小矢部市本町の子ども英会話教室ならECCジュニア石動教室

石動教室

イスルギキョウシツ

HP専用ダイヤル(講師直通)

050-5272-2730

お問い合わせ専用ダイヤルです。営業を目的とした連絡は固くお断りします。

教室日誌

HOME > 教室日誌 > イベント報告

2019年10月14日
カテゴリー: イベント報告
ハロウィン&発表会2019

今年も、第一部(PF/PI)第二部(PE/PA)の二部制で無事にハロウィン&発表会終了しました。

素敵な発表を見せてくれた生徒の皆さん、温かいまなざしをいただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

 

今年はそれぞれのお子さんが自己紹介10文、クラスメイトとペアで行うスキットを披露してくれました。小道具や絵をクラスごとに準備し8月から毎回少しずつ練習を積み重ねてきました。

 

人前でスピーチするのが得意な子と苦手な子がいます。人と比べるのではなく、少し前の自分自身と比べるとみんなそれぞれひとまわり成長しました。

 

大勢の前で発表したり自分の意見を持つ練習をすることはこれからますます必要とされますね。小矢部から世界で活躍する子たちが、今一生懸命はばたく練習をしています!

PF/PIの部(4年生まで)

みんなかわいいコスチュームで来てくれました。

がんばったみんなに金メダル!

さて、私は何に仮装しているでしょう?

今年は、ハロウィンおばけスライムを作りました。

ふわふわのスライムに自分の好きな色を付け、目玉やトッピングをしてできあがりです!

子どもたちは大盛り上がり!みんなオリジナルのスライム作りを楽しんでいました。

 

トリックオアトリート!

お借りした公民館のほかの部屋に隠れている大人を5人探してお菓子やプレゼントをねだります。

子どもたちのスピードがすごい!あっという間にダッシュでいなくなっていました…

 

1年生から6年生まで、各自の自己紹介10文程度とクラスメイトとのスキットを発表しました。

小道具や絵を準備し、相手に伝わる自己紹介を考え、スキットも何回も練習しました。

今年度からの教材改訂に伴い難易度が増し、レッスン中に時間があまりとれなかったこともありましたが、舞台で大勢の前で英語を話す、外国人の先生や会場の人に伝える練習をすることはとても大切です。優秀者には表彰がありました。

2020年1月9日
カテゴリー: イベント報告
 クリスマスパーティー2019

今年もラストレッスンは、恒例のクラス別クリスマスパーティー!

小さいピザとミニケーキを作って食べました。
Tiny pizzaは石動教室の人気メニュー。実は6年前のクリスマスでも作りました。6年前を覚えてる子もいてびっくり!

風船爆弾ゲーム、ジェンガ、ダーツ、英語かるたやクリスマスクイズを楽しみました~

Spread tomato sauce.
Add your favorite toppings.
Sprinkle cheese on top.
Bake them in the oven for 5min.

ケーキのトッピング、材料は同じですが個性が出ますね!

ジェンガ、ダーツはどの年齢でも盛り上がりますね!

2020年2月18日
カテゴリー: イベント報告
2019年度第3回英検® 途中結果報告

先日の英検®の結果が出ました。

2級、準2級、3級はこれから二次試験の面接がありますのでまだ確定ではありませんが…

 

2級 高1 2名

3級 中2 4名

  中1 1名

  小6 1名

4級 中1 3名

  小6 4名

  小5 1名

5級 小6 1名

  小4 1名

(今回の英検®のみの結果です)

 

おめでとうございます!

 

私も、みんなと同じくらいうれしい!余裕で受かった子もいたけど、合格目指してがんばっていた子がたくさんいたことも知っているから。

 

当教室の生徒さんは、ほぼ全員、リスニングがずば抜けて素晴らしいです。それって素晴らしいことだと思いませんか?

言葉は聞いたり話したりすることが一番大切ですから。

 

英検®合格だけで英語の力はもちろん測れませんが、合格した喜びを自信に変えて、これからも一緒にさらに上を目指していきましょう!

 

おめでとう!!!!

 

さあ、2級、3級合格者とは面接対策で大忙し。うれしい悲鳴だわ!

 

当教室では英検®の準会場登録をしています。毎年第3回の英検®を教室で受験できます。(5級から2級)

 

2020年2月23日
カテゴリー: イベント報告
ECC児童中学生英検 面接試験

今年もECC英検の二次試験(面接)が無事終わりました。
(一次試験は12月の筆記試験でした。)

 

今年、一番素晴らしかったことは別日の別会場で受験されたお子さんもかなりいらっしゃいましたが、受験生も含め1人のお休みもなく全員が受験できたことです。

 

体調不良やクラブ、部活動などで欠席の方が多いので、なかなか全員は揃いません。今年で8回目になりますが、初めてのことです。
これもみなさんのおかげです。ありがとうございます!

 

外国人の先生との面接は、緊張しますが、とてもいい経験になります。幼児から中学生まで、それぞれ外国人の先生との会話を楽しみます。
多くのお子さんが小さい時から練習しているので、英検®3級以上の面接試験の時にも慌てないで受験できます。

 

筆記が得意な子も、面接が得意な子もいろんな子がいます。
点数よりも、一つ一つの経験が大切、と私は思っています。
受験されたみなさんにとって、いい経験であったことを心から願っています。

2020年3月25日
カテゴリー: イベント報告
Farewell party

中学3年生のラストレッスン。
今年はコロナウィルスに振り回された受験生でしたが無事全員が志望校に合格しました。
2週間遅れのお別れ会。
と言っても教室は高校生のクラスもあるから、またみんな来てねー!

 

フレンチのオードブル、私からの花束、みんなでお菓子交換。楽しかったです。

 

みんなが巣立っていって教室は少し寂しくなったけど、またいつでも遊びに来てください。
高校生になったみんなに会えるのを楽しみにしています。

ステキな手作りカード。ありがとう。