- すべて(56)
- 2019年度
- 2018年度
- 2017年度
- 2016年度

北斗市の新1年生のママさんへ!
&
小学生のママさんへ!
今、注目のECCジュニア英会話レッスン
無料体験2DAYSが開催されます★
新春★「成人の日」の連休で実施します!
何故に今、こんなに注目されるかというと、
そう!
2020年度の教育改革があるが故です。
教育改革の詳細は、あとに記します。
まずは、イベントについてです♪
当教室の新講師 狩野先生による
ECCジュニアの英会話レッスンを体験しませんか?
ECCジュニア浜分小学校前教室(大野新道沿セブンイレブン横)
&
かみいそ教室(エイド’03)の、
2会場&4日程をご用意しました★
対象年齢外の兄弟も一緒に参加もOK!!!
兄弟姉妹ご一緒にどうぞ♪
妹弟&ママの為の休憩スペースも、
ご用意してお待ちしています~~~
◆実施概要◆
○A日程
・日付:1/12(日)
・時間&対象:
①10時~新小1~新3年向け
②13時~新小4~新6年向け
・会場:かみいそ教室(エイド)
○B日程
・日付:1/13(月)
・時間&対象:
③10時~新小1~新3年向け
④13時~新小4~新6年向け
・会場:浜分小前教室
(追分2-15-38 ブラザー泉102)
*各回1時間程度の予定です
*申込〆切:1月5日(日)
お申込は、下のフォーム又は上記電話までご連絡ください

こんな感じで、TVとタブレットを使ったレッスンです♪
さて、ここからは、教育改革のお話
つづきです。
2020年度=つまり、次の春
小学校の教科書が全面改訂されます=学習指導要領が改訂されます。
それにより、
新小5&6年(現小4&5年)は、正式な教科としての英語が始まります!
正式な教科=成績がつくようになります!
そして、
新小3&4年(現小2&3年)も、外国語(英語)がスタート!
学習単語も、
小学生の期間に600~700語程度を扱うように、
という”めやす”が示されています。
700語が多いのか少ないか、よく分からない…
という方も多いことでしょう。
現在の中学と比べてみましょう。
現在の中学3年間で学習する単語数は1200語程度と言われています。
今年度まで:中学3年間で1200語
来年度から:小学4年間で700語
どうですか?
それなりのボリューム感を感じませんか?
相手は小学生なのに、この量ですから。
そして、
内容の次は、授業のコマ数です。
これまで、小学5&6年で行われていた「外国語活動」は、
年間35コマでした。
来春からの新学習指導要領では、
新小5&6の英語は、年間70コマ!
倍増です!!
週に2コマ程度、と言われています。
そして、小3~6年までの4年間では、
今年度まで=4年間で70コマ
↓
来年度から=4年間で210コマ!!
倍増どころが、3倍!!!
マジですか!?
恐ろしいことに、本当の話です。。
これほど大きな変化は、めったにあることではありません。
それだけ、今回の英語教育改革に力が入っているということです。
では、どうしたらいいか?
ズバリ!
今のうちに、学習貯金をしましょう!
先ほど挙げた
来年度から、「小学4年間で700語を扱う」話を思い出してほしいです。
もし、ECCジュニアに通った場合の扱う単語数ですが、
英検®対策の場合
5級準備=約450語
5級=約600語
どちらも1年間のコースですので、2年間で約1050語!
そうなんです。
新年度の小学校の学習よりも、
ECCジュニアの学習量は、断然多いのです。
でも、それほど負担にかからずに取り組めるのは、
講師のあたたかさ&教材の良さ等、いっぱいあります!
そしてプチ自慢ですが、
ちなみに、これまで当教室では、
英検®対策5級準備&5級を2年間学んで、英検®5級を受験した人で、
不合格者は出ていません。
∴学習後、受験した人は、
英検®全員合格しています!!
年齢もバラバラですし、学校もバラバラです。
でも全員合格します。
つまり、
学校の勉強に左右されていないという事です。
現在、
学校の勉強は苦手…
でも得意科目を作りたい…
そんな方は、
ECCジュニアで英語を始めてみませんか?
少しでも興味があったり、
この記事を読んで、おもしろい!
と、思った方は、ぜひご参加くださいね★
参加者にはプレゼントもありますよ!
お会いできる日を楽しみにしています♪
