- すべて(59)
- 2019年度
- 2018年度
- 2017年度
- 2016年度

秋といえば!
ハロウィンですね!!
今年も、ECC Jr.ハロウィンパーティ2019を実施しました!!
トップのにぎやかな写真が、当日の様子を伝えていますね★
ここから、どんな一日だったのかを、お知らせいたします
はじまり はじまり~~~♪

まずは”Hello!”で、ご挨拶♪
そのあと、
単語の導入です
形 shapes 5語
顔のパーツ Face parts 4語
ハロウィン Halloween 6語
を学習しました!

学習の定着にゲーム♪
まずGame 1:TVとタブレットを使います
whose eye?
Turn On the Flashlight.
Number Curtain.
を楽しみました★
写真は、Turn On the Flashlight.の様子です
幼児さんも、必死でタブレットを操作していました^^
ゲームの後には、歌もあり!
Seven steps♪の音楽に合わせて、
ステップを踏みましたよ!
そしてGame 2:
体を使って楽しむゲームです♪
gesture “Bingo”.
what’s the ward?
English “Karuta”.

こちらは、gesture “Bingo”.
動きがピッタリ合った人が、Bingo!です!

こちらは、what’s the ward?
浜分小学校前教室講師 兼 当教室の副講師である
狩野先生が担当してくださいました♪

こちらはEnglish “Karuta”.
英語の3ヒントを聞いて、カルタを取りました★
いよいよ工作!
今回のCraftでは、
Let’s make “Jack-O’-lantarn!!
ということで、
恒例のカボチャのオバケを作ります★

まずは、好きなカボチャを選びます♪
今回はオモチャカボチャですので、
日持ちが長く、ご自宅へ持って帰った後も、
長く鑑賞する事が出来るんですよ~~
先生のデモを見た後に、
それぞれ好きな顔を作っていきます。

「どんな風にする~~?」

自分のこだわりを追求して制作中!

高学年は工夫を凝らしていました!


ナント入り口にウエルカムボードが!!
素敵な心遣いにビックリ!

お部屋では、みなさんがあたたかく迎え入れてくださいました。
「こんにちは~」
「よく来たね~」

記念に一緒にカシャ★

らしさ さんの皆さん&ECCジュニアの全員で
記念写真もカシャ★
また来年も来たいね!!
2件目の場所は、個人のお宅なので、写真は控えさせて頂きました。
例年、く~みんのご近所さんのお宅へ、訪問しています。

そして3件目は、く~みん管理人室です。
管理人さんから、お菓子をいただきました★

最後に、お部屋へ戻ってから、
教室からのお菓子もGET!!
今回は申込を定員以上に頂き、
数名お断りしての開催となりました。
工作するスペースが必要なことや、外を歩くことから、
受け入れの人数に上限を設けさせて頂いています。
今回は、講師3人体制でイベントを実施致しまいた。
はじめてハロウィンイベントに参加するお友達は、
不安もあって、落ち着くまでソワソワすることもありましたが、
楽しく参加できるように、副講師がサポートし、
進行はメイン講師が進めるなど、一人ひとりが参加の実感を得て、
帰ることが出来ました。
ECCジュニアは英語の教室のイメージが強いですが、
当教室では、英語などの学習だけではなく、社会性も学ぶ場として、捉えています。
異学年、学校も違う、幼稚園も違う、
それぞれ異なった集団が、ゆずりあい、協力しあい、
そして、個性を活かして、参加された皆さんが楽しい思い出を持ち帰ってもらえたら、
イベントは成功です。
今回、訪問させていただいた方、送迎くださった保護者の皆さま、
ご協力頂きまして、ありがとうございました!!

最後に、とっておきの一枚はコチラ!!
最年少の参加者さんが作ったJackです★
また来年も、ハロウィンパーティでお会いしましょう!
See you next YEAR!!