小矢部市本町の子ども英会話教室ならECCジュニア石動教室

石動教室

イスルギキョウシツ

HP専用ダイヤル(講師直通)

050-5272-2730

お問い合わせ専用ダイヤルです。営業を目的とした連絡は固くお断りします。

教室日誌

HOME > 教室日誌

2020年1月10日
カテゴリー: 教室だより
New year in Taiwan
New year in Taiwan

今年のお正月は、昨年の夏にホームステイに来ていた台湾の中学生の子に会いに台北に行ってきました。
家族同士では初対面でしたが、ランチと中正紀念堂のお散歩でしばらく時間を共にし、素晴らしい時間を過ごしました。

 

台湾でも英語教育に力を入れ始めていて、小学一年生から英語を学校で勉強するとか。英語教室も街で見かけました。

 

15歳のお姉ちゃんはとても上手に英語を話していました。我が家に来た半年前はほとんど英語を話せなかった12歳の女の子、イヴァンは、中学生になり少しの会話を理解するまでに。
お父さんは大学教授、お母さんは小学校の先生という家族でした。

 

お互いの国を尊重しあい、言葉は違えどあっという間に仲良くなりました。

 

英語、本当に話せてよかった、と改めて痛感。先方は中国語、私たちは日本語ですが、会話をするとき、メールをする時は英語です。

 

英語って本当に話せると世界中の人と友達になれる素晴らしいツールだと思いませんか?
もちろん言葉が通じなくても理解し合える部分もありますが、やっぱり言葉があるともっといい!!

右から二番目が我が家にホームステイしたイヴァン。ダンスが得意でキレッキレのダンスを踊ります。一番右はお姉ちゃん。アニメが好きで、絵が上手い!

北京ダックの食べ方をイヴァンのお父さんから伝授してもらっている夫。人ってこんなにすぐ仲良くなれるんですね!
それにしてもランチなのにすごい量の食事で半分以上は食べれなかった。豚の血を固めた豆腐みたいなの料理にも挑戦!美味!

イヴァンのお姉ちゃんは漫画を描くのがすごく上手でした。鬼滅の刃、うちの長女も好きなのですが、もちろん台湾でも流行っていて、国籍を超えアニメ話で盛り上がる(笑)

中正紀念堂にて
護衛の兵隊交替式を見学してから公園の鯉にエサをやりました。

イヴァンとうちの娘。また会える日が楽しみです。世界にお友達がいるって素晴らしい!