまへお届けいたします!!

 

では、
はじまりはじまり~~♪

 

今回は幼児さんから小学4年生までのお子さんが参加くださいました。

まずは、今日の単語を学習します。
タブレットとテレビを使って復唱しました。

 

今回はプレゼントにほしい物としてclothes&toys、数も1~10まで
表現はWhat do you want? を、学習しました。

 

復唱したり、リズムに乗ってチャンツもバッチリ!!

そして、
タブレットとテレビをフルに使ったゲーム★

 

under the cups
Number Curtain
Come home
の3種を楽しみました♪

 

その後に、
マットの上で、
The BINGO!
Catch the dall!
Get the Card!

ビンゴでは幼児さんもママと一緒に絵を見ながらチャレンジ!
「ビンゴ!そろった!!」

 

ワイワイ笑顔ですね~~

もちろん、英語の歌にも挑戦!!
歌おう!では
「ABC’s song」
「We wish you a Merry Christmas」を元気に歌いました♪

 

踊ろう!では
「Teddy Bear Teddy Bear」を全員でダンス♪

 

そして、
演奏しよう!では
デスクベルを使って
「Twinkle Twinkle Little Star」を熱演!!

幼児さんには小学生のお姉さんたちがフォロー
みんなで協力して演奏できました♪

 

そのあとは、ごほうびカードを選びます♪

カードの裏には、シールが!
シールの枚数を数えます。

そして、いよいよChristmas Craft!!
今回は、ジェルキャンドルを作ります!!

 

まずは材料が手元に配られ、開封作業。

まずはグラスへ、砂をサラサラ…
幼児さんも真剣です!

小学生は工夫して砂をサラサラ…

完成写真を撮り忘れ…ガガーン。。
幼児さんも、小学生も、み~んな工夫されていました!
素敵な作品をお土産に、帰られました。

 

当教室の室内イベントは、毎回工作を行っています。
座って勉強だけではなく、指や手先を使う作業がとても大事だからです。
そうして自分だけの作品ができたら、とても嬉しいですよね!!

 

次の室内イベントは、おそらくイースターパーティですよ!
イベント案内をチェックしていてくださいね!!

 

送迎やイベントサポート頂きました保護者の皆さま、
この場をかりて、御礼申し上げます。
幼児さんも

2018年12月25日
ht011000_合格速報2018年度 第2回計算検定

いよいよ歳末です!!
この慌ただしいなか、ようやっ~と
第2回 計算検定(国際標準計算能力検定)の結果が届きました!!

 

思えば実施は11月のシエスタはこだて。
もう40日以上が過ぎたのですね。

 

今回も、たくさんの賞状が届きました!!
上に出ている写真は、その一部です。
(封筒に入れはじめて、写真を撮っていない事に気づき…。。)

 

お名前を伏せさせて頂く方が多いので、
トップの合格証は、名前OKのYくんです♪

 

そして、
今回の計算検定実施結果一覧がコチラ!!
見て驚いてください!!

 

ジャジャーン!!

試験日:2018年11月11(日)
受験者数:51人
合格者数:49人
合格率:96.1%!!

 

レベル1-2からレベル10-11まで、全8階級のうち、
6階級が合格率100%!!

 

レベル1-2全員合格
レベル3-4全員合格
レベル5 全員合格
レベル6 全員合格
レベル8 全員合格
レベル10-11全員合格!!

 

「え!?不合格って2人だけ??」

そうだったんです。。

 

今回、特に素晴らしいと感じたのは、レベル11の合格者が輩出された事です!

 

これまで当局実施では、レベル9までが最高レベルでした。
それを今回は、大学レベル相当の、レベル11に2名も合格されたのです!!

 

シンジラレナ~イ!!(古!)

 

いえ、
一生懸命努力されて、挑まれた受験者の皆さまへ、
拍手喝さいを送りたい気持ちです!

 

本当におめでとうございます!

 

これほど多くの計算検定合格者を出すのは、北海道のなかでも、
当教室だけです。
もちろん、漢検®の合格者数も同様です。

 

今年度だけで、漢検®、英検®、計算検定を含めた受験者数は300名を超えています。
そして高い合格率。
北海道の中であっても、首都圏に負けない力を見せてもらっています。

 

さて、
今年度実施の検定は、全て〆切とさせて頂きました。
「私も検定受けたいな」という皆さま、
来年度の予定が、じつは出来ています。

 

来年度一発目は、6月実施です!!

 

○第1回 英検®(実用英語技能検定)
検定日:2019年6月2日(日)
出願締切:4月下旬見込み
会場:久根別住民センターく~みん
*今回は5級(中1相当)~準2級(高校相当)まで、受検可能。

 

○第1回 漢検®(日本漢字能力検定)
検定日:2019年6月14日(金)
出願締切:4月下旬見込み
会場:久根別住民センターく~みん
*今回は10級(小1相当)~2級(高校相当)まで、受験可能。

 

6月のあとは、夏の検定となります。

 

募集日程詳細は、3月に決定する見込みです。
詳しいお問合せは、3月以降にお願い致します。

 

次の検定に向かって、学習をはじめたいキミへ。
どうぞ一度、当教室を見にいらしてください。

 

今のキミに最適な受験級、強み弱みについてサポートできますよ!

 

2019年度は、キミの合格元年にしてくださいね!!

 

お問い合わせは、上記の電話またはメールでどうぞ♪

2019年1月22日
ht011000_SEEK AWARD 優秀賞受賞!!05更新・アクセス部門

当教室は「SEEK AWARD 2018」更新部門・アクセス部門において 優秀賞をW受賞いたしました!

 

SEEK AWARD 2018 更新部門とは/
ECCジュニア専用ホームページを積極的に更新することで、
教室の魅力を地域のみなさんへより多く発信した教室へ送られる賞です!

 

SEEK AWARD 2018 アクセス部門とは/
ECCジュニア専用ホームページを活用し、教室の様々な情報を積極的に発信する事で
地域のたくさんの方々にホームページを閲覧していただいた教室へ送られる賞です!

 

これからも、ホームページを活用して、
教室のさまざまな出来事や生徒さんの活躍している姿をたくさん発信していきます。

 

ホームページをご覧になってくださった皆さまありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。

2019年2月18日
ht011000_合格速報2018年度第3回漢検A日程

みなさま、お待たせいたしました!!

 

2018年度 第3回 漢検®A日程(北斗市文化センターかなで~る会場)分の、
合格通知が届きました!!

 

第3回漢検®は、多くの人に出願をいただいたことから、
会場を2会場、3室へ分けての実施となりました。
その為、2日程に分けて実施となっています。

 

この2018年度 第3回漢検®のなかで、
一番早く実施されたA日程分が、いち早く合格通知が届きました!!

 

(なのに、賞状の写真を撮り忘れ…がが~ん)

 

A日程合計
出願者 89名
受験者 88名(1名欠席)
合格者 82名!
合格率 93.2%!!

 

みなさん、頑張りました!!
合格者の皆さま、おめでとうございます★

 

合格者を代表して、
漢検®9級合格 Mさん
(久根別小学校 小学2年生)

う~ん、ステキな笑顔ですね!

 

今回は特に、
10級(小1)、9級(小2)、8級(小3)は、
合格率100%!全員合格の快挙です!!
素晴らしい結果に驚きです!!

 

これまでも、何度もお話ししていますが、
検定は、だいたい1級上がるごとに、合格率は10%位が下がる傾向にあります。

 

ですので、
今回のように3レベルで100%合格率が出る事は、
とてもすごいことだと、お分かりいただけると思います。

 

しかも、
お名前は伏せさせていただきますが、
今回、満点合格者が8名も出ました!!

 

満点合格者は、
10級5名
9級2名
8級1名 でした!!

 

10級や9級では、満点合格者は毎回1人程度は見かけますが、
8級の満点合格者は、大変めずらしいんです!!

 

何故か?
8級=小3は漢字学習が年間200字配当です。
小2までとは、学習量がグンと増えているのです。
当然、小1~3までの漢字が全て出るので、
全部で440字が出題範囲になっているから、大変なんですね。
そのなかでの満点合格は、とても名誉なことだと感じます。
本当に、おめでとうございます!!

 

さて、
今年度は、2018年度 第3回まで、検定日程が全て終了しております。

 

ということで、
来年度(2019年度)の、日程が発表になりました。
今回の合格を受けて、更に上位級を受けたい方。
来年こそはリベンジしたい方など、まずは、日程をチェックされてみませんか?

 

日程はコチラ
↓↓↓
2019年度 検定実施日程(仮)

 

当教室では、直前対策講習も実施しています。
検定に関するご相談は、いつでもどうぞ♪