札幌市東区の子ども英会話教室ならECCジュニア丘珠みなみ教室

丘珠みなみ教室

オカダマミナミキョウシツ

HP専用ダイヤル(講師直通)

050-5269-6769

お問い合わせ専用ダイヤルです。営業を目的とした連絡は固くお断りします。

HOME > 教室日誌 > レッスン報告

2018年11月30日
カテゴリー: レッスン報告
レッスン参観の日

参観日を行いました。お母様がたが見守る中、緊張の面持ちの生徒ちゃんたち。いつもの伸び伸びした表情ではなくお顔がカタイことカタイこと。

いつものレッスンでやっているように、1人ずつ英語だけで質問をされます。この日は17個ずつ。テストではないので間違えても言い淀んでもまったく構いません。でも、みんなとても上手にお答えできました。

手作り感満載のカードを使って中に書いてある動作をしたり、カラフルなビーズの数を数えてもらったり、テーブルの周りを走ったりスキップしたり泳いだり。ジーっとしている暇はありません。常に声を出してもらいます。

保護者さまには普段通りのレッスン風景をご覧になっていただきました。

レッスンを見ていただいてお子さんの成長を感じていただけると講師も嬉しい限りです。

ECCジュニアに入学した今年の4月には話していなかった英語を今ではハキハキと話しているのですから。かわいい声で。(^^)

2019年9月10日
カテゴリー: レッスン報告
英作文遊び

小学校3、4年生のクラスで、今まで習ってきた単元ごとに英作文できるかどうかを時々試しています。

 

大量の単語カードを生徒自ら作成するところから始めます。日本語の文を見て自分で英語を組み立てます。アポストロフィやピリオドも忘れないように正確に長い紙に英文を書きます。いくつかの文が出来上がったところで今度はハサミで単語ひとつずつ切り分けます。大量の単語カードができました。さてそれをまた日本文に従い、単語カードを探しながら文を組み立てていきます。

 

シンプルな活動に見えますが、実は文の構成上の規則に気づく大切な遊びです。こんなことをしながら、知らず知らずのうちに主語、動詞、形容詞、副詞などの、語順や品詞の学習をしています。句読点などにも気をつけるようになります。

 

しっかり理解してもらうためには、このようなアナログな遊びは必要だなあと強く思います。

 

今日の生徒ちゃんたち、本当によくできていましたよ。拍手をおくります!

2019年9月13日
カテゴリー: レッスン報告
指示通りの形が描けるかな?

どの学年でも、いつものレッスンでは、生徒さんに紙やホワイトボードに形や文字を描いてもらいます。Draw、Write、Eraseなどの動詞を使い、大きな丸、小さなハート、三角、四角、数字、自分の名前などを英語の指示通りに描きます。

 

たまには外に出て、地面に超デッカイ絵や文字を描いてみようと思いたち、今日は子どもたちにチョークを持たせて外へ。

 

まるで遊びの延長のようなレッスン、子どもたちにとってはいつもの遊びとあまり変わらないようで実に生き生きと活動していました。

 

それぞれ大きな丸、三角、四角ができたのでそれらを全部橋でつないで渡り、「全部の島制覇ごっこ」をしました。

 

楽しくて時間がもっとあったら、と思わずにいられませんでした。

 

今日使った英語はきっとちゃんと身についたことでしょう。ヤル気や意欲が湧いた時の子どもは驚くほど吸収が早いですね。