
生駒の小中学校は再開に向けて動きがありますが、小瀬教室はもう少しオンラインレッスンで様子を見ようと思います。生徒さんも慣れてきたところですし、油断してクラスターを起こしては元も子もないので…早くみんなに会いたいけど、もうひと踏ん張りです。
生駒の小中学校は再開に向けて動きがありますが、小瀬教室はもう少しオンラインレッスンで様子を見ようと思います。生徒さんも慣れてきたところですし、油断してクラスターを起こしては元も子もないので…早くみんなに会いたいけど、もうひと踏ん張りです。
映像を使うタブレットレッスンが導入されて以来、日の目を見なくなった“絵カードたち”、ここに来て復活!
オンラインレッスンでは、映像より絵カードの方が、生徒さんにとって見やすいのです。
というわけで、大量のカードをカテゴリー別に整理整頓しました。これでサッと出してパットできる!
わ~い!ステイホームの時間、有効に使えました~!
”自分のための英会話”を始めるきっかけは”ひらめき”でした。
教室日誌で紹介できるもの…
レッスンの様子や教室のお知らせ以外に何か楽しいことはないかな…と考えた時、”これだ!”と。
今日はこの”ひらめいた”を英語で何というかご紹介します。
( )に入る言葉は何でしょう?
I just had an ( )moment.
直訳すると、”あっ、そうだ!”という瞬間を持った。
1.ouch アウチ
2.oops ウップス
3. aha アハッ
(答え)3.aha
“あっそうか!”という時、”aha!”だけでも使えます。色んな”ひらめき”で不便なコロナの時期を乗り切って行きたいものですね。
レッスン終了後、生徒さんがスッと消えてしまうの、はじめは寂しいと感じたけど、もう慣れました。
これはこれ。
6月からは学校が再開。
小瀬教室でも対面レッスンに切り替えるタイミングを計ります。
やっぱり生徒さんに会いたい。
オンラインレッスンが終わって、、、
わたし:That’s it for today. 今日はここまで。
わたし:See you next week. また来週。
Mちゃん:先生、もうパソコン消していい?
わたし:いいよ。でも、先生、この瞬間さみしいねんな~。みんな、スーって消えるねんもん。
Aちゃん:じゃあ、先生が消えるのを待ってから、わたしたちが消えるよ。
Aちゃん:(あかん、泣きそう…やっぱり対面レッスンがいいわ。)