北斗市久根別の基礎学力を育む教室ならECCジュニア久根別教室

久根別教室

クネベツキョウシツ

HP専用ダイヤル(講師直通)

050-5264-5885

お問い合わせ専用ダイヤルです。営業を目的とした連絡は固くお断りします。

HOME > 実績紹介

2018年4月2日
ht011000_ 2018年3月26日発表「大学入試英語成績提供システム」参加要件について

皆さまにおかれましては、すでに、2018年3月27日(火)に一斉に報道されました件を、ご存知の方も多い事と存じます。

 

2018年4月入学の新高校1年生以降の生徒を対象とした、2020年度より「大学入学共通テスト」(以下、共通テスト)が実施されます。
その実施に際して、独立行政法人 大学入試センターが、大学急死英語成績供給システム」を設け、この、大学入試センターより、その参加要件が公表されました。

 

この公表を受けて、当局では報道翌日の3月28日、日本英語検定協会より4枚のFAXを受信しました。

 

冒頭にありますのは、その2枚目の一部です。
この続きは、以下のような内容がつづっておりました。

 

1.確認結果について
大学入試センターによる参加要件確認結果は次の通りです。

 

◆参加要件を満たすと確認された試験

 

英検®(公開会場実施、1日完結型、英検®CBT)、TEAP、TEAP CBT、IELTS(Academic Module)

 

 

◆参加要件を満たしていると確認されなかった試験

 

英検®(従来型)
理由:一次試験の合格者のみが二次試験を受験できる仕組みとなっており、一次試験不合格者は二次試験を受験できないことから、参加要件第4の3※を満たしていると確認することはできない。

 

 

2. 成績提供システムでご活用いただける英検®の方式について

 

日本英語検定協会では従来型の英検®に加え、新たな試験方式として、2018年度より英検®CBT、2019年度より公開会場実施、1日完結型を実施いたします。2020年度開始の成績提供システムでご活用いただけるのは、同年度中に受験いただく公開会場実施、1日完結型、英検®CBTとなります。
受験いただく皆様には、実施級や実施方式、試験日数等にあわせて最善なものをご選択いただければと存じます。

 

なお、共通テストを受験する場合には、高校3年生の4月から12月までの期間に、予め受験者が申請した2回までの受験結果が成績提供システムによって、大学へ通知されます
(共通テスト以外の大学入試では、従来型もご利用いただけます。受験回数にも制限はありません)。

 

今後の実用英語技能検定(英検®)の英検試験概要は、こちらをご覧ください。

 

*FAX受診の画像ですので、見づらく申し訳ございません。
鮮明な画像は、公益財団法人 日本英語検定協会のホームページをご覧ください。

 

 

2020年度の大学センター入試廃止後の、新テストに関しては、
現在も討議中となっており、流動的な状況です。
今の発表が最終決定ではなく、今後の展開には注視して参ります。

 

新しい情報が入り次第、このホームページ上で公開致します。
今後の公開情報をお待ちください。

 

大学入試への採用に関わらず、現在、日本国内では英検®が一番多くの受験者を輩出している英語の検定であることは間違いありません。
センター入試以外を使う大学入試では、依然と330以上もの利用がされており、それらは全て「従来型」です。

 

当局をはじめとする、準会場での受験結果も、多くの大学が利用されています。

 

それを踏まえ、当教室では今後も英検®対策コースを展開し多くの方が合格を目指せるよう、指導をして参ります。

 

英検®合格を目指すかたは、小学1年生から、合格に向けたコースを受講可能です。

 

英検®に関するご相談は、いつでもお待ちしております。

2018年4月2日
ht011000_ *実施報告*イースターパーティ2018★

ECCジュニア久根別の春を呼ぶイベント!!
春恒例★イースターパーティを開催しました♪

会場は、お客様の到着を今か今かと待っています!

今回は、英語レッスンではイースター&春にちなんだ言葉を導入し、
確認ゲーム&アクテビティを2種類行いました♪

(今回、講師1人体制のため、レッスン風景の写真がございません…残念です)

アクテビティの、Blow Away Clouds、Concentrationは、
もう子ども達は、大はしゃぎ!!!

うしろのテーブル席で、見学中の保護者さまもビックリされるくらいの、
熱中振りでした!!!

その後は、
イースターらしいゲーム、
Catch the rabbit、歌に合わせて、ウサギさんを捕まえました★
Egg Hunt、ツインクルチョコを探してGETしました★

そして、器楽演奏!
デスクベルの演奏、Twinkle,twinkle,little starも行いました★
小学生のお友達も手伝い、幼児さんも一緒になって、
演奏することが出来ました♪

そのあとは、いよいよ一番のお楽しみ!
Craft工作タイムです★

今回は、春らしい小物入れを作りました。

レッスンはマット上で靴をぬいで、
ゲームは会場めいっぱい使って、
工作はテーブルで座って行いました。

まず、こちらは幼児さんたち
ママに手伝ってもらいながら、シールを選び、貼っていきます♪

こちらは小学生たち
ハサミやボンドも使って、丁寧に作っていますね♪

最後まで時間いっぱいになるまで女子たちは、
デコデコ&キラキラに仕上げていました♪

完成後はチェキ!でカシャ★
出来上がった写真に、ペンでラクガキ!!
ステキな記念になりますね!!!

このように、内容もりだくさんで、1時間は本当にあっと言う間でした!
参加されたお友達は年齢も学校もバラバラでしたが、
前半レッスン&ゲームは、講師一人で進行していても、
ケンカすることもなく、皆さん仲良く&団結して楽しんでいました。
この場で出会っても、こんなに一丸となってチームになれるのだなぁ~
子どものチカラってスゴイなぁ~

と、実感した一日でした。
 
次回のECCジュニアかみいそ久根別のイベントは、
GWお出かけイベント★レゴ®でつくった世界遺産を見に行こう♪
です!!!
 
詳細、まもなくUPします!
4月22日(日)は、予定あけておいてください!!
待て次号!!(笑)

2018年5月1日
ht011000_保護者さまの声

これまでに、ECCジュニア久根別教室で行われた
無料体験会やイベント実施時に聞かれた保護者さまの声を
一部ご紹介します♪
 
まずは、男の子のママさんからの声です♪

「少し英語にふれて、本人もまねをしてたので、
よかったです。
意外と、時間があっという間でした」
 
(2歳児S君のママさんより)
 


 
続いて、2人の女の子を持つママさんから★

「楽しそうな子供たちを見ることができました
ありがとうございました」
 
(年少Eちゃん&2歳児Rちゃんのママさんより)
 


 
幼児さん最後のママさんは、年中さんの女の子のママさんです★

「初めてでしたが娘が お友達と 楽しくやっていたので
良かったです」
 
(年中Nちゃんのママさんより)
 


 
最後に、小学生の女の子のママさんからの声です♪

「とても楽しく 参加させて頂き ありがとうございました。
是非また、参加させて頂きます。」
 
(小1Nさんのママさんより)
 

いかがでしたか?
ECCジュニア久根別教室は幼児さん~小学生低学年が多いため、
小学1年生までのお子さんのママたちの声をご紹介しました。
体験や見学の前の、参考にしていただけたら嬉しいです。

2018年6月15日
今からでも間に合います★_ht011000

先日の北海道新聞をご覧になりましたか??
 
北海道(札幌市)では、5~6月開催の運動会
今年から“午前のみ&お弁当なし”が、増えているんですって!!
 
何故か??
ズバリ、練習時間が確保できないからです!!
 
小学校では、今春から英語先行導入が行われています。
そう、
2020年度からの、英語本格導入を前に、この4月から、
小学3&4年生は年15コマ
小学5&6年生は年50コマ
の、
英語授業がスタートしているためです。
 
これまでも北海道の小学校では5~6月運動会実施の為、
体育の時間だけでは練習時間がたりず、
特別時間割と称して、他教科の時間を練習にあてたりして、
新学期から7~8週間後の運動会に、何とか間に合わせていました。
 
ところが、
小学生の一日は、クラブあり、委員会あり、
朝は朝読書、朝学習で漢字練習、花の水やりナドナド…
多忙極まる一日なのです。
 
そういえば、
「この4月から小学校の登校時間が早まったわ」
「6時間目も授業の日が出てきた」
なんてことも、
じつは、この英語授業が追加されたからなのです。
 
そんなニュースを聞いて、
“春から英語を習わせようと思っていたのに…気がつけば…”
という方も多い事でしょう。
 
5月20日、
ECCジュニアの5月入学キャンペーンが終了しました。
 
でも、ガッカリしないでください!!
 
オトクに学習スタート出来るチャンスはあります!!
 
チャンス1:教室サポーターからの紹介を受ける
=入学金5400円が半額になる♪
 
チャンス2:すでに習っている生徒さんからの紹介を受ける
=入学金5400円が半額になる♪
&プレゼントもGET出来る★
 
「でも、教室サポーターさんって誰?」
「習っている生徒さんって誰?」
 
そう思ったら、まずはお問い合わせください★
 
当教室は、教室サポーターさんは10名以上!!
北斗市内に在住しています。
 
ステッカーを貼って下さっていますので、ご案内いたします♪
 
今、入学されると、
ECCジュニア恒例イベント★サマーキッズフェスティバルに参加出来ます!!
注*希望者のみ
 
今年は6月24日(日)函館アリーナです!
公共交通機関を使い、一緒にお出かけしませんか??
 
ネイティブ(外国人)講師との楽しいレッスンイベントのあと、
シエスタ函館で開催される「キッズ野菜ソムリエスクール」にも参加します。
いろんなサクランボの食べ比べが出来ますよ♪
 
イベントには幼児さんは保護者さんと同伴、小学生は子どものみ参加OK!
講師が引率いたします。
社会性と英語センスを身につけるイベントに、ゼヒどうぞ!!
 
お問合せ&お申込は、上記電話又は申込フォームへGO★

2018年6月27日
サマーキッズフェスティバルへ行ってきました★_ht011000

夏恒例★サマーキッズフェスティバルへ行ってきました!!!
 
サマーキッズフェスは、
ECCのネイティブ(外国人)講師による、
英語で遊び、学ぶイベントです。
 
久根別教室では、毎年、このイベントへ公共交通を使い、
参加しています。
 
今年の様子はコチラ!!!

 

集合場所 東久根別 バス停★
「さ~!これから出発~~~!!!」

バスに乗ってGo!!

続いて市電に乗り継ぎました

函館アリーナに到着!
外国人講師との顔合わせです

1つ目のゲームは鬼ごっこ
「逃げろ~!!」

いつもおとなしい子も今日は猛ダッシュ!!

続いて2つ目ゲームは、絵合わせゲーム。
リレー要素が入った、英語版★神経衰弱です!
まず、説明を聞きます

Ready, go!!
走れ~~!

絵がバッチリ合致!!
ECCスタッフもパチパチパチ~~!!
「やった!」

続いて、メインの工作★
今年は、ペン立てと作ります♪

「どこに貼ろうかな~」
シールを台紙へ貼っていきます♪

最後は挙手して、発言!
「I can see a watermelon!」
立派です!!

キッキ&めめちゃんと一緒に記念撮影♪
「楽しかったね~!」

楽しんだあとは、ランチタイム★近くのマクドナルドへ!
自分で注文&支払いできました!!

「おいしいよ~~♪」
素敵な笑顔ですね!

ランチのあとは、再び市電へ
シエスタ函館の、函館コミュニティプラザ Gスクエアに向かいます

市電を降りたら、シエスタまで歩きます!
元気満点♪

少し早く着いたので、無印良品2階 木育ひろばで遊びます
「木のキッチンかわいい~!」

上級生チームは黒板カキカキ
何を書いたのかな??

今日、2つ目のイベント
キッズ野菜ソムリエアフタースクールがスタート!
まずは○×クイズ!
野菜のこと知っているかな?

お楽しみのサクランボの食べ比べ
3種類のサクランボを食べて、香りや食感を書いていきます
好きなサクランボが見つかったかな??

イベント終了後、Gスクエア設置のGLAYカラクリ時計を見ました!
「船に乗ったGLAYが飛び出してる~!!」

このあと、市電、道南いさりび鉄道に乗り、
北斗市へ戻りました。

 
ECCジュニアでは、毎年ネイティブ講師による英語レッスンイベントを行います。
当教室では、毎年このイベントへ公共交通を使って、参加しています。
幼児さんは保護者さまと一緒ですが、小学1年生から子どものみ参加が可能です。
 
北海道はマイカー利用が多いため、バスや電車を利用する機会が少ないです。
ですが、公共交通を使うスキルは高校生からは必須になってきます。
幼児、小学生のうちから、乗り方、マナーを体験することや、
公共の場を利用することは、確実に子どもたちの社会性を向上させます。
それが、生きる力を伸ばすことになるのです。
 
いつも教室で、お行儀よく勉強している子どもたちも、
一歩外へ出る事で、じつに生き生きとした姿をみせてくれました。
 
当教室では、今後もお出かけイベントも、体験イベントも企画していきます。
どうぞ、お楽しみに!!