頸城区百間町の子ども英会話教室ならECCジュニアくびき百間町教室

くびき百間町教室

クビキヒャッケンマチキョウシツ

HP専用ダイヤル(講師直通)

050-5269-5651

お問い合わせ専用ダイヤルです。営業を目的とした連絡は固くお断りします。

HOME > イベント情報 > 2019年度 英語・英会話コース発表会

2020年3月29日
2019年度 英語・英会話コース発表会
2019年度 英語・英会話コース発表会

今年度は、開催自体に、最後の最後まで悩みました。開催までに、上越市で1人でも新型コロナウィルスの感染者が出たら、クラス毎の発表会に切り替える予定でした。ですので全クラス合同での開催を最終決定したのが、開催日の前日となり、生徒・保護者の皆様にはご迷惑をおかけし、申し訳ございませんでした。

 

当日は、開場から終了まで常に換気をし、生徒・保護者の皆様には、来た時帰る時に手の消毒をして頂き、マスクの着用にもご協力頂きました。

 

子供達は発表の時もマスク、マイクの共有を避けるため、マイクなし。そんな中でも、堂々と発表する姿は、本当に素晴らしかったです。

 

保護者様からは、
「たくさん練習したことがよく分かりました」
「皆それぞれ一生懸命な様子が伝わってきました。緊張も伝わってきました。発表できる場所があると成長できていいですね」
「上のクラスの発表を見れて良かったです。中学生の発表が素晴らしく我が子もそんな姿がいつか見られると期待したいです」
「今年はコロナのため、発表会は短くなってしまいましたが、発表会をしていただいた、それだけでもありがたかったです」
「年齢が上がるごとに、発表や表現が上がっていることがよく分かりました。先生がこの発表会にかける想いが伝わりました」

 

等々、様々なご感想を賜り、大変嬉しく思います。また、もっとこうしたらいいのでは?というアドバイスも賜り、さらにより良い発表会を開催できるよう、精進していく所存です。

 

最後に、このような社会情勢の中で、発表会に向けて家庭で一生懸命に練習をして、参加してくれた子供達、子供達を参加させてくださった、ご参観頂いた保護者様、本当に本当にありがとうございました。保護者様にはご参観人数制限にもご協力頂き、感謝しかございません。

 

せっかく3密を避けて行なっていたにも関わらず、最後に集合写真で密集してしまい申し訳ございませんでした。

 

2020年度のレッスンは、より感染症対策を徹底し、自己の健康管理にも努めますので、どうぞよろしくお願い致します。

◎小1~小3基礎クラス(自己紹介スピーチ、自分の好きな果物や野菜のケバブ、自分の鳥の聖地の学習成果発表)
◎小4~小6初級クラス(健康的な食生活、自分の完璧な朝食の学習成果発表)
◎小3・小4中級クラス(自分のペット・行きたい国、4年生は生物・楽器の分類の学習成果発表)
間の取り方、強く言う所、発音などの指導にも一生懸命に応えてくれました!

小5・小6上級クラス
今年度教材が改訂し難易度が上がった中よく頑張りました!日本文化を外国人に紹介するパッセージの暗誦をやり遂げました。テーマは日本食・四字熟語・運動会・銭湯です。また、多読絵本の音読発表もおこないました。

中1・中2・中3クラス。今年度もECC主催中学生英語暗誦大会新潟県大会並びに全国大会の課題文です。中1は「マンガとアニメ」中2は「塞翁が馬」中3は「姫路城」を発表しました!

感染症対策で、時間短縮のため、テスト・皆勤賞・宿題達成賞・リスニングライティングマイレージ賞の表彰式、1年間のレッスンの修了式はかなり簡略化させて頂きました。申し訳ございません。でもみんな頑張ったな、としみじみ感じました(*^^*)

皆さんがお帰りになられた後、今年度で発表会参加が最後のRちゃんと。ECCジュニアでの8年間を糧に、高校生クラスも一緒に頑張りましょうね!