- すべて(46)
- 2020年度
- 2019年度
- 2018年度

12月最初の週から児童英検試験がスタートしました。幼児から中学生までです。
初級から上級(2級)までです。4月からの理解度、現在の実力をはかること。そして試験になれることなどたくさんの大切なことがあります。
今春からは新しくデジタルレッスンに移行して内容も教材もレベルアップしました。
沢山復習してから受験する体制にはこびました。
緊張していましたが試験後は笑顔でした。
HOME > 教室日誌
12月最初の週から児童英検試験がスタートしました。幼児から中学生までです。
初級から上級(2級)までです。4月からの理解度、現在の実力をはかること。そして試験になれることなどたくさんの大切なことがあります。
今春からは新しくデジタルレッスンに移行して内容も教材もレベルアップしました。
沢山復習してから受験する体制にはこびました。
緊張していましたが試験後は笑顔でした。
今年はアイシリング・クリスマスクッキーをみんなで作成しました。
クラフトをしたりゲームを楽しんで記念撮影しました(^^)
来ていただいた講師の先生の説明を真剣にきいてみんな個性あふれるすてきなクッキーが出来ました。
しばらく食べるのはもったいないかな^^
こんなにかわいく作れました!
ハンドクリスマスツリーを仕上げました。
みんなの手がすてきなツリーになりましたね!
今は教室までの廊下のかべに貼っています。
早朝に東大寺に初詣に行ってきました。ほとんど人のいない大仏殿で新年のご挨拶ができました。
明日はいよいよ二次面接本番です。
前日に希望者の練習をしました。終了後みんなでクッキーを食べました(^^)
日曜日 頑張るぞー!
今年から会場は変わり京田辺になりました。
みんなとても頑張りました。本番前にカナダ出身のカリー先生、アメリカ出身のアンドリュー先生が自己紹介や楽しいトークをしてくださいました。
今日も元気よくレッスンに来てくれました。
去年から我が家に来たレオ君ととても仲良くなりました。
レッスンのはじめに”Good morning! Reoくん!”と話しかけてくれています。
初めまして! みんなにカワイーといわれてよかったです。
(注)レオ君はいつも教室にいるわけではありません(^^)