猿橋町桂台の子ども英会話教室ならECCジュニア猿橋教室

猿橋教室

サルハシキョウシツ

HP専用ダイヤル(講師直通)

050-5264-5754

お問い合わせ専用ダイヤルです。営業を目的とした連絡は固くお断りします。

HOME > 教室日誌 > 講師からのメッセージ

2020年12月3日
日本の英語教育って…

本日は、嬉しかった事から…

 

入学してくれた生徒さんの保護者様から
先生のホームページ見て、色々な事が分かりやすく書いてあり、きっと楽しい授業をしてくれる先生なんだなーと思って、こちらの教室に決めました!と

 

 

なんて、なんて嬉しいお言葉!

 

思わずママをハグしたくなりました笑(それだけはやめて笑)

 

見ていただける方がいるんだなーと思うと、単純なAiは、もっと伝えたいと思う事を素直に書いてしまおう!となってしまいます笑
今日もお付き合いくださいませ

 

さて、本日の皆様の疑問を…いつもの私視点で
お話しさせて頂きます♪

 

よく、耳にする…

 

日本語の英語教育について

 

皆さんも、言う通り、中学高校英語って、意味あるの?!ってぐらい、文法中心で、テストを取るための英語でしたよね。。
文法も、よく分からなくなるし、単語は覚えられないし

 

あー!英語嫌い!
ってなった方も少なくないと思います

 

でも、実は
この学習方法、ヨーロッパと
同じ教育方針だったのです!

 

えっ?!でも、ヨーロッパの人達、英語話せるイメージなんですけど

 

と思いますよね!

 

何が根本的に違うのか!というと、ヨーロッパの英語教育は、インプット→アウトプットを繰り返し行い、特にアウトプットは、何度も行い、練習に時間を要します

 

でも、日本英語教育は、インプットには時間を使うのに、アウトプットには余り時間を使いません。

 

つまり、声に出して、自分のものにする時間が圧倒的に少ないのです

 

だから、せっかく学んだ事も、実際には生かせきれずにいる方も少なくないのです

 

せっかく、正しい学習方法をしているのに
なんて、、
惜しいんでしょう!

 

英語を話せるようになるのには、このバランスは
非常に大切なのです

 

聞く
話す
書く
読む

 

この四技能をバランスよく身につける事により、
英語ができる!と自信を持って言える人材に育ちます

 

ECCの英語教育は、この四技能に、しつこいぐらいフォーカスしています

 

また、生徒たちの発話を引き出すための、しかけもあちらこちらで、自然に英語が出ちゃう
教育法♪
遊びながら
実は、身についてるという、レッスンを受けることができます

 

さぁ!
アウトプットを楽しく、笑いながら、一緒に練習
していきましょう!

 

きっと、何年後は英語を自由に使いこなせる
グローバル人ですね♪

お問い合わせフォーム
お名前必須 (漢字)
(カナ)
電話番号必須
例)0452642510

※携帯電話可。普段ご連絡のとりやすい電話番号をご記入ください。

メールアドレス必須 例)eccjr@eccjr.ne.jp
受講者のお名前

受講者の性別
受講者の生年月日

現在の年齢・学年
メッセージ
2021年1月12日
A happy new year

A happy new year
Best wishes for a successful and regarding year!!
(明けましておめでとうございます。
皆様にとって、成功に満ち報われた年になりますように…)

 

皆さま、ご無沙汰しております
いかがお過ごしでしょうか。

 

私は、本来であれば東京の両親と
ご飯を食べに行き、そのまま一緒に山梨へ向かい年越しをするといったルーティンでしたが…
今年は会うことが出来ませんでした。寂しい…
皆さまも、それぞれ普段とは違う年越しと新年をお迎えになったことと思います。

 

でも、きっとこんな経験も笑って過ごせる日が
来ると信じて、2021年も前進していきたいと思います。

 

そして、毎年新年に思うのは…
自分が英語を始めた幼い頃の事です

 

普段なら、母にその頃のことを話し、懐かしいねーと語ったりしてましたが、今年は主人に聞いてもらっていました笑

 

当時は、英語教室が主流ではなく、母いわく、英語話せたらかっこいいじゃない?!笑
という安易な理由から、娘を通わせたようですが、それがどハマりし、英語が大好きになりました。

 

居心地が良いのに、異空間な教室
さほど、大きくない部屋なのに、何故かワクワクする場所で、毎週行くのが楽しみだったのを覚えています。

 

何より、ハマった理由が先生の人柄でした。

 

いつも、大きな声で笑っていて、英語の発音も素晴らしく、そして、たわいもない会話にもついてきてくれ、共感してくれる…そんな先生の教室が大好きでした。

 

先生は、決して否定はせず、いつも褒めてくれるので、自然と肯定感が生まれ、なんでも出来る!
と思ったのを思い出します。
そして、シンプルに楽しかったのです笑

 

私も、今教室を開講して思いますが、やはり
自分が楽しくなければ、みんなにも伝わらないと思っています。実際、生徒にも言われておりますが笑
毎日が楽しいです!!

 

そして、肯定する事の大事さも
先生から学び、私も引き継いでいます。

 

できないと言われるより、すごいね!やったね!と言われる方が嬉しいと私は思って指導に繋げています。

 

そして、少なからず私のように楽しさから、興味に変わり、自信に繋がる生徒もいるということも信じています。

 

私も、早いもので開講して、今年で17年目!
そして、未だに、楽しい事を追求しながらのレッスンをしております笑

 

そして、今年も嬉しいことに!

 

進級生の継続率100%という
本当にありがたい結果

 

共感してくれる生徒さんや、保護者様に出会う事ができ、感謝です。

 

2021年も、こんな時だからこそ!
沢山の笑いと、出逢いがありますように…

 

と、今年は土曜日クラスも張り切って!増設いたしましたので、是非いらしてください

 

そして、少しでも興味がある方や、教室を覗いてみたい方は、ホームページからのメールや、DMでも受け付けておりますので、お気軽にご連絡ください。

 

(4月からの newクラス)
・4、5歳児 金曜日、土曜日
・小1~小3 月曜日、土曜日
・小4~小6 木曜日

お問い合わせフォーム
お名前必須 (漢字)
(カナ)
電話番号必須
例)0452642510

※携帯電話可。普段ご連絡のとりやすい電話番号をご記入ください。

メールアドレス必須 例)eccjr@eccjr.ne.jp
受講者のお名前

受講者の性別
受講者の生年月日

現在の年齢・学年
メッセージ
2021年2月3日
センター試験からの共通テストの違いって?!

今年の大きな変化として挙げられることの1つに

 

センター試験から、大学共通テストに変更されたという事を、ニュースなどを見て聞いた方も多いのではないでしょうか?

 

そもそも、大学共通テストとは…?

 

今更聞けないし、まぁ、何となくは分かるような分からないような。。そんな感覚で私も正直いましたーがっ!しかし…息子が今年受験との事で
他人事にも思えず、色々と調べたりと四苦八苦しておりましたが、、

 

まぁ、そんなに大きな変化はないだろう。。など悠長な感じで、がんばれーぐらいに送り出した1日目ですが…

 

帰宅した彼の一言…

 

『英語がやばかったよ』

 

彼が言うには、長文はセンター試験よりも長く
とにかく理解を問う問題が多かった
リスニングも、誰が話しているかという明確なものはなく、ネイティブとは言えないような人の発音聞き取りも、えぐかったと。。

 

理系の彼は、長文攻略として、設問を読んでから内容一致タイプの方法で、去年のセンター試験では、8割突破していたのに、まさか、まさか、ノールックの英語で足を引っ張られるとは…と

 

そうなんです。

 

共通テストの大きな変化の1つは、ズバリ英語の四技能を問う試験が加算されたこと。

 

往来のような、内容を理解しなくても解けるような問題ではなく、全体を把握していくというような内容なんです。

 

やはり、これから社会に求められている英語教育とは、ただ読める、文法覚える暗記型だけじゃダメなんだ。。

 

と改めて、うなづきました。

 

そして、悟りました。

 

だから、ECCの教材や指導方はこんなにも変化していくのかーと

 

前にもお伝えしましたが、ECCの教材は
高いだけあるんです笑

 

先を見通した、プロ中のプロによる教材作り
さすがです!

 

でも、その時期に応じた子供達の遊びや、心理を生かしながら、学に繋げる教材…
本当先を見てるなーと改めて感心しました。

 

そして、これなら時代に勝てる!本物が身につく!と思いました。

 

でも、、まぁ
大学まで、まだまだ先だし…
と思いますよね

 

でも、この学習方法は短期では身につきません。

 

往来型の教育なら、受験の時に勉強すれば大丈夫な生徒さんも居たと思いますが、先ほどもお伝えした通り…

 

4技能を問う英語は、直ぐに身について
実践に繋げるのは、時間がかかると思います。

 

だからこそ、幼い今だからこそ!

 

英語学習を始めるベストな時期だと思います。

 

時代に勝てる、鎧を一緒に
今から作り上げていきましょう♪

 

※猿橋教室では、コロナ感染拡大防止策に伴い
少人数にての無料体験レッスンを実施しております。
おかげさまで、幼児ちゃん、小学生低学年の
新しいクラスでは、募集枠もあと数名となりました!皆さま、ホームページからのお問い合わせありがとうございます。嬉しいです。

 

高学年クラスの初心者レベルは、まだ受付が始まったばかりですので、残席があります。

 

お早めにご連絡お待ちしております(*´∀`)♪

お問い合わせフォーム
お名前必須 (漢字)
(カナ)
電話番号必須
例)0452642510

※携帯電話可。普段ご連絡のとりやすい電話番号をご記入ください。

メールアドレス必須 例)eccjr@eccjr.ne.jp
受講者のお名前

受講者の性別
受講者の生年月日

現在の年齢・学年
メッセージ
2021年2月3日
ペンパル

先日小5の生徒ちゃんから
ペンパルのお友達に、手紙を書きたいので
英文のお手伝いをしてほしい
というお願いがありました♪

 

ペンパル…懐かしいです♪

 

皆さまは経験ありますでしょうか?
私も小学生の頃、経験があります。

 

届くのが、ワクワクで
あーこれが異国から来たのか~と、ときめいていたのを覚えています。

 

生徒ちゃんのペンパルは、スェーデンに住んでいるそうで、英語でのやり取りに改めて
『英語が出来ると色んな国のお友達と繋がれるんだね』
と目をキラキラさせていました。

 

これからも、生徒達に英語を通じて
沢山の出逢いと、経験がありますように♪( ´θ`)

お問い合わせフォーム
お名前必須 (漢字)
(カナ)
電話番号必須
例)0452642510

※携帯電話可。普段ご連絡のとりやすい電話番号をご記入ください。

メールアドレス必須 例)eccjr@eccjr.ne.jp
受講者のお名前

受講者の性別
受講者の生年月日

現在の年齢・学年
メッセージ