
Rちゃんが塾の英語の模試で100点!
塾の先生が驚いて、
”他で英語やってるの?”
”はい、ECCジュニア小瀬教室に通ってます”
”えっ!もしかして金井先生?俺も!”
と思わぬところで金井先生組が発覚。
過去の教え子が塾の英語の先生になり、現在の生徒とつながるなんて。これぞ英語の宝石箱や~(彦摩呂の言い方で)
Rちゃんが塾の英語の模試で100点!
塾の先生が驚いて、
”他で英語やってるの?”
”はい、ECCジュニア小瀬教室に通ってます”
”えっ!もしかして金井先生?俺も!”
と思わぬところで金井先生組が発覚。
過去の教え子が塾の英語の先生になり、現在の生徒とつながるなんて。これぞ英語の宝石箱や~(彦摩呂の言い方で)
年長クラスの皆さん、いよいよ4月から小学生ですね。おめでとうございます!小瀬教室ではお子さんの成長をお祝いし、イチゴケーキレッスンを行いました。
Spread cream. クリームを塗る。
Squeeze cream. クリームを絞り出す。
Put on the strawberries. イチゴをのせる。
Cut the cake. ケーキをカットする。
Let’s eat! さあ、食べよう!
~大瀬中学校で常に成績トップの生徒さん(娘の友達)が実践していたこと~
*ふでばこは観音開きタイプ:整理されて物が取り出しやすい。
*ノートに使う色ペンは三色まで:赤、青、ピンクなど。
*のり、はさみ、コンパスなど小物入れを別に作っておく。
~中学校ではスピードと整理整頓が命です!~
”がんばる”という言葉が好きな日本人。私は使わないようにしています。語学人としてボキャブラリー豊富でいたいから。通知表のコメント欄では、他の表現で生徒さんを励ますようにしています。”チャレンジしよう” ”気をつけてね” ”この調子で続けてください”など。これが結構キツイ。私ももっと頑張るぞー!あっ。。。
レッスンに合わせて作ったお手製のピクチャーカード。ECCから立派なカードが支給されるけれど、自分で作ったものが一番使いやすかったりします。
ねえ、ドラえもん、”Do you like Dora-yaki?”
“Yes, I do!”