北斗市久根別の基礎学力を育む教室ならECCジュニア久根別教室

久根別教室

クネベツキョウシツ

HP専用ダイヤル(講師直通)

050-5264-5885

お問い合わせ専用ダイヤルです。営業を目的とした連絡は固くお断りします。

HOME > 教室日誌 > 2019年8月の教室日誌一覧

2019年8月2日
2019年度全国学力テスト結果が公表されました

7月31日、文部科学省は小6&中3を対象に行った
2019年度全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)の結果を公表しました。

北海道の結果というと、

全国平均と比較すると、北斗市を含む札幌以外の道内は、

 

小学6年生 算数 △3%(全国46位)
         国語 △1%(全国33位)

中学3年生 英語 △3%(全国32位)
      算数 △3%(全国34位)
      国語 △2%(全国32位)

 

このような結果でした。
一番問題を抱えるのは、小6の算数です。
全国で下から2番目…。。

 

それから、全国との差があまりない中3は、一見良さそうに見えますが、
全国的に悪いので、北海道の悪さが目立たないだけです。

 

ちなみに、本年度初めて実施された
英語の「話すこと」の問題音声は、こちらです。
↓↓↓
「平成31年度全国学力・学習状況調査の調査問題 」<文科省HP>

 

質問は、そんなに難しいものではありません。
この問題の中で、将来を話す問題が高得点だったということですが、
それでも、正答率45.8%。
これで高いというのが、コワイですね。。

 

将来について話すのは、小学校でも外国語活動で展開されていますが、
文法として扱うのは中2です。

 

「I want to be a doctor.」
とかを言うレベルの問題です。

 

8割くらい、答えてほしいなぁ。。というのは、厳しいでしょうか。

 

それから、「書くこと」にも課題がありました。
出身地を書く問題は、正答率54.3%
これは、be動詞の問題ですね。

 

She is from Japan. と、いう感じです。

 

で、
課題があったのは、一般動詞の書き問題。
住んでいる場所を書く問題は、正答率33.8%…。。。

She lives in Rome.の、

ここのSが、書けなかった人が多かったそうです。

 

三単現「s」について課題があるんです。
中1の内容です。
中3が受験しているのに、です。

 

英語は、話すとか、書くとかに問題があると、大きく言われますが、
いやいや、
そもそも、文法をイチから見直した方が…
という結果でした。

 

当HPでは、毎年、この全国学力テストの情報を掲載しています。

 

中3の英語は、今年度が初実施ですので、昨年以前には掲載されていませんが、
参考にご覧いただければと思います。

 

・昨年(2018年度(H30)の記事はコチラ
↓↓↓
「平成30年度 全国学力・学習状況調査の結果が発表!!」


・一昨年(2017年度(H29)の記事はコチラ
↓↓↓
「速報!全国学力テスト結果~北海道の現状~」

 

来年度から、小学校は新学習指導要領へ変わります。
今までの知識偏重ではなく、アクティヴ・ラーニングの時代へ突入します。

 

“主体的・対話的で深い学び”になります。

 

つまり、
「生きる力」を育むための3つの資質、能力を身につける為の教育へと変わります。

 

3つの資質、能力
・生きて働く「知識、技能」の習得
・未知の状況にも対応できる「思考力、判断力、表現力等」の育成
・学びを人生や社会に生かそうとする「学びに向かう力、人間性」の涵養。

 

現在の学習指導要領でも、知識や技能の習得は行っています。
しかし、それ以外の項目はまだまだです。

 

今年度は、新年度への移行措置として、6時間目が増えたり、時数としては対策をしています。

 

では、
内容は?
アクティヴ・ラーニングに向けて、何か対策をしているのでしょうか?

 

私は不安を感じます。
きっと、このページをご覧頂いた保護者の方も、同じ不安を抱えていることでしょう。

 

安心したいから、
不安を解消したいから、
私は長男と図鑑を見たり、虫取りに行ったりします。(知識、技能)
私は長男とたくさん話をします。(対話)
それらが、学びに向かう力になるからです。

 

どうぞこのページをご覧になり、不安を感じている保護者の皆さま。
一度、教室へご相談にいらしてください。

 

教育改革まで、あと8か月後です。

2019年8月26日
カテゴリー: クラス通信
2019年8月~2019年10月 クラス通信49号

[日程変更について]
・8月21日(水)休み
漢検®実施の為

 

・9月17日(火)~10月1日(火)川村不在
川村の教育実習の為、
他の講師がレッスンを行います

 

 

[おしらせ]
・8月16日(金)台風接近が予想され、お休みされた方は、振替レッスンが可能です。
振替は2020年1月31日(金)を予定していますが、
他の曜日や2レッスンでも可能です。

・夏の懇談会を実施されなかったご家庭へは、生徒さんへ成績表を持たせています。
ご確認ください。

 

・8月より、教室の鉛筆、消しゴム等は一カ所のみ用意となっております。
レッスンの際、筆記用具(筆箱)をお持ちください。

 

・ハロウィンパーティのお知らせ★
今年は10月20日(日)昼1次~開催致します!!
(く~みん内、部屋未定)
英語で遊び、工作をして、お菓子をもらいに町を歩きましょう♪
詳細は後日配布のお便りをご覧ください。

 

・夏に久根別教室常設のお茶は、9月第2週で今季終了します。
暑い日などは、水筒など飲物をお持ちください。
(水筒など持ってくることが難しい方は、レッスン中でも一階のドリンクサーバーでの給水を認めています)

 

・川村不在時のレッスン担当講師については、9月のお便りでお知らせ致します。

2019年8月29日
カテゴリー: お知らせ
キャッシュレス5%還元でオトクにスタート♪

北斗市内にお住いの皆さまへ!
5%キャッシュバックされる方法を教えます★
~キャッシュレス・消費者還元事業~

 

 

 

10月から消費税が10%に増税されますね。
たった2%でも値上がりは憂鬱…。。。

 

そんな皆さまへ朗報です!!

 

当教室は、
経済産業省がすすめる
「キャッシュレス・消費者還元事業」に加盟店として、
登録されています。

 

そう!
つまり、
5%キャッシュバックされる方法とは、
当教室でキャッシュレス決済される事なんです!
すると、
5%還元されます!!!

消費者還元期間は、
2019年10月~2020年6月です。

 

事業の詳細は、
経済産業省HPをご覧ください。

 

 

しかも、
ナント9か月間も還元対象!!

 

つまり、
今、早速はじめたい方も、
来春、はじめたい方も、
みなさん、入学手続き金をキャッシュレス決済されると、
5%キャッシュバッ~~~ク!!!
されちゃいます!!

 

もちろん!
現在、通学されている生徒の皆さまも、
お支払いにキャッシュレス決済をご利用頂くと、
もれなく5%キャッシュバッ~~ク!!

 

消費税が8%から10%に増税されたら、
当然、主婦の皆さまは、サイフのヒモを固くしますよね。

 

でも!!
ちょっと待って!!

 

増税は2%
キャッシュバックは5%

 

つまり、
払わないよりも、
キャッシュレスで払った方が、
差額の3%儲かるんです!!

 

マジですか!?
マジです!!

 

同じ習い事をするなら、キャッシュバックされる方がいいですよね♪
同じECCジュニアの教室に通うから、キャッシュバックされる方がいいですよね♪

 

この5%キャッシュバックされるのは、
ECCジュニアの中では、北海道では当教室だけ!!
です!!
(*2019年8月現在)

 

同じECCジュニアで学んでいても、
2%UPした代金を払う人もいれば、
5%キャッシュバックされる人もいるという事です。

 

当教室へ通い、キャッシュレス決済されると、
5%還元されます。

 

キャッシュレス決済とは、
現金を使わない、お支払い方法の事です。

 

クレジットカード、電子マネー、スマホのアプリなどで払う事ができます。

クレジットカードは、JCB、VISA、アメックス、などが有名ですね。
電子マネーは、ナナコ、Edy、イカすニモカ、キタカ(スイカ)などが有名です。
スマホのアプリでは、大手のauペイ、楽天ペイなどを使うことが出来ます。

 

auペイは、auの携帯電話をお持ちの方は、
設定をすれば、ほとんどの方が利用可能です。

 

クレジットカードを持っていない方も、キャッシュレス決済は可能なんですね!

 

現在の生徒さんは、北斗市からだけではなく、
函館市からもレッスンに通われています。

 

国道に沿ってくれば、函館からもラクラク通学できますよ♪
週末のマイカーなら、通学圏内ですよね!

 

土曜日は、幼児、小学生、中学生のレッスンを展開しています。

 

とにかくキャッシュバック5%については、書ききれません。
もっと詳しく知りたい方は、お問合せ下さいね!!

 

皆さまからのお問い合わせ、お待ちしています★