2017年10月24日
早いもので外国人ツーリストにインタビューも今年で5年目。
女の子チームは過去最高記録で、23人のツーリストにインタビューしてくれました。
男の子チームもスロースタートでしたが、徐々に調子が上がっていましたよ。
アメリカ・オーストラリア・オーストリア・インド・インドネシア・ドイツ・フランス・スイス・ルーマニア・スウェーデンなど、世界中からのツーリストと修学旅行生で奈良は大いににぎわっていました。
インタビューでは何度も同じ質問をするので、回数を重ねるごとにどんどん英語がスムーズになってきます。同じ質問をするけれど、相手が違うので飽きることはありませんし、答えも違うので自然と集中力が高まり、聞く力もついてくるのです。子供達も手応えを感じたことでしょう。
楽しいイベントが興味につながり、興味がやる気を引き出し、継続がやがて真の学力につながることを願っています。
~スケジュール~
1:32 南生駒発
↓
1:39 生駒着
↓
1:43 生駒発
↓
2:00 奈良着
三条通りにてインタビュー開始
↓
2:10 前半戦
講師がツーリストにアプローチし、インタビューの了解を得てから、子供達に質問してもらいました。
何度やっても、私だってドキドキ!
↓
2:45 休憩
(みんなで一緒にアイスクリーム)
↓
3:00 後半戦
グループに分かれ、子供達だけでインタビュー。
”自分たちで行く方がおもしろい~”と言ってみんなイキイキしていました。
折り紙のプレゼントは毎年大好評!鳥やパッチンカメラなど動きのあるものが人気でした。
ツーリストたちがそれぞれの国に帰り、自慢げに家族や友人に見せてくれていたら嬉しいですね。
子供達が大きくなって、いつかインタビューした人の国に行くことがあるかもしれません。
その時、”ECCジュニアで英語を勉強していて良かった。”と言ってもらえるよう、私もレッスンの向上に努めていきたいと思います。
2017年10月26日
毎年恒例のハロウィーンパーティー。
南生駒のお店にご協力をお願いしてトリックオアトリート!を行いました。子供の時にワクワクしたことは大人になっても覚えているものです。
そんな感覚を味わってほしくて毎年企画しています。
また、外国の文化を通じ、英語に興味を持ってくれる子が一人でも多く増えることを願っています。
カフェ千珠さん;今日はお店がお休みにもかかわらず、この日のためにわざわざ出て来てくださいました。衣装は自前です!
ひらの整骨院;ジャックオーランタンを飾って子供たちを迎えてくださいました。さりげない気遣いが嬉しいです。
【がいこつのコスチューム】は3歳の時、外国で買ったものだそうです。
7年タンスに寝かした後、今日ようやく陽の目を見ることに!
2017年12月26日
幼児クラスでクリスマスパーティーを行いました。
お菓子のプレゼントを準備したり、ゲームで子供たちが盛り上がっているのを見ると、私もワクワクしてきます。一番幸せなのはサンタさんなのかも。
子供たちの笑顔が何よりのプレゼントだから。
今日は生徒さんをリビングにお招きしました。
初めて教室以外のお部屋に入った子供たちは、少々興奮気味。
”わ~!高い天井!” ”全部、木や~”と、もはや不動産物件の内覧モード。”大きなクリスマスツリー!”と喜んでくれました。
“Here you are.” とお菓子のプレゼントを渡すと、自然に”Thank you.”と英語で返せます。
こんなやり取りをどんどん増やして、ますます上達してほしいですね。
クリスマスのクラフト作りに挑戦!英語の説明を聞きながら、上手に出来ました。
お家に飾っておくそうです。
サンタさん、気付いてくれるかな?
2018年3月26日
みんなが大好きな”英語でクッキング”を行いました。今日のメニューはフレンチトースト!
まずは、英語の絵本で流れを確認。レッスンで習った表現も出てきます。
卵を割る、まぜる、ひっくり返すなど、動作と一緒に覚えると、しっかり身につきやすいんです。
2018年6月6日
小瀬教室オリジナルイベント、“外国人ツーリストにインタビュー”。
今年はフランスの方が多かったです。その他、アメリカ、カナダ、オーストラリア、イタリア、ドイツ、ベルギーなど、まさに奈良は、人種の宝石箱!
30人以上のツーリストにインタビュー成功しました。
楽しいイベントが興味につながり、興味がやる気を引き出し、継続がやがて真の学力につながることを願っています。
“Where are you from?” “I’m from the U.S.A.”
うーん。やっぱりU.S.Aの響きってかっこいい!
おとなしい女の子も勇気を出してインタビュー。
そう、小瀬教室のモットーは、“一歩前へ”
パリ出身の人は、フランスではなく、”I’m from Paris.” と言う傾向があります。
毎年のインタビューで気付きました。
子供たちから折り紙のプレゼントをもらい、このbig smile.
折り紙が海を渡り、色んな国に持ち帰られると思うとワクワクします。
今年もインタビュー大成功!
生駒から少し離れたところで世界中の人々とお話し出来て楽しかったです。
これからも、“レッスンで習った英語を実際に使う機会”をどんどん作っていきたいと思います。