2019年12月2日
ECCジュニア末広教室、小樽市Ann です。
イヤーエンドパーティー&発表会が無事に終りました。
生徒のみんながとても落ち着いてはっきり大きな声で発表してくれて、その成長ぶりに驚きました。
誰1人として「残念」と思った人がいませんでした。
小樽に教室を開いて4回目の発表会です。この4年間で子どもたちがどんどん成長してきてくれていることをひしひしと感じました。
大勢の人の前でたった1人で発表する事は、誰だって緊張するもの。この1週間ほどそわそわしたり、ドキドキしたり、プレッシャーと戦っていた人もいたようです。
でもみんな、堂々としていました。教室で練習した時より本番に強かった。
でも本番に強いと言う言葉はホントはちょっと違います。練習でできなかったことが本番でできるなんて事はまずない。
練習で出来たことが本番でできないと言う事はある。
つまり自分がそれまでにどれだけやってきたかが本番で出ることになる。
生徒のみんなは、教室で、家族の前で、1人の部屋で、布団の中で、心の中でぶつぶつと、きっとそれぞれに練習していた成果が出たに違いない。
そして、人の発表を聞いている態度も、静かでとても立派でした。
驚きと、頼もしさと、嬉しさと、誇らしさと、そしてそれを支えてくださった日頃からのご家族の温かいサポートに、心から感謝した1日でした。
ヘルプして下さったネイティブの先生、ホームティーチャー仲間の先生方にもたくさん助けられました。
皆さん本当にありがとうございました。
2019年12月5日
Eccジュニア末広教室小樽市Annです。
発表会での生徒のみんなの頑張りが素晴らしかったので、頑張ったねの気持ちを込めて、ポップコーンメーカーを買い、ポップコーンパーティをしました!
打ち上げ大好きの私としては、みんなが喜んでくれて大満足!
頑張る時と、楽しむ時と、メリハリが大事よね♪
2019年12月6日
ECCジュニア末広教室小樽市Annです。
教育、子育てに関する沢山の著書を持つ石田勝紀氏をお迎えして小樽でMama caféをおこないました。
小樽、札幌から15名の方々にご参加いただき、皆さん笑顔でお帰りくださいました。
ママが笑顔になると子どもが変わるというのが石田氏の持論です。
子どもの自己肯定感を育む10の魔法の言葉があるってご存知でしたか?
一方で子どもの伸びる力を破壊する三つの呪いの言葉があるんです。
知らずに使うと恐いですね。
私は石田氏のMama café認定ファシリテーターとしても活動しています。
次の予定は2020年1月28日11時から13時。小樽で小杉が担当します。
子どものタイプ別、効果的子育てについてです。
興味のある方是非どうぞ♪
2019年12月8日
ECCジュニア末広教室小樽市Annです。
生徒ちゃん達がこんなにポップコーンパーティを喜んでくれるなんて。
ポップコーン大好き♪
ポップコーン嫌いな人なんているのかな?
映画に行ったら必ず食べる!などなど、ポップコーン談義に花が咲きました!
発表会、みんなかなり緊張していたようで、いかに緊張していたかも話してくれました。
それぞれによく頑張った!
2019年12月11日
ECCジュニア末広教室小樽市Annです。
今月のひよこ組はクリスマス。
クリスマスにちなんだクラフト、うた、ゲーム、絵本などを楽しみました。
1歳、2歳のお友達とママが来てくれました。
来月のひよこ組、テーマはバレンタイン。
1月22日10時から12時まで、小樽市いなきた児童館で行います。
0歳のお子さんから参加できます。
ママと一緒に英語で遊びましょう! ひよこ組は毎月いなきた児童館で実施しています。
乳幼児とママが一緒に参加できる、英語で知育イベントです。
どなたでも参加できます♪