- すべて(59)
- 2019年度
- 2018年度
- 2017年度
- 2016年度

夏恒例★サマーキッズフェスティバルへ行ってきました!!!
サマーキッズフェスは、
ECCのネイティブ(外国人)講師による、
英語で遊び、学ぶイベントです。
久根別教室では、毎年、このイベントへ公共交通を使い、
参加しています。
今年の様子はコチラ!!!

集合場所 東久根別 バス停★
「さ~!これから出発~~~!!!」
バスに乗ってGo!!


続いて市電に乗り継ぎました
函館アリーナに到着!
外国人講師との顔合わせです


1つ目のゲームは鬼ごっこ
「逃げろ~!!」
いつもおとなしい子も今日は猛ダッシュ!!


続いて2つ目ゲームは、絵合わせゲーム。
リレー要素が入った、英語版★神経衰弱です!
まず、説明を聞きます
Ready, go!!
走れ~~!


絵がバッチリ合致!!
ECCスタッフもパチパチパチ~~!!
「やった!」
続いて、メインの工作★
今年は、ペン立てと作ります♪


「どこに貼ろうかな~」
シールを台紙へ貼っていきます♪
最後は挙手して、発言!
「I can see a watermelon!」
立派です!!


キッキ&めめちゃんと一緒に記念撮影♪
「楽しかったね~!」
楽しんだあとは、ランチタイム★近くのマクドナルドへ!
自分で注文&支払いできました!!


「おいしいよ~~♪」
素敵な笑顔ですね!
ランチのあとは、再び市電へ
シエスタ函館の、函館コミュニティプラザ Gスクエアに向かいます


市電を降りたら、シエスタまで歩きます!
元気満点♪
少し早く着いたので、無印良品2階 木育ひろばで遊びます
「木のキッチンかわいい~!」


上級生チームは黒板カキカキ
何を書いたのかな??
今日、2つ目のイベント
キッズ野菜ソムリエアフタースクールがスタート!
まずは○×クイズ!
野菜のこと知っているかな?


お楽しみのサクランボの食べ比べ
3種類のサクランボを食べて、香りや食感を書いていきます
好きなサクランボが見つかったかな??
イベント終了後、Gスクエア設置のGLAYカラクリ時計を見ました!
「船に乗ったGLAYが飛び出してる~!!」
このあと、市電、道南いさりび鉄道に乗り、
北斗市へ戻りました。

ECCジュニアでは、毎年ネイティブ講師による英語レッスンイベントを行います。
当教室では、毎年このイベントへ公共交通を使って、参加しています。
幼児さんは保護者さまと一緒ですが、小学1年生から子どものみ参加が可能です。
北海道はマイカー利用が多いため、バスや電車を利用する機会が少ないです。
ですが、公共交通を使うスキルは高校生からは必須になってきます。
幼児、小学生のうちから、乗り方、マナーを体験することや、
公共の場を利用することは、確実に子どもたちの社会性を向上させます。
それが、生きる力を伸ばすことになるのです。
いつも教室で、お行儀よく勉強している子どもたちも、
一歩外へ出る事で、じつに生き生きとした姿をみせてくれました。
当教室では、今後もお出かけイベントも、体験イベントも企画していきます。
どうぞ、お楽しみに!!