
5月7日(木)のクラスより順次ネット学習に入ります。
感染拡大防止のため先行きが不透明になっていますが、教育の機会を守るのも私たちの仕事です。
最善を尽くして最高の結果を得るためにどんなことにも挑戦していく所存です。
とはいえ本来は対面学習が基本なので今週はネット環境のチェックなどご協力いただきありがとうございました。
新入生の皆さんは体験の時と色々大幅に変更があって、びっくりされているでしょう。疑問な点はいつでもご相談ください。
ご興味のある方はお問い合わせください。
5月7日(木)のクラスより順次ネット学習に入ります。
感染拡大防止のため先行きが不透明になっていますが、教育の機会を守るのも私たちの仕事です。
最善を尽くして最高の結果を得るためにどんなことにも挑戦していく所存です。
とはいえ本来は対面学習が基本なので今週はネット環境のチェックなどご協力いただきありがとうございました。
新入生の皆さんは体験の時と色々大幅に変更があって、びっくりされているでしょう。疑問な点はいつでもご相談ください。
ご興味のある方はお問い合わせください。
イベルメクチンを作ったノーベル賞の大村智先生は、アフリカ中南米での感染症に特に大きな貢献をされています。
コロナが動物由来の病気なので犬の駆虫薬でもあるこの薬が効果があるとオーストラリアやハーバード大学が騒ぎはじめ、私もワンコの薬箱を探してみましたが、あいにく別の種類しかなくてがっかり。
母体の北里大学では人間にもすでに臨床を始めていて、初期なら100%の除菌に成功されています。
何より科学に貢献するために特許を公開されていることに頭がさがります。早く皆さんの手の届くところにでてきますように。