2020年4月16日
3月の休講措置、4月になって緊急事態宣言。
こんなことが起こるとは数ヶ月前には想像も出来なかったことです。
なんとか2019年度を終了出来たと思ったら、2020年度は教室内で通常レッスンが出来ない事態。
でも、4月6日からの2020年度の各クラスの開講日。
ほとんどの生徒さん達が元気にやって来てくれました。ご心配であろうなかにも保護者様が快くご送迎くださって、本当に言葉にできないほど嬉しかったです。ありがとうございました。
そのように保護者様から応援していただいていることを実感出来たこと=今年度も頑張るぞ~!とパワーになりました。そして、こんな状況下で私の中にあったモヤモヤした不安も吹き飛びました。この生徒さん達をしっかりご指導させていただかないといけない、そんな責任感でいっぱいになりました。
ご理解ある保護者様達がついていてくださって本当に心強いです。
この事態も保護者様のお力を借りながら、乗り越えられると信じています。どうぞよろしくお願いします。
2020年4月24日
PF、PIクラスの生徒さん宅へホームワークシートを宅配してみました。教室から少し離れているお宅や行ってみたけど、どうしてもたどり着けなかったお宅には郵送させていただきました。
きちんとご挨拶するべきだったかもしれませんが、このような時期でしたので勝手なポスティングをお許しください。ご対応くださったおうちのおじいちゃま、おばあちゃま、バタバタしたご挨拶で失礼しました。
生徒の皆さんが教室へどのような場所から通ってくださっているのか、保護者様がどのようにご送迎くださっているのかがよく分かり、私にとっていい経験になりました。思いきって宅配便(?)をしてよかったと思っています。改めて、日頃のご送迎のたいへんさなども実感いたしましたので。
新型肺炎は怖いけれど、このような新しい経験ができました。今後のレッスンに対する気持ちにも反映する経験です。生徒達にできることをしっかり考えながら前向きに頑張るぞ!
2020年4月27日
ECCジュニアのほとんどの教室は床面積100m2以下なので、休講要請には該当しておりませんが、多くの教室は自粛という形でレッスンを休講しています。
下総教室はすべてのクラスの2020年度の開講日は教室で生徒の皆さんと。うれしかったな~♪
その後、緊急事態宣言は全国に広がり、今は5月6日まで休講中。その間に講師としての勉強、勉強!最近は夜遅くまでオンラインレッスンの準備中。いろいろなツールを試しながら、オンラインで夜中に遠くの講師達と情報交換。生徒の皆さんにはおうちで出来そうなことを保護者様にサポートをお願いしながらやってもらえるようSNSで連絡させていただき、宿題を郵送する。朝から眠る時までずっと生徒達のことを考えている。通常レッスン時より、確かにいろいろ考えるようになった。この気持ち、大切にしたいと思う。