頸城区百間町の子ども英会話教室ならECCジュニアくびき百間町教室

くびき百間町教室

クビキヒャッケンマチキョウシツ

HP専用ダイヤル(講師直通)

050-5269-5651

お問い合わせ専用ダイヤルです。営業を目的とした連絡は固くお断りします。

HOME > イベント情報 > 2019年3月のイベント情報一覧

2019年3月10日
2018年度 高校生卒業式

ついにこの時が来たんだと思いました。この日が近づくにつれ、寂しさが増していきました。生徒の成長というのは、嬉しくもあり、寂しくもあるものですね。いつも隣り合わせです。

 

 

当教室では初めての高校生卒業式です!高校生はECCジュニアではなく、ブランチスクールになります。とてもレベルの高いクラスでしたが、この高校3年間の経験が、大学に行っても生かされると思います。

 

Nちゃんは私が教室を開講した初年度に入学してくれた生徒で、当時小学校5年生、私の5人目の生徒でした。Nちゃんの成長は、教室の成長と共にありました。長いようであっという間の8年間でした。

 

中学校2年生の時には、ECC主催の中学生英語暗誦大会 新潟県大会にも出場し、その経験を生かして高校でも英語のスピーチ大会に出場しました!

 

高校2年生の時には、海外研修に参加するべく、英検2級に合格し、高校の先生達の前で、英語でプレゼンテーションをし、見事海外研修への切符を手にしました。暗誦大会に2回出場できたことが、プレゼンテーションの成功に繋がったと本人は言っています。

 

海外研修から帰国後のレッスンで、向こうの高校生と友達になれたこと、英語に訛りがあったこと、いろいろな話をしてくれて、

 

 

「英語をやっていてよかったです!」

 

 

という心からの言葉を何気なく言ってくれました。先生はとてもとても感動しました。

 

 

「英語が得意なおかげで、大学の選択の幅も広がったんですよ!」

 

 

と話してくれたこともありました。英語を通して様々な経験をし、視野を広げてくれたことは先生としてとても喜ばしいことであり、そんなNちゃんと8年もの間、苦楽を共にできたことは、先生にとっても大きな財産となりました。一緒にレッスンをしてきて、先生自身にも目標ができました。目標を達成したら、真っ先に報告するね!

 

 

この日でレッスンで会うのは最後となりましたが、こっちに遊びに来たら、お茶でもしようね!20歳過ぎたら呑もうね!と約束しました。

 

卒業してもずっと応援しています!本当に8年間ありがとう!帰り際に言ってくれた言葉は忘れないよ!

 

Thank you so much for your effort!

 

Just hang in there,and everything will work out!

卒業式なのに単語テストがあってごめんね(笑)

Nちゃんのお母様、写真撮っていただきありがとうございました!

卒業お祝いケーキ!家事も得意なNちゃんに切り分けてもらいました!お母様との共同作業!

1年間のレッスンの修了式!1人クラスでよくがんばったね!

卒業式は手紙を読むと決めています。けっこう頑張りましたが結局涙腺崩壊(笑)でも最後はお互い笑っててよかったです(*^^*)

2019年3月24日
2018年度 英語・英会話コース発表会

今年度も、子供達や保護者様のおかげで、英語・英会話コースの全クラス合同発表会を開催することができました。また、ECC主催児童・中学生英語検定試験の表彰式や、皆勤賞などの表彰も行いました。また、今回は初めて発表会のアンケートにご協力頂きました。様々なご感想・ご意見がありましたが、しっかりと反省すべきところは反省し、次の発表会に繋げていきたいと思います。

 

今回は参加人数が、前日の発表会と合わせて過去最多の25名の子供達に参加してもらうことが出来ました!それに伴い、多くの保護者様にもご参観頂くことができました!たくさんの人の前での発表、普段のレッスンとは違った雰囲気の中で、子供達はとても緊張したとは思いますが、その中であれだけ堂々と発表できたことは本当に素晴らしいことだったと思います。全員に拍手を贈ります!!!

 

クラスのみんなだけではなく、自分が通っている教室のみんなの発表を聞く。低学年の子達は「私も大きくなったらこんなすごい発表ができるのかな?」とか、高学年の子達は、「自分も低学年の時はああいうスピーチをしたな」とか、みんなが同じ空間で同じ時を共有し、いろんなことを感じてもらえたらと思っています。

 

発表会に参加している子達は、またクラスに帰ったときも、「先生、また発表会あるんでしょ?」「おれ、今度の発表会はこの本にする!」「今度賞をとったらなにもらえるの?」とか、私やクラスメートと話をしているんですね。

 

発表会が、1年間の学習のモチベーションになっている!

 

英語はだんだん難しくなってくる。だからこそ、みんなにとって一番重要なのはモチベーションだと思っています。そして、みんなで成長していけたらと思っています。

 

今年度も、発表会にご参加・ご参観頂きありがとうございました!!!

低学年基礎クラスは自己紹介、高学年初級クラスは、自己紹介と、世界の楽器で自分のオーケストラを作ったら?を考えて発表しました!

中級クラスは、自己紹介と友達や有名人の発表を、上級クラスは、ECC主催小学生スピーチコンテストの課題文に初めて挑戦しました!

2019年度から上級クラスはテキストが改訂になるので、課題文のMontanaやPowwowをやるのはこれが最初で最後。みんなと練習できてよかった!
中1・中2クラスの2人は、ECC主催中学生英語暗誦大会県大会の課題文を発表しました。保護者様から「中学生の2人が立派でびっくりしました」とあり、とても嬉しかったです。みんな良かったね(*^^*)

読み書きプラス・上級クラスの多読絵本の音読発表。保護者様から「英語の本を、小学生のうちからあれだけ読めると、中学に行ってから余裕でますね!!」とコメント頂き嬉しかったです。

23日に、24日にこれない子達と発表会をしました!テストの結果に、本人達もお母様もとても喜んでくれて嬉しかったです(*^^*)