- すべて(46)
- 2020年度
- 2019年度
- 2018年度

久しぶりに四条京都センターへ研修に行きました。
英語教育を取り巻く環境を中心に学び、グループに分かれて英語コミュニケーション(社会的な話題のやりとり)をトレーニングしました。今後はデイベートやデイスカッション、スピーチなど常にニュースや新聞記事などを活用して自分の意見や主張を論理的に相手につたえる力を鍛えていくことが大切です。
久しぶりに四条京都センターへ研修に行きました。
英語教育を取り巻く環境を中心に学び、グループに分かれて英語コミュニケーション(社会的な話題のやりとり)をトレーニングしました。今後はデイベートやデイスカッション、スピーチなど常にニュースや新聞記事などを活用して自分の意見や主張を論理的に相手につたえる力を鍛えていくことが大切です。
週1回のレッスンを週2回受講できます。
今からはじめてもOK! 年間カリュキュラムを修了して
来年度が楽しみになります。
Welcome to Autumn Class in 2019
12月最初の週は全クラス(デジタル・高校生クラスは除く)試験を実地しました。
4月からの理解度やテストに慣れることなどたくさんのメリットがあります。
試験前の復習をしっかりするように心がけています。
児童英検試験は1部は筆記、2部はリスニングになっています。
試験修了後は笑顔でした。 次は来年の2次面接に向けて頑張りましょう!
12月最初の週から児童英検試験がスタートしました。幼児から中学生までです。
初級から上級(2級)までです。4月からの理解度、現在の実力をはかること。そして試験になれることなどたくさんの大切なことがあります。
今春からは新しくデジタルレッスンに移行して内容も教材もレベルアップしました。
沢山復習してから受験する体制にはこびました。
緊張していましたが試験後は笑顔でした。
5月になりました。
学校スタートまで時間はかかりそうですが毎日のスケジュールをたてて元気にすごしていますか。
州見台教室は7日から新学期スタートしました。
沢山の宿題もってきてくださいね。みんなに会えるのがとても楽しみです。
Stay Home***気分転換は海外ドラマを見ることとお花をかざっています。
工夫と発見が気持ちを明るくしてくれますね。
もちろんラジオ英会話とオンラインレッスンも楽しんでいます。
春の入学キャンペーン「入学金0]は5月20日まで延長されています。
教室では安心してレッスンを受講できるようにしています。