- すべて(10)
- 2020年度
- 2019年度
- 2018年度

緊急事態宣言の解除を受けて、弘前市では市立小・中学校の通常授業を5月21日から再開することになりました。
全国のECCジュニアの教室では、いまだ通常の対面授業が難しい地区もあると聞きます。こちらでは、三密を避けながらも、通常レッスンができていることをありがたく思います。
今回は、4月初めに行った行事の報告を致します。新型コロナウィルス対策をする中、何とか修了式を迎えてホッとする図をご覧下さい。
尚、幼児から小学校クラスまで、恒例で行っている年度末の授業参観は、市立小・中学校の臨時休業期間延長後は中止とさせていただきました。ご理解とご協力ありがとうございました。

小学校基礎クラス
書く作業が得意。ワークや宿題をていねいにやることができます。
時々、クラスメイトや私に、学童保育で作ったものやぬりえのお土産をくれます。思いやりを大切にしているのだそう。やさしいところがあるなあ~。

会話が得意。ダイアローグでとっさに正しく反復して英語が言えます。
先日、学校で教わった「正しい手の消毒の仕方」や、運動不足を解消する体操を教えてくれました。体操をやっている途中で右肩が痛くなり、運動不足を痛感しました。ヒ~

イースターアクティビティでは、イースターエッグ作りと、エッグハントをしました。プラスチックの卵に、ペンでカラフルに色付け。鳥の巣のように、英字のミックスペーパーの上に作ったイースターエッグ載せて、ラッピングしました。「売ってるやつみたい!」とご満悦。