
ワクワクしながら、新年度の準備をしています。
みんなのやる気と明るい笑顔とともに、またがんばるぞ~!って。
ワクワクしながら、新年度の準備をしています。
みんなのやる気と明るい笑顔とともに、またがんばるぞ~!って。
年末のお忙しい時期に保護者面談においでいただき大変ありがとうございました。おかげ様で貴重なご意見や生徒さん達の日頃のご様子を伺う事が出来、私にとってたいへん有意義な時間でした。
宿題がなかなか自分から進んで出来ない、そのお悩みが1番多かったようです。少しずつでいいのです。頑張っていたら褒めてあげてください。出来る事、わかる事が増えると楽しいに決まってます。ちょっとずつお子様自身の習慣になっていくよう、5分でも10分でもいいので学習時間を日常生活の中に組み込んでいただけると、ペースが出来てくるのではないでしょうか?習慣がつくのは時間がかかる事です。それをさせるのもたいへんな労力かもしれません。が…、それは保護者の皆様にしかできません。どうかご協力、よろしくお願い致します。
保護者様とお話ししていると、時には卒業していった先輩達のご様子もお知らせいただき、ここでの英語学習からさらにステップアップしていることや大学進学などの進路決定に役立っている事がわかります。本当に何より嬉しいことです。ここで学習していた時の、みんなの笑顔が浮かんできて、私のエネルギーチャージも完璧!
改めて卒業生も含め、保護者様、生徒さんのお一人おひとりが私の宝物であることを実感いたしました。
2020年、またこの気持ちをしっかり持ち続け、至らない講師で私なりのペースではありますが、努力を忘れないよう頑張ってまいります。皆様のご意見やご指導、これからもどうかよろしくお願いいたします。
年末、ピンポーン!
なんと、そこにはPFクラス1年生のLilyが…あ、ありがとう!
思わず涙が出そうになったのはフレッシュなイチゴの甘酸っぱい香りのせいだけじゃなくて、ちょっと前まであんなに人前でお喋りするのが苦手だったLilyが、なかなかスラスラと発話出来ずに悩んでいたLilyが、大きな声でしっかり年末のご挨拶をしてくれたことに驚いて、そして嬉しくて。子供の持つ素晴らしい成長と可能性を見せてくれたことに感謝です!ありがとう、イチゴとLily!おかげ様で、ずっと風邪気味だった先生はこれで完全に復活しましたよ~
PF、PIクラスの生徒さん宅へホームワークシートを宅配してみました。教室から少し離れているお宅や行ってみたけど、どうしてもたどり着けなかったお宅には郵送させていただきました。
きちんとご挨拶するべきだったかもしれませんが、このような時期でしたので勝手なポスティングをお許しください。ご対応くださったおうちのおじいちゃま、おばあちゃま、バタバタしたご挨拶で失礼しました。
生徒の皆さんが教室へどのような場所から通ってくださっているのか、保護者様がどのようにご送迎くださっているのかがよく分かり、私にとっていい経験になりました。思いきって宅配便(?)をしてよかったと思っています。改めて、日頃のご送迎のたいへんさなども実感いたしましたので。
新型肺炎は怖いけれど、このような新しい経験ができました。今後のレッスンに対する気持ちにも反映する経験です。生徒達にできることをしっかり考えながら前向きに頑張るぞ!
年末には保護者面談を行い、次年度の進級のご意志を伺うことになっています。通常、ほとんどの保護者様に進級登録書にサインをいただき継続の手続きとなります。(感謝の思いでいっぱいです)
ただ、ここで問題になることは次年度のレッスン曜日や時間の変更があった場合の調整です。すべてのスケジュールがうまく調整できるまで少し時間がかかることもありますが、出来る限りの工夫をして来年度のタイムテーブルを完成させなければ!
もう少し、お時間くださいね。