- すべて(46)
- 2020年度
- 2019年度
- 2018年度

12月最初の週は全クラス(デジタル・高校生クラスは除く)試験を実地しました。
4月からの理解度やテストに慣れることなどたくさんのメリットがあります。
試験前の復習をしっかりするように心がけています。

児童英検試験は1部は筆記、2部はリスニングになっています。
試験修了後は笑顔でした。 次は来年の2次面接に向けて頑張りましょう!
12月最初の週は全クラス(デジタル・高校生クラスは除く)試験を実地しました。
4月からの理解度やテストに慣れることなどたくさんのメリットがあります。
試験前の復習をしっかりするように心がけています。
児童英検試験は1部は筆記、2部はリスニングになっています。
試験修了後は笑顔でした。 次は来年の2次面接に向けて頑張りましょう!
12月最初の週から児童英検試験がスタートしました。幼児から中学生までです。
初級から上級(2級)までです。4月からの理解度、現在の実力をはかること。そして試験になれることなどたくさんの大切なことがあります。
今春からは新しくデジタルレッスンに移行して内容も教材もレベルアップしました。
沢山復習してから受験する体制にはこびました。
緊張していましたが試験後は笑顔でした。
今年はアイシリング・クリスマスクッキーをみんなで作成しました。
クラフトをしたりゲームを楽しんで記念撮影しました(^^)
来ていただいた講師の先生の説明を真剣にきいてみんな個性あふれるすてきなクッキーが出来ました。
しばらく食べるのはもったいないかな^^
こんなにかわいく作れました!
ハンドクリスマスツリーを仕上げました。
みんなの手がすてきなツリーになりましたね!
今は教室までの廊下のかべに貼っています。