
幼児クラスでバレンタインレッスンを行いました。
大好きなパパに ”I love you.”のメッセージ。

日本語で”愛してる”とはなかなか言わないけれど、英語なら”I love you.”って照れずに言えちゃう子供たち。チョコやプレゼントもいいけれど、言葉で想いを伝えられるようになってほしいです。
幼児クラスでバレンタインレッスンを行いました。
大好きなパパに ”I love you.”のメッセージ。
日本語で”愛してる”とはなかなか言わないけれど、英語なら”I love you.”って照れずに言えちゃう子供たち。チョコやプレゼントもいいけれど、言葉で想いを伝えられるようになってほしいです。
英検®4級コースの模擬試験を行いました。
皆さん優秀で、最高点は63/65点!
内リスニングは満点でした。さすが!
この調子なら5/31の本試験、絶対合格でしょう。
小1クラスで、”今日見たもの”を英語でいう練習をしました。
先生は、”I saw a mountain.”
生駒はのどかでいいね。みんなは何を見たかな?
M ちゃん: I saw fish.”
あ~。近くに竜田川が流れてるもんね。
Hちゃん: I saw a dog.
お散歩中だったのかな?
N ちゃん: I saw a school.
学校見るだけで行けないなんて、せつない…
お願い。コロナ、早く終わって!
~上級クラス~
和菓子を紹介する練習をしました。
日本独特の食べ物を英語で表現するのは意外と難しいもの。それでも、同じ言葉が何度も出てくると自然に覚えてきます。
例えば、red bean paste=あんこ
たい焼き、おはぎ、ようかんなどに使われていますよね。
おいしそうな和菓子の写真や映像を見ながら勉強すると、不思議なことに単語が頭にスーッと入ってきます。
生徒さんの顔も自然にほころんでいました。
生徒さんのお母さんが作ってくださいました。
”折り紙フィッシング”
ゼムクリップをつけた魚を、磁石のつりざおで釣っていきます。
もちろん英語でアクティビティ。
”Catch the blue fish.” 青い魚をつかまえよう。
生徒さんは、お母さんが作ってくれた色んなお魚を釣って大喜びでした!