2018年6月19日
hi!everyone
This is ECCジュニア猿橋class room!!
本日は、木曜日の16時50分から18時30分までの
小学1年生から3年生クラス(スタンダード スーパーラーニングクラス)の様子をご紹介させて頂きます。
クラスみんなが仲良しで
わいわい楽しい雰囲気で、毎週レッスンをしております!!
英語を楽しみながら学ぶをモットーにECCジュニアでは様々なカリキュラムをご用意しております。
2020年度の英語教育革新を視野に入れた、四技能(読む・話す・書く・聞く)をバランスよく取り入れた
教材を使い、生徒たちは楽しみながらも、自然と身につくシステムとなっております☆
今回のゲームはアメリカでポピュラーなカードゲーム「Go fishing」
Do you have a ~?と相手にたずね、持っていればhere you are と、カードを渡しますが、
持ち手になければgo fish!と言って、カードを取ります!
1番早くに手持ちがなくなれば勝ちです!
また、ライティングでは、大文字と小文字の区別がつくようになり、名前も英語で練習しています☆
吸収が早いこの時期に、たくさん英語のシャワーを浴びてくれるといいですね♪
無料体験レッスン&ご見学に是非いらしてください!
お問い合わせは電話、またはメールにてお待ちしております。
2018年7月5日
本日は、月曜日継続生3、4年生PIクラスの様子をお知らせ致します♪
ECCでは、小学生中級クラスとなります!!
このクラスは、文法力を養う基礎学習、発音や英語の読みに重要なフォニックス学習に加え、発想力を養う学習をします☆
低学年クラスでの基礎を終え、英語を聞いて、話す楽しさを少しずつ身体で学んだ生徒たち☆
英語の文字にも慣れ、意欲も出てきました。
また英語を日本語に訳す力も養い、自信を持って発表する生徒たちも増えてきています!
今日は「How many ~do you have?」と相手に尋ねる練習と、英語で答える練習をしました。
答える際は、きちんとI have ~とお友達に返すことができました。
また、アルファベットを使ったビンゴゲームや、アクティビティカードを使って、「How many~do you have?」と、「I have ~」の文章を作る練習をしました。
ピリオドや、クエスチョンマークなど文法に大事な基礎をカードを使って、覚えていきます。
これからの英語学習は、楽しいだけの英語では通用しません。また、暗記学習の時代は終わりました。自分で発する力!発想力を養うレッスンがキーとなります!
継続は力なり!!
PIクラスの生徒達をみて思います★
2019年4月15日
4~5歳児クラス☆
アルファベット大文字はほぼ全員できるようになり、ただ今小文字に挑戦中です!
ワードハンドブックでは、沢山の1年間で24個の単語を覚えました♪
音を聞くことが優れているこの時期のお子様は、言った言葉をおうむ返しは出来ますが、忘れることも早いのです!
沢山の英語シャワーを浴びた後は、クリームを塗るように、アウトプットケアをする事がなによりも大事です
当教室で、幼い頃から学んだ高校生以上の生徒は、まるで海外にいたかの様に、英語は普通です。
4月から4、5歳児クラスちゃん
土曜日クラスも開講いたします♪
11時45分から12時25分
2020年2月28日
本日は、今年度新しくスタートした、2、3歳児クラスのMaoちゃんのデジタルスタディレッスンの様子をお母様のご協力の素、撮影させて頂きました!
始めて1年しか経ってないのに、習った単語はほぼ全部言えるようになり、私の方がびっくり!!
発音もとても良くて、私も負けそう。
やはり幼児教育に勝るものはないですね☆
先日、パパに「bottomが痛い〜」と言ったらしく、パパが「ん??まおがなんか言ってるけどわからない!」とパパが言ってまして〜とお母様!
発音って、やはり大事ですね☆
2020年8月19日
夏休みを終え
17日から、猿橋教室も2学期レッスンにはいりました!
毎年、一人一人話して笑笑
というぐらい、夏の思い出をマシンガントークで撃ちまくってくる生徒ちゃんも、コロナ渦の影響と短い夏休みで、シーンとした空気感。
16年間の中で、1番静かな幕開けとなりました。
なんか、調子狂うなーと思ったのも束の間
レッスンが始まると、久しぶりに会ったクラスメートとニコニコ密だからダメだよと言いながら、わちゃわちゃ☆
いつもの賑やかな猿橋教室と戻りました♪
まだまだ、コロナ渦で気持ちも落ち着かない状況にありますが…。
教室対策を引き続き気をつけながら、生徒ちゃんと2学期も、楽しんで行きたいと思います☆