北斗市久根別の基礎学力を育む教室ならECCジュニア久根別教室

久根別教室

クネベツキョウシツ

HP専用ダイヤル(講師直通)

050-5264-5885

お問い合わせ専用ダイヤルです。営業を目的とした連絡は固くお断りします。

HOME > 実績紹介

2020年1月7日
ht011000*報告*クリスマスランチIN新函館北斗駅へ行ってきました♪

Merry Christmas & Happy New Year!!

 

ん?
遅い!!

 

はい、
報告が遅くなり、申し訳ありません。。

 

もうとっくに、クリスマスも、お正月も過ぎましたね。。

 

ワケは後述するとして、まずは報告です!!

 

11月に募集していました
クリスマスランチIN新函館北斗駅へ行こう♪
に、先日行って来ました★

 

12月にしては、少し寒い時期でしたが、
当日は最高気温はプラスでした。

 

まず、
北斗市役所で集合です。

 

あまりに、寒いので、隣の道南いさりび鉄道「上磯駅」の待合室で、
暖を取りながら、全員の集合をまっていました。

 

集合した後は、
函館バス28A=北斗市南北バスに乗り込み、
いざ、新函館北斗駅へ!!

 

30分ほどバスに乗り、
新函館北斗駅へ到着♪

 

まず、新函館北斗駅エントランス1階のケンシロウ像前へ!

ここで、北斗市観光協会のSさんと待ち合わせをしていました。
Sさんに、ガイドをして頂き、駅の中探検に出発!!

 

駅エントランスで迎えてくれたのは、
ストリートピアノです!!

調律もキチンとしてあって、
弾きたい人は、自由に弾いていいというピアノだそうです

 

今回の参加者さんにも、ピアノが弾ける子がいましたが、
「たくさんの人がいて恥ずかしい…」
と、腕前を披露してもらえませんでしたーーー

 

今度、コッソリ弾いてね!

 

つづいて、
新函館北斗駅併設 北斗市観光交流センター別館ほっくるへ!!

 

ショッピングエリア、フードエリア、コンビニエンスストアが充実しています

 

そして、
北斗市のゆるキャラ「ずーしーほっきー」がお出迎え!!
大きなポスターの前で、カシャ★
集合写真を撮りました!
(冒頭の写真です♪)

 

その後、
新函館北斗駅へ移動。
駅2階の、観光交流センターを見学。
ここで、Sさんとはお別れしました。
Sさん、ご案内ありがとうございました!!

 

次に、
入場券切符を券売機で購入★
子ども達、自分でお金を投入し、ボタンを押して、切符を買います。
大きな券売機を見た事ない子もいて…恐る恐る(笑)

 

さらに、つづいて、自動改札へ!
自動改札なんて、上磯、久根別地区にはないので、、
毎回、ドキドキで通ります…

 

自動改札を無事に通過して、
いよいよ階下の、新幹線発着ホームへ★

 

長いエスカレーターで降りると、
すでに新幹線はやぶさが停留中!!

 

最後尾へ移動
カッコイイ姿に、みんな大喜び!

とりあえず、まずカシャ★
写真を撮ったり、眺めたり、大いに楽しみました~

 

この時間は、発車と到着の2便があり、
2台のはやぶさを見ることが出来ました♪

 

このあとは、
ホテル・ラ・ジェント・プラザ新函館北斗」へGO!

 

ステキなランチバイキングがお出迎え★
写真がちょっとないのですが…
チョコファウンテンとか、
ライブキッチンの海鮮焼きそばとか、
サーモンごろごろちらし寿司とか、
ドリンクバーも充実していて、
etc…エトセトラ…
とっても楽しみました!!

 

レストランを出る時は、
各自でお会計を支払います。
この充実ランチで、子ども600円!
オドロキでしたね~~

 

あ、
ちなみに、幼児さんは0円なんです!
幼児連れのママさんへ、ゼヒ、言ってほしいです★
子どもイスもありますよ~~

 

ランチのあとは、2グループに分かれます
お風呂チームは、同じフロアにある温泉「北湯路」へ行きました♪

 

ホテル利用者が中心なので、混んでいなく、洗い場もキレイ★
洗い場へシャンプー類が常設してありますし、
湯上りの洗面台には、化粧水、綿棒、ヘアブラシなどが常設
もう、至れり尽くせりです!

 

ホテル宿泊でもなく、レストランも利用していない場合でも、
1人500円で利用できるんですよ~~
タオルだけ持って来れば、あとは使う物は全てそろっているので、
女性に嬉しい温泉です♪

 

また、
湯上り処(男女共用コーナー)には、
ハーブドリンク(デトックスドリンク)もあるんです!
行って良かった~~~♪

 

お風呂のあとは、
お買い物チームへ合流。

 

新函館北斗駅併設 北斗市観光交流センター別館ほっくるの、休憩スペースへ。

 

みんな、お土産屋さんでお買い物をしたり、
おしゃべりしたり、
カードゲームなどをして遊んだり、
楽しんでいました♪

 

そうそう!
駅構内には、ガラス面に「赤とんぼのシール」が貼ってあるんです。

 

コレ

その中に、たま~に、「ずーしーほっきー」のシールが隠れているんです!!

 

我が一団は、見つけました!!

 

ジャジャン★

 

これです!!

「おお~~~!」
「ずーしーいた~~!」
子ども達は、大喜びでした★

 

最後は、函館バス28B=南北バスで上磯方面へ戻ります。
バスを降りると、保護者さまが迎えに来て下さっていて、
これでお出かけイベントも終わりました。

 

 

今回は、小1~小5まで9名のお子さんが参加しました。
当教室の企画するお出かけイベントは、基本的に、どんなに小さい子でも、“自分でする”です。

 

バスで、回数券を取る&両替する&支払いする
JRで、切符を買ったり、自動改札を通る
エスカレーターの乗り降りから、会計から、全部自分でします。
もちろん、大人は見守って、難しそうな時はお手伝いします。
でも基本は自分なのです。

 

こういう公共の機関を利用することで、
子ども達の社会性があがります。

 

北海道はマイカー利用が多いので、
高校生になっても、バスに乗れない人も多いです。
それで社会人になれるのかというと、疑問形です。

 

なので、こうした社会へ出るイベントを企画しています。

 

最後に、
今回は、イベント中たくさん写真を撮ったのですが、
せっかくの写真を収めたデジカメを不覚にもなくしてしまい…
長男のカメラに残っていた写真を、使いました。
毎回、写真を盛りだくさんで掲載していたのですが、
今回は、そんな理由で、写真はわずかになっていますし、
終わった後、デジカメをずっと探していたために、報告記事のUPも遅くなってしまいました。。

 

 

最後に、ご参加いただいたみなさん、
送迎くださった保護者のみなさま、ありがとうございました!!

2020年1月17日
ht011000*報告*英会話無料体験2DAYS参加ありがとう!!

雪が少ない今冬お出かけはラクになりますが、
夏の水不足が心配ですね。。

 

さて!
そんな中、この連休に英会話体験会2DAYSを行いました♪
足元の悪いなか、ご参加いただいた皆さま、
ありがとうございました!!

 

この英会話体験会の模様を、少しだけ紹介いたします★

 

まず始まりは
Song“Hello,Everybody!”からスタート!

 

初顔合わせの緊張がありましたが、歌ったり、踊ったりしました~

 

お次は、テキストの配布です。
↑トップの写真です★

 

「はいどうぞ~」
「Thank you~!」
おお!
いきなり英語でありがとうが言えました!
(見守るワタシがビックリ!!)

 

 

導入では、単語=Vocabularyを学習します。
今回は、動物の名前にチャレンジ!

 

そして、
確認ゲームでは、
聞き取りのリスニング クイズ!
「分かった!」
ササッと挙手する生徒さんもいたり、
みなさんの熱意が伝わりました★

筆記のレッスンもあり、
ここでは、テキストへカキカキ…
真剣です!

楽しい時間は、あっと言う間!
最後の“Goodbye”Songを歌いました~♪

 

体験レッスンは、時間を感じさせないテンポよいリズムで行われ、
終わった後も、子ども達は元気におしゃべりしたり、
文字を書いていたりしていましたよ~~

 

 

この体験会は終了しましたが、
じつは、もう1回、実施されます!

 

次回は、
1月16日(木)14時30分~
ECCジュニア久根別教室(北斗市久根別住民センターく~みん)
で、実施致します。
およそ、1時間程度の内容となります。
参加ご希望の方は、上記電話orメールフォームより、お申込くださいね!

 

また、
それも、都合が合わない…という方は、
随時、英会話体験会を実施いたしますので、ご希望の日時をご連絡ください。

 

新年度(2020年4月)からは、
英会話レッスンは、
新小1~3年=久根別教室 16時半~17時半
新小4~6年=かみいそ教室 17時15分~18時15分
の開講を予定しています。
また、浜分教室では、上記以外の時間に開講も可能です。
時間割は先着順で組んでいきますので、
レッスン希望がある方は、どうぞお早めにご連絡ください!!

 

新年度スタートまで、あと3か月です。
新年度は英語が小学校でも、本格的に導入されます。
現小2の皆さんから、全員学校で英語を学ぶようになります。
現小1の皆さんは、「私たちは大丈夫」と思っている間もなく、
翌年には小3になり、英語がスタートします。
準備するなら、今からした方がいいですよ!

 

また、当教室では算数や国語、理科、社会もレッスンを展開しています。
どうぞお気軽にお問合せ下さいね~~

2020年2月5日
ht011000SEEK AWARD 2019 優秀賞受賞!!

当教室は「SEEK AWARD 2019」更新部門・アクセス部門において 優秀賞をW受賞いたしました!

 

SEEK AWARD 2019 更新部門とは/
ECCジュニア専用ホームページを高い頻度で更新することで、教室の魅力や学ぶことの楽しさ、地域のみなさんが興味ある情報をより多く発信した教室に贈られる賞です!

 

SEEK AWARD 2019 アクセス部門とは/
ECCジュニア専用ホームページを大いに活用し、地域の方々のニーズに合わせた教室の様々な情報を積極的に発信する事で、より多くの方々にホームページが閲覧された教室に贈られる賞です!

 

 

今回の受賞をうけて、通われている生徒の皆さまへ、
“キレイキレイ除菌シート”&“ディズニーデザインBOXティッシュ”をプレゼントしています!

現在、新型コロナウイルスの影響で、ドラッグストアやスーパーでも、アルコールタイプのウェットタオルは品切れ続出とか。

今回配布しているウェットタオルは、アルコールタイプ!
しかも、ライオンのキレイキレイシリーズで安心です!
ぜひ、ご家庭でお役立てくださいね♪

 

 

これからもホームページを積極的に活用して、北斗市久根別近隣の生徒さんの活躍している姿や仲間と楽しく学習している姿をたくさん発信していきます。

 

ホームページをご覧になってくださった皆さまありがとうございます。
今後も、地域に貢献できるよう子どもたちの基礎学力の向上に尽力させていただきますので何卒よろしくお願いいたします。

2020年3月4日
ht011000*速報*2019年(R1)度 第3回 漢検®合格発表!!

世の中、コロナ、コロナ…
マスク品切れ…
トイレットペーパーもない…

 

でも、
牛乳が余ってる…

 

そんな暗いニュースはもう聞き飽きた!!
明るいニュースが欲しい!!

 

そうですよねーーー

 

毎日、家で過ごす子どものために、
本屋さんでドリルを買う人が続出しているとか。

 

 

そんな中、
2019年度(令和元年度)第3回 漢検®
合格発表がされました!!

じつは、ちょっとウッカリしていて、
A日程(く~みん会場)が、先月末に発表されていました。

コロナ騒ぎで、公開がおそくなりました。。
申し訳ございません。

 

本日、
B日程漢検®(かなで~る会場)の合否が発表になりましたので、
あわせて、く~みん会場分も、おしらせしたいと思います★

まず、トップの画像をご覧ください!!

 

A日程く~みん漢検®は、
ナント10級から7級まで、全ての受験者が合格!!

 

10級1名合格!
 9級9名合格!!
 8級2名合格!!!
 7級8名合格!!!!

 

惜しくも、6級から2級までは、不合格者を出しましたが、
各級1~2名という、わずかな方でした。
次回、リベンジしてほしいですね!!

 

平均合格率は85.0%!!
41名受験で、この高い合格率!!
すばらしいの一言ですね~~

 

そして、
B日程かなでーる漢検®は、5つの級が全員合格!!

 

10級11名合格!
 8級15名合格!!
 6級11名合格!!!
 5級14名合格!!!!
 4級 1名合格!!!!!

 

B日程も残りの級は、わずか1~2名が不合格となりました。

 

平均合格率は94.0%!
85名受けて、この超高合格率!!
スゴすぎますね~~★

 

また、
今回は満点合格者も!!
10級は合格者11名のうち、
ナント6名が満点合格!!

 

え?!
半数以上が満点合格なの!?★!

当局初の快挙ですね。。ビックリです…

 

そして、
漢検®9級、A・Hさん、満点合格です!
漢検®7級、Y・Mさん、満点合格です!!
漢検®5級、S・Rさん、満点合格です!!!

 

5級の満点は、、、初めてみました…!!
本当にスゴイ!
おめでとうございます!!

 

例年ですと、
北斗市立上磯小学校、北斗市立萩野小学校からの受験者には、
学校を通して、賞状一式を配布するところですが、
今回、学校閉鎖ということもあり、
各ご家庭へ、郵送いたします。

 

賞状到着まで、今しばらくお待ちくださいね!
本当におめでとうございます!!

 

次の検定(=来年度)日程が、
じつは、決まりました!!
みなさんも、合格めざしましょう!!

 

詳しくは、コチラをどうぞ!!
↓↓↓
2020年度(令和2年度)検定実施日程(案)