猿橋町桂台の子ども英会話教室ならECCジュニア猿橋教室

猿橋教室

サルハシキョウシツ

HP専用ダイヤル(講師直通)

050-5264-5754

お問い合わせ専用ダイヤルです。営業を目的とした連絡は固くお断りします。

HOME > 教室日誌 > 日本人講師?!or 日本語を話せないネイティブ講師?!

2020年11月25日
日本人講師?!or 日本語を話せないネイティブ講師?!
日本人講師?!or 日本語を話せないネイティブ講師?!

こんにちは
少しずつ寒くなってきましたね…
我が家も、我慢できずにコタツを出しました
こたつに入ると、日本人サイコーやんって
思います笑

 

今日はそんな、皆さんの素朴な疑問に私なりの考えをお伝えしたいと思います。

 

英会話を習うなら、日本人講師が良いの?
それとも日本語話せないネイティブ講師?

 

以前にもお伝えしましたが、英語教育は耳から入るのが1番と言われております。

ですので、発音やアクセントなど本場の講師に勝るものはありません

 

ただ…
インプットだけでは、せっかく頭に入った英語も日常の日本語で消されてしまいます

 

海外に住んでいれば、環境も英語ですから
アウトプットもできますが、日本に住んでいて
そんな環境作るのは…

 

少し難しいですよね

 

また、母国語で理解すること
これは非常に重要なことなのです

 

そもそも、英語と日本語は異なる語学なため
完全に一致は、ほぼありません

 

私が口癖で使う
『I know』という英語は←ほぼ毎回言います笑

 

日本語で訳すと、『知っている』という意味になりますが、英語では、『わかったよ』やうなづきのときにとっさにでる言葉です

 

2つの言葉の意味を知っているからこそ、いろんなシチュエーションに応じて使い分けることが出来ますし、深い理解に繋がっていきます

 

また、文化や習慣の違いも
日本人だからこそ分かり合えることは
ありますよね

 

外国人は普通に使える、ピリオドや、アポストロフィー、、また、固まりの文字はスペースを空けて書くことなど…

 

私たち日本人には馴染みのないものですので、普通に間違いを繰り返します

 

それを、間違えて当たり前と思うか、そう思わないか…

 

きちんと、意味を理解したうえで学習する事がとても大切なのです♪

 

ですので、理想は
ネイティブ講師だけど、日本語理解もきちんと出来る先生だと思います!