北斗市久根別の基礎学力を育む教室ならECCジュニア久根別教室

久根別教室

クネベツキョウシツ

HP専用ダイヤル(講師直通)

050-5264-5885

お問い合わせ専用ダイヤルです。営業を目的とした連絡は固くお断りします。

HOME > 実績紹介 > 2018年6月の実績紹介一覧

2018年6月15日
今からでも間に合います★_ht011000

先日の北海道新聞をご覧になりましたか??
 
北海道(札幌市)では、5~6月開催の運動会
今年から“午前のみ&お弁当なし”が、増えているんですって!!
 
何故か??
ズバリ、練習時間が確保できないからです!!
 
小学校では、今春から英語先行導入が行われています。
そう、
2020年度からの、英語本格導入を前に、この4月から、
小学3&4年生は年15コマ
小学5&6年生は年50コマ
の、
英語授業がスタートしているためです。
 
これまでも北海道の小学校では5~6月運動会実施の為、
体育の時間だけでは練習時間がたりず、
特別時間割と称して、他教科の時間を練習にあてたりして、
新学期から7~8週間後の運動会に、何とか間に合わせていました。
 
ところが、
小学生の一日は、クラブあり、委員会あり、
朝は朝読書、朝学習で漢字練習、花の水やりナドナド…
多忙極まる一日なのです。
 
そういえば、
「この4月から小学校の登校時間が早まったわ」
「6時間目も授業の日が出てきた」
なんてことも、
じつは、この英語授業が追加されたからなのです。
 
そんなニュースを聞いて、
“春から英語を習わせようと思っていたのに…気がつけば…”
という方も多い事でしょう。
 
5月20日、
ECCジュニアの5月入学キャンペーンが終了しました。
 
でも、ガッカリしないでください!!
 
オトクに学習スタート出来るチャンスはあります!!
 
チャンス1:教室サポーターからの紹介を受ける
=入学金5400円が半額になる♪
 
チャンス2:すでに習っている生徒さんからの紹介を受ける
=入学金5400円が半額になる♪
&プレゼントもGET出来る★
 
「でも、教室サポーターさんって誰?」
「習っている生徒さんって誰?」
 
そう思ったら、まずはお問い合わせください★
 
当教室は、教室サポーターさんは10名以上!!
北斗市内に在住しています。
 
ステッカーを貼って下さっていますので、ご案内いたします♪
 
今、入学されると、
ECCジュニア恒例イベント★サマーキッズフェスティバルに参加出来ます!!
注*希望者のみ
 
今年は6月24日(日)函館アリーナです!
公共交通機関を使い、一緒にお出かけしませんか??
 
ネイティブ(外国人)講師との楽しいレッスンイベントのあと、
シエスタ函館で開催される「キッズ野菜ソムリエスクール」にも参加します。
いろんなサクランボの食べ比べが出来ますよ♪
 
イベントには幼児さんは保護者さんと同伴、小学生は子どものみ参加OK!
講師が引率いたします。
社会性と英語センスを身につけるイベントに、ゼヒどうぞ!!
 
お問合せ&お申込は、上記電話又は申込フォームへGO★

2018年6月27日
サマーキッズフェスティバルへ行ってきました★_ht011000

夏恒例★サマーキッズフェスティバルへ行ってきました!!!
 
サマーキッズフェスは、
ECCのネイティブ(外国人)講師による、
英語で遊び、学ぶイベントです。
 
久根別教室では、毎年、このイベントへ公共交通を使い、
参加しています。
 
今年の様子はコチラ!!!

 

集合場所 東久根別 バス停★
「さ~!これから出発~~~!!!」

バスに乗ってGo!!

続いて市電に乗り継ぎました

函館アリーナに到着!
外国人講師との顔合わせです

1つ目のゲームは鬼ごっこ
「逃げろ~!!」

いつもおとなしい子も今日は猛ダッシュ!!

続いて2つ目ゲームは、絵合わせゲーム。
リレー要素が入った、英語版★神経衰弱です!
まず、説明を聞きます

Ready, go!!
走れ~~!

絵がバッチリ合致!!
ECCスタッフもパチパチパチ~~!!
「やった!」

続いて、メインの工作★
今年は、ペン立てと作ります♪

「どこに貼ろうかな~」
シールを台紙へ貼っていきます♪

最後は挙手して、発言!
「I can see a watermelon!」
立派です!!

キッキ&めめちゃんと一緒に記念撮影♪
「楽しかったね~!」

楽しんだあとは、ランチタイム★近くのマクドナルドへ!
自分で注文&支払いできました!!

「おいしいよ~~♪」
素敵な笑顔ですね!

ランチのあとは、再び市電へ
シエスタ函館の、函館コミュニティプラザ Gスクエアに向かいます

市電を降りたら、シエスタまで歩きます!
元気満点♪

少し早く着いたので、無印良品2階 木育ひろばで遊びます
「木のキッチンかわいい~!」

上級生チームは黒板カキカキ
何を書いたのかな??

今日、2つ目のイベント
キッズ野菜ソムリエアフタースクールがスタート!
まずは○×クイズ!
野菜のこと知っているかな?

お楽しみのサクランボの食べ比べ
3種類のサクランボを食べて、香りや食感を書いていきます
好きなサクランボが見つかったかな??

イベント終了後、Gスクエア設置のGLAYカラクリ時計を見ました!
「船に乗ったGLAYが飛び出してる~!!」

このあと、市電、道南いさりび鉄道に乗り、
北斗市へ戻りました。

 
ECCジュニアでは、毎年ネイティブ講師による英語レッスンイベントを行います。
当教室では、毎年このイベントへ公共交通を使って、参加しています。
幼児さんは保護者さまと一緒ですが、小学1年生から子どものみ参加が可能です。
 
北海道はマイカー利用が多いため、バスや電車を利用する機会が少ないです。
ですが、公共交通を使うスキルは高校生からは必須になってきます。
幼児、小学生のうちから、乗り方、マナーを体験することや、
公共の場を利用することは、確実に子どもたちの社会性を向上させます。
それが、生きる力を伸ばすことになるのです。
 
いつも教室で、お行儀よく勉強している子どもたちも、
一歩外へ出る事で、じつに生き生きとした姿をみせてくれました。
 
当教室では、今後もお出かけイベントも、体験イベントも企画していきます。
どうぞ、お楽しみに!!

 

2018年6月27日
**速報**2018年度第1回英検®合否発表_ht011000

お待たせしました!!

 

2018年度 第1回 英検®合否が発表されました!!!

 

当会場では10名の方が受験され、
そのうち、9名が合格!!!1名のみ不合格(外部生)でした。

 

当然ですが、
レッスン生は全員合格&100%合格率を継続中です!!!

 

今回、お写真掲載OKもらっている一部の方をご紹介します。

 

英検®5級合格
Sさん(北斗市立上磯小学校6年生)
「合格を聞いた時は、本当に嬉しかったです!」

 

 

そして、中学生も健闘!

英検®4級合格&英検®3級一次試験合格
Rさん(北斗市立浜分中学校3年)
「これから3級の面接を頑張ります!」

 

3級は二次試験の面接を7月に控えています。
期末試験のあとですね、応援しています!!

 

 

ここでは、お写真をご紹介できませんが、
今回、低学年クラスから、
小学1年生、4年生なども、英検®5級に合格者を出しています!!

 

皆さまも、もう既にご存知とは思いますが、
2020年度から大学センター入試が変わり、実用英語技能検定試験が活用される事が決まっています。

 

その為、早期に英検®など、検定を受験しておくことで、
“場慣れ”もしますし、
合格できたら、実力を示す指標として扱われます。
当然、低学年のうちに合格した、という記録も残ります。
それだけ、実力の証明になるのです。

 

そんな訳で、検定試験受験が低年齢化しています。

 

当教室では、英検®だけではく、
漢検®、計算検定の直前対策も開講しています。

 

もちろん、直前講習だけではなく、
じっくり学力を身につけたい方へも、最適なコースを提案させて頂きます。

 

2020年度の教育改革は英語だけではありません。
国語も算数も、大学センター入試廃止後は、記述式問題が増えたり、
思考力を問う問題が増える事が決まっています。

 

どんなに問題が変わっても、
結局は、基礎学力を身につけている人が強い。
それは、どんな時代になっても共通です。

 

どんな状況下でも、力を発揮できるタネは、“基礎学力”です。

 

当教室は、
道南唯一の、ECCジュニア学力養成教室です。

 

お子さまの学習に心配がありましたら、まずは見学にいらっしゃいませんか?