2020年4月20日
自分のための英会話1~3では、動物や食べ物を使った表現を取り上げました。今回は、最近見た”バイス”という映画(アメリカの副大統領の話)に出てきたカッコいい言葉を紹介します。
無口な男に気を付けろ。
皆が話している時に、彼は観察し、
皆が行動している時には、策を練る。
そして、皆が休んだ時、ついに襲い掛かる。
Beware the quiet man.
For while others speak,he watches.
And while others act,he plans.
And when they finally rest,he strikes.
今、コロナで身動きが取れない中、発想を転換して何とか切り抜けようとしている人たちがいます。
マスクを手縫いして販売しているバーの店員さん。
テイクアウトや宅配を始めたしたレストランのオーナーさん。
私もstrike、とまではいかなくとも、何とか踏ん張って、これまで続けてきたことを地道に続けていきたいと思います。
2020年4月20日
小瀬教室では皆さんに安心して学習を継続していただくため、オンラインレッスンに切り替えます。(コロナが終息するまで)
今はweb会議などで使われるアプリがあり便利ですね。スマホやパソコンなどの通信機器を駆使し、新たな学びの形を切り開くチャンスととらえ、英会話のレッスンを続けていきます。
学校に行けない状況の中、子供たちの健康、安全、教育のバランスを考え、何とかこの難局を乗り越えたいと思っています。
2020年5月1日
講師も英語のブラッシュアップが必要。
私も英会話の勉強を続けています。
”自分のための英会話”では、”へえ~そんな風に言うんだ”という表現を紹介したいと思います。
では問題です。次の( )に入る言葉は何でしょう?
ここは(携帯の)受信状況が悪いな~。
I think ( )is bad here.
〈ヒント〉受信→受ける(receiveの名詞形)
受付という意味もあります。
(こたえ)reception
簡単だけど、言えそうで言えない表現って
色々ありますね。
2020年5月7日
五月に予定していた英検®は、6/28(日)に延期されました。
小瀬教室では、最後の模擬試験を六月に設定し、全員合格してもらえるよう調整します。
2020年5月8日
小瀬教室では皆さんに安心して英会話の学習を続けていただくため、オンラインレッスンに切り替えました。
先日、生徒さん+保護者全員とオンライン練習会を終え、早速スタート!いつもは元気なお子さんの緊張した様子や日頃お会いする機会が少ない保護者様の笑顔を見ると、新鮮な気持ちになりました。
離れていても、心は”密”です!