
教室内には消毒や除菌グッズがどんどん増えている。無意識に除菌という文字に反応してしまうのだ。
コロナ関連で振り回され、それでも5月中は特別時間割で出来る限りの対策を取りながらレッスンを続けてきた。休講期間中にSNSで課題をご連絡させていただいていたので、ご協力くださった保護者の皆様には心からの感謝の気持ちで溢れている。
レッスンに久しぶりにやってきた生徒たちの元気そうな笑顔にはホッとしたし、会えて(オーバーではなく)泣きたくなるほど嬉しかった。
しかしながら想定内ではあるものの、レッスンを始めてみると…こんなにも忘れちゃうんだね(泣)と感じる(時に低学年さん)ことが多くて、ちょっと焦りましたよ~。結局のところ、継続して学習していることの大切さを思い知らされた感覚。
“学びを止めない”…同志の先生方と意見交換をしながら合言葉のようになっていたのですが、まさにその通り。レッスンの1回1回、生徒達には身につくものが必ず増えていくんだね~補助金もらって休業する、なんて微塵も考えずにひたすら生徒達のレッスンをなんとか進めたいと試行錯誤してきた自分を、今となっては褒めてあげたい気分だ。
まだまだコロナウィルスが終息したわけではないわけで油断せずに、まず安全にちょっとだけ足踏みしていた時間を生徒達と一緒に進めていきたいと思う。
