生駒市小瀬町の子ども英会話教室ならECCジュニア小瀬教室

小瀬教室

オゼキョウシツ

HP専用ダイヤル(講師直通)

050-5264-5440

お問い合わせ専用ダイヤルです。営業を目的とした連絡は固くお断りします。

HOME > 教室日誌 > その他

2020年3月15日
カテゴリー: その他
自分のための英会話 1

講師も英語のブラッシュアップが必要!
わたしも英会話の勉強を続けています。
”自分のための英会話”では、”へえ~そんな風に言うんだ”という表現を紹介したいと思います。

 

 

では問題です。次の(    )に入る動物は何でしょう?

(      )play : バカ騒ぎ

 

 

 

こたえ:horse

 

 

若い馬が騒ぐ様子からこの表現が生まれたようです。

 

(例文)ホールで走ったり騒いだりしないように!

No running or horseplay in the hall.

 

という風に使います。

2020年4月5日
カテゴリー: その他
自分のための英会話 2

講師も英語のブラッシュアップが必要。
わたしも英語の勉強を続けています。
”自分のための英会話”では、”へえ~そんな風に言うんだ”という表現を紹介したいと思います。
 
では問題です。次の(    )に入る野菜は何でしょう?
 
a hot (     ): やっかいな問題
 
 
 
こたえ:potato
 
(例文)コロナウィルスは世界でやっかいな問題になっている。
 
Coronavirus is a hot potato issue in the world.
 
という風になります。

2020年4月15日
カテゴリー: その他
自分のための英会話 3

講師も英語のブラッシュアップが必要。
私も英会話の勉強を続けています。
”自分のための英会話”では、”へえ~そんな風に言うんだ”という表現を紹介していきます。

 

では問題です。次の(    )に入る果物(野菜?)は何でしょう?

 

a (______) :ポンコツ車

 

見た目や匂いはいいけれど、食べると酸っぱいので、この意味で使われるようになったようです。

 

こたえ:lemon

 

(例文)I got a car when I was in California.     It was a total lemon.

カリフォルニアにいた時、車を買ったけど、どうしようもないポンコツ車だったな。

 

これは、私が留学していた時のことなんです。ブレーキを踏むと、エンジンが止まってしまう車でした。赤信号ではブレーキを踏みながら、アクセルもふかして耐えてたんですよ!今となっては良い思い出です。

2020年4月20日
カテゴリー: その他
自分のための英会話 4

自分のための英会話1~3では、動物や食べ物を使った表現を取り上げました。今回は、最近見た”バイス”という映画(アメリカの副大統領の話)に出てきたカッコいい言葉を紹介します。

 

無口な男に気を付けろ。
皆が話している時に、彼は観察し、
皆が行動している時には、策を練る。
そして、皆が休んだ時、ついに襲い掛かる。

 

Beware the quiet man.
For while others speak,he watches.
And while others act,he plans.
And when they finally rest,he strikes.

 

今、コロナで身動きが取れない中、発想を転換して何とか切り抜けようとしている人たちがいます。
マスクを手縫いして販売しているバーの店員さん。
テイクアウトや宅配を始めたしたレストランのオーナーさん。
私もstrike、とまではいかなくとも、何とか踏ん張って、これまで続けてきたことを地道に続けていきたいと思います。

2020年5月1日
カテゴリー: その他
自分のための英会話 5

講師も英語のブラッシュアップが必要。
私も英会話の勉強を続けています。
”自分のための英会話”では、”へえ~そんな風に言うんだ”という表現を紹介したいと思います。

 

では問題です。次の(    )に入る言葉は何でしょう?

 

ここは(携帯の)受信状況が悪いな~。
I think (     )is bad here.

 

〈ヒント〉受信→受ける(receiveの名詞形)
     受付という意味もあります。

 

 

 

(こたえ)reception

 

簡単だけど、言えそうで言えない表現って
色々ありますね。