堺区大町東の子ども英会話教室ならECCジュニア宿院教室

宿院教室

シュクインキョウシツ

HP専用ダイヤル(講師直通)

050-5268-6210

お問い合わせ専用ダイヤルです。営業を目的とした連絡は固くお断りします。

HOME > 教室日誌 > 講師からのメッセージ

2020年10月28日
コロナ渦の小学校1年生について

ECCの講師を始めるまでの間にも、家庭教師や塾講師などを経て、小学1年生については何度も関わってきました。

しかし、今年の1年生については、これまでの学年と大きく違うなと感じています。

 

それは間違いなくコロナ渦の影響だと思います。

小学校1年は、これまでと違い机に座って先生の話をきくことや、かえって宿題をすることや、沢山の学童と触れ合い学びを始める人生で最も大事な時期の一つ言って過言ではありません。

 

その大事な時期の数カ月をイレギュラーな形で過ごすことになりました。

これは本当に大きな出来事だとわたしは捉えています。

本当に些細なことですが、鉛筆を持つことや机に座ること、友達と何気ない会話をすること、、、そんなことのやり取りさえ1年生にとってはとても大事なことなのですが、、、その一つ一つが後ろだおしになり、、、それが雪だるま式になって遅れてしまっている印象があります。

 

これは親ごさんもですし、教育に関わるすべての人間が力をあわせて支えてあげるべきことかなと思います。

ただ、一方で子どもは素晴らしくて、このような環境下としても順応してくれているのがよく分かります。

 

最初は「宿題多い!」「あと何分で終わるの?」などなかなか学習パターンが身についていなかった生徒も、

今では「先生の○が欲しい、シールが欲しいから」と言って毎週、自学自習の姿勢が身につきつつあります。

 

11月を目の前にした今、取り戻せる時期ではあります!

どうか、1年生のうちから好きな科目、特技な科目として英語を身につけましょう。

そして、ECCの素晴らしさは英語だけでなく、自学自習の姿勢が身つくことなので是非体験にお越し下さい。

 

小学校1年生のうちは親のサポートが必要なこともおおいですが、人生で親子で一緒に学べる、一緒に話せる時間は限られていますよ。

親が子をサポートすることで、ECC目の前の仲間や教材とともに成長する時間を作ってあげられます!

 

これこそが人生の大きな財産だと思いますよ。

2020年12月8日
子どもが英語を話しだす瞬間

こんにちは。
宿院教室の中司です。

 

わたしにはもうすぐ3歳になる娘がいます。

 

娘もわたしと一緒にPTのレッスンをしているのですが、なかなか思うように英語での発話が全くなく教えていてヤキモキします。

 

これだけ丁寧に教えてるのに、全然発話がない。どれだけCDをかけても、覚えてくれないし口ずさんでも歌も下手くそ。。。

 

講師として、親として本当に悔しさがいっぱいでした。

 

しかし、ある日近くのスーパーに買い物に一緒に出かけた時、お菓子売り場を見つけた彼女は

 

mummy here we go!

 

と言って、私の手を引っ張っていきました。

 

あれだけ頑なに英語を話さなかった娘なのに、まさかスーパーのお菓子売り場を見つけた瞬間にこんなフレーズが出てくると思いませんでした。

 

子どもの言語習得において、このような現象はよくあると聞いていましたが、その瞬間に出会えてめちゃくちゃ嬉しかったです。

 

何語であっても、コップに注ぐ水のようにある程度は言葉や音をプールして、いっぱいにならないと溢れてこない=発話しないのです。

 

同じように、PTやPBの生徒さんの中には教室やお家でいくら講師や親や教えても、なかなか思うように英語での発話しない子も多いです。

 

しかし、ある日突然、指差して英語で動物を説明しだしたり、

 

ひさびさに会うおじいちゃんおばあちゃんにhow are you ?など挨拶する生徒さんもいるのです。

 

それと一人や二人ではありません、本当に多いです。

 

初めのうちは英語での発話がない我が子を見て親はせっかく通わせてるのに、全然成果が出ないと焦りますが、、、

 

彼ら彼らのペースでたくさん吸収してくれています。

 

私自身も英語の初等教育を通じて、待つことや、見守ることの大事さも改めて気づいた瞬間でした。

 

宿院教室では
PT、PBなど、未就学前からのレッスンをお勧めしています。
遊びの中で自然と身につき、その子らしさを大事にする教育をしています。
是非無料体験にお越しください。

お問い合わせフォーム
お名前必須 (漢字)
(カナ)
電話番号必須
例)0452642510

※携帯電話可。普段ご連絡のとりやすい電話番号をご記入ください。

メールアドレス必須 例)eccjr@eccjr.ne.jp
受講者のお名前

受講者の性別
受講者の生年月日

現在の年齢・学年
メッセージ
2020年12月14日
私の幼少期

宿院教室の中司です。
今日は自分の幼少期のこと話してみます。

 

私は昭和57年生まれです。
母は主婦で、父は数学の教師をしていました。妹が1人います。

 

そんな私は枚方の田舎にうまれ育ちました。本当に田舎で当時は蛍が出たりしていました。

3月27日生まれで、周りの子よりだいぶ成長が遅く、体も弱かったです。

そのせいかお絵かき、歌、ごっこ遊びなど室内遊びが好きでした。

 

一見大人しい性格でしたが、楽しいことも大好きな子です。

 

出来ないことや気に入らないことがあると癇癪を起こす、、、、そんな困った子でした(笑)よく泣いていたのを覚えています。

私が小学生の頃頃は、今ほどメディアも充実しておらず、YouTubeとかもないので、、、ラジオやカセットもYouTubeに変わる大事な遊びでした。

カセットで流行りのポップスを聴いたり、ラジオで好きなアーティストの歌を聴いたりしていました。

毎朝父がよくラジオ英会話を聞き流していたりしたので、私も真似て英語を言ってみたりしていました。楽しかったのを覚えています。

そんな私を見て「近くのECCに行ってみるか?」と親が提案してくれました。

 

そして通いはじめたECCで私は英語に初めて触れます。

 

今でも仲良くしていただいて
たくさん指導を受けているECC氷室台教室の京田夕美先生のところに学び始めました。

 

教室に通うと、たくさんの表現を知って友達と英語でペアプラクティスで話せるだけでなく、

先生から筆記体で綴られたクリスマスカードをいただけたり、

先生に質問する時もexcuse meと言ったり、

その行為の一つ一つが大人の仲間入りをした感覚があったり、とても大事にさせれている感覚があり嬉しくて土曜日が楽しみで仕方ありませんでした。

 

振り返ると、
ECCの教材を通して、仲間や先生に自分の考えを伝えたり共感してもらえる感覚がとてもやる気になったのだと思います。

英語を学びに行くというより、新しい表現を知る、自分を表現し受け止めてもらえる大事な時間、空間、仲間だったと思います。

今でもそうですが、ECCには子どもの嬉しい!とかやりたい!を伸ばせ、表現でき、認められる場だなと思います。

 

また、折を見て書きます!

 

「大人しい女の子だから心配」
「自分らしさの表現力をつけてほしい」
「うちの子は3月生まれで少し鈍臭い」
そんなふうに考えているお母さんは是非、
無料体験をさせてあげてください。

 

特に、
熊野小学生に通っておられる方は来てくださいね。

写真は娘との1枚です

2020年12月21日
中学生、高校時代のわたし

宿院教室の中司です。

 

先日に引き続き

昔の私について書いていこうと思います。

 

小学生高学年からECCに通い始めたのですが、中学に入ってから学校で英語の授業もありさらに英語については学ぶことが楽しくなりました。

 

そして、中学1年の時の私にとって大きな決断があります。

 

それ阪神淡路大震災です。本当に怖くて今でも鮮明に覚えています。震災があった週はテスト期間中でしたが、余震が続く中ECCのホームティーチャーは丁寧にいつも通りにテスト対策をしてくれたのを覚えています。その平常、平静がとても安心になっていました。

 

そして、この体験から私は人の役に立ちたい、医療の世界でやってみたいと考えるようになりました。

 

しかし、、当時の私はあまり全般的に勉強は好きではありませんでした。なので高校は志望校を落ちてしまい、望まぬ公立高校へ進学し悔しい思いをしました。

 

そんな落胆して希望を失っている私を見て父母は高校1年の時にアメリカへの留学をプレゼントしてくれました。外務省企画のジュニア大使というとても有意義な留学でした。

 

15歳のわたしにはワシントンDC、シアトル、ニューヨークを周り、ホームステイもある、、、そんな大冒険でした。

 

初めて見る大きなステーキ

治安の悪さ

不衛生なトイレ

大きなモール

ネイティブの方と一緒に話す音楽のこと、

戦争や歴史などについても日本の捉え方と、アメリカの捉え方の違いなど

 

本当に当時のわたしには、たくさんの衝撃がありました。

 

そこで見た全てから「世界で活躍してみたい!医療を通して世界でもやってみたい!」と考えるようになりました。

 

今考えれば本当に親から大きなギフトをもらいました。

 

その後私は大きな目標、夢があると自然と頑張れました。

 

高校卒業後、国立宮崎大学へ進学し看護師になれる一歩をすすみました!

 

つづく

 

夢を叶えるサポーター

宿院教室 中司みかです。

無料体験は月曜日、金曜日、土曜日の夕方にしてます!

無料体験はマンツーマンでレッスンしますので、まずはご予約をお待ちしています。

 

どうぞお母さんであるあなたもお子さんの夢叶えるお手伝いをしてあげましょう。

お問い合わせフォーム
お名前必須 (漢字)
(カナ)
電話番号必須
例)0452642510

※携帯電話可。普段ご連絡のとりやすい電話番号をご記入ください。

メールアドレス必須 例)eccjr@eccjr.ne.jp
受講者のお名前

受講者の性別
受講者の生年月日

現在の年齢・学年
メッセージ
2020年12月22日
ママ、ニコニコして。

ECCジュニア宿院教室の中司みかです。

 

わたしには2歳の娘がいます。

 

普段は保育園に預けています。

 

一緒にいる時はできるだけ一緒遊んであげているつもりですが、、、

 

魔の2歳の娘の前でヘトヘト

 

まさにI was exhausted.と言う感じです。

 

そんな私を見て娘はいいます。

 

ママ、ニコニコして。

 

この言葉を言われるたびに、ほんとに気をつけなきゃと思います。

 

ほんとに娘の言う通りなんですが、お母さんだってしんどい時ありますから。

 

2歳児に理解を促すのは難しいですが、子育てってほんとにしんどいことの連続。

 

私と一緒の気持ちのお母さんも是非来てください。

 

幼児向けのレッスンは、ほんとに気分転換になりますよ。