西区発寒4条の子ども英会話教室ならECCジュニア発寒4条教室

発寒4条教室

ハッサムヨンジョウキョウシツ

HP専用ダイヤル(講師直通)

050-5267-4384

お問い合わせ専用ダイヤルです。営業を目的とした連絡は固くお断りします。

HOME > 教室日誌 > 中学英語、変わるってよ。

2021年1月18日
中学英語、変わるってよ。
中学英語、変わるってよ。

こんにちは!
遅ればせながら、今年もよろしくお願いいたします!

 

 

さて、今年一発目の話題は、新しい英語教育についてです。

 

文部科学省が挑戦的な発表をしてきましたね。来年度中学校の学習指導要領が大きく変わるそうです。
学校の教科書は4年に1度改訂があり、12年に1度大改革があります。2021年は大改革にあたるそうです。

 

そして、英語は特に大きく変わり、難易度が爆上げされます。簡単に取り上げると…

 

ア.4技能5領域に
  聞くこと・読むこと・書くこと・話すこと(やり取り)・話すこと(発表)

 

イ.授業
  原則、授業はすべて英語で行うことに

 

ウ.英文法
  「仮定法」の基礎/「原形不定詞」/「現在完了進行形」/などを追加

 

エ.英単語
  3年間で扱う英単語は1600~1800語に (現行1200語)

 

…だそうです。

 

 

ア、イ、ウも大変そうですが、注目すべきはエの英単語です。単語数が激増します。ECCの教材も新版から2倍の単語を一度に入れるシラバスになっています。小学校低学年でも、今までは進出単語は6語でしたが、来年度からは倍の12語に増えています。

 

 

 

 

…大丈夫なんですかね。覚えられるんですかね。むずいっすよね…。

 

 

 

 

ところで、去年の最後に記憶に関して少しお話ししました。
反復することで、脳の海馬に「これは必要な情報だ」と、認識させて覚える。繰り返して学習するしかないことをお話ししました。

 

…じゃ、増えた単語も、何回も反復すれば、覚えることができるんでしょうか。

 

まぁ、できるでしょうね(笑)。けど、1800語ですよ…。「青春=英語の暗記してました」になりますよね。

 

 

当たり前ですが、ただ反復練習すればいいわけではないんです。では、どうすればいいんでしょうか。さらっと学習しただけではすぐに忘れてしまいます。

 

長くなるので、今日はこの辺で終わりにします。

 

次回は、長期記憶の仕組みをうまく利用して、意味のある勉強にするために発寒4条教室が行っている工夫を紹介します。

 

今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

 

ほいでは。

どーしましょ…。

お問い合わせフォーム
お名前必須 (漢字)
(カナ)
電話番号必須
例)0452642510

※携帯電話可。普段ご連絡のとりやすい電話番号をご記入ください。

メールアドレス必須 例)eccjr@eccjr.ne.jp
受講者のお名前

受講者の性別
受講者の生年月日

現在の年齢・学年
メッセージ